スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2017年10月16日

移動販売での気づき。

石蔵ブックカフェで気づいたことを。
果たして初めての試みでした、鹿児島市外“巡回”販売シリーズ。
第一弾としての実施、盛況で終わりましたが、ここで気づいたことを記します。

当店が販売させていただいたのも純粋にありがたいのですが、それにも増してうれしかったのが、
やはり、来てくれてうれしい、ありがたいとのお言葉をいただいたことですね。こういった声が本当に励みになります。
カフェも必要とされていることを切に感じました。というより直接お言葉を頂戴しました。
さらに、前回の「石蔵古本市」(昨年12月開催の古書店複数が参加の販売イベント)と大きく異なる点が、
本のリクエストを現場で承ったことでしょうか。「時代劇が欲しい」「絵本の増量を」など、具体的に求められているジャンルが挙げられたりしまして、可能そうなものは承知致しました。そしてこれこそが、“定期的巡回”販売のポイントかなと感じました。
次に、第二金曜日に来るとわかっているからこそ、じゃあまた来るから…といった感じでお伝えされるのかなぁと思うのです。
なんか、とてもうれしいですね。店の存在意義をひしひしと感じられます!
気づきが多いこの形態での販売。
今後、県内で拡大していきます。

そして現時点で決まっている次回以降の開催は…、
1、薩摩英国館 (南九州市・知覧) ※第一回目…11/17(金) →以後、第三金曜日開催の予定
2、きりん商店 (霧島市) ※11/26(日)
です。
ありがたいことに、知覧と霧島での展開は決まっています。
(霧島のお店さんではまだ定期巡回までは決まっていません。が、おそらくそうなるかと!)

今後は、北薩方面、そして大隅方面のお店さんにお願いして広げていく予定です。
おたのしみに。

…おっとその前に!また次回の南さつま・丁子屋さんでの販売、上の二箇所よりも早い11/10(金)です。
次回も『南薩の田舎暮らし』さんのカフェとともにおたのしみください。  

Posted by つばめ at 19:12Comments(6)

2017年10月16日

石蔵ブックカフェのこと。

10/16(月) #つばめ文庫 、月曜営業中です、20時まで。

【商品のご紹介】
鹿児島の史料、各種あります。小冊子等はあまり出回っていませんので、実は貴重なのです。


【営業スケジュール】


13日に南さつま・丁子屋さん石蔵にて行われた「石蔵ブックカフェ」!
平日開催ということでどれくらい集まるのだろうと少し危惧していましたが、
多数のご来場をいただきました。誠にありがとうございます。20時までの営業で仕事帰りの方にもお越しいただけました。
本を選んだり、コーヒーやケーキを味わったりと、みなさま思い思いの楽しみ方をされており、こちらもうれしく感じていました。
ご来場のみなさま、どのような感想をお持ちでしたか? 喜んでいただけていましたら幸いです。
月一回の定期開催・毎月第二金曜日ということで、次回は11月10日の開催予定です。
また丁子屋さんの石蔵でお会いしましょう♪





  

Posted by つばめ at 10:20Comments(0)