スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2017年10月27日

♪ あくれど とーざす くもくらく~

10/27(金) #つばめ文庫、営業中です。19時まで。

※あすは12:30~16:00まで不在です。申し訳ありません!

火曜日、仏像展のあとのことである。
「ひとり妙円寺参り」の決行をした!今回はそのことを記す。
妙円寺参り…今年こそ参加!と思っていたが、仕事を優先し、メインの日の参加は見合わせた。
しかしどうしてもやりたかった私。ひとりで定休日にやることを決意し敢行したのだ。
結論から先に。 照国神社から伊集院の徳重神社まで、無事、コンプリートできた!
が、しかし、、。あ、脚が……痛くてどうしようもなかったのである。なぜか?? 答えは簡単。「靴がコンバース・オールスター」だったためだ。
完全に靴を間違えた!!いつも使っているランニングシューズで臨むべきだったのだ!アホすぎる…。
20kmの道のり(アップダウン多々有り)を歩き通すのだ。普通のスニーカー(しかも靴底薄く重さもあるオールスター…好きなんですけどね)ではね…。
そしてこれもまたアホなのだが、iPhoneで実況中継や写真を撮りまくってるうちに…かなり早い時点、そう、ちょうど日置市の入口、チェスト館の前で、電池切れ。これも愚かすぎ。だってこの先の方がいい景色が広がっているのに。しかも距離も長い。さらにこれから暗くなってくる時間帯でもあった。もし大変な目に遭ってもどこにも連絡できんな、、と覚悟を早々に決める。
で、道中にはたくさんの戦国武将ののぼりが楊揚とはためき、遠く向こうの山の端には夕日と曇りの入り混じる神々しい景色が広がる…。
一切写真は撮れないが! そんな感じで脚を痛めながら歩を進めていく。
そしてそれは突然現れた。伊集院市街地までもう少しというところでだ。「薩摩街道」の入口である!
これはね、車で通っているいつもは気づかない、小さな看板であった。迷うことなく速攻でその脇道に踏み入ると…、
果たしてそこは、天国であった!(私にとって) かつて江戸時代に使われた街道が、往時を偲ばせる状態で残されているのだ。
もう、感無量のため息をつきながら、ひたすら前進した。途中に大きな倒木があっても軽々と乗り越えつつ。
あたりはどんどん暗くなり、日も傾いている。それも気にせずGOだ。

(仕事に戻らねばならないのでいったんここまで。あとでつづきを書きます…)  

Posted by つばめ at 10:37Comments(0)