2011年07月31日
不思議なご縁で。
こんにちは。
今年はセミの声が例年よりずっと静かだと
ここ一ヶ月ほど思っています、つばめです。
昨日は鹿児島市内某住宅街へ、買取りへお邪魔させていただきました。
するとどうでしょう、なんと高校時代の生物の先生でおられました。
私は地学をとっており、授業を受ける機会はなかったのですが、
それでも同学年で教鞭をとっておられたので、しっかり覚えていました。
それで、本の話よりも、高校時代の話で盛り上がり、
卒業アルバムを引っ張り出されつつ、アレコレ話しこみました。
それはそれは、楽しいひとときでしたよ~。
ところで、30歳の節目には、公式の同窓会があると話を聞いたのですが、
何も音沙汰がないな~…。。行きたいのになぁ。。。
追伸:母校は、師匠ことリゼットさんと同じなのです、偶然にも。。
師匠であると同時に、高校の先輩でもあるとは…!

(写真と本文は関係ありません)
今年はセミの声が例年よりずっと静かだと
ここ一ヶ月ほど思っています、つばめです。
昨日は鹿児島市内某住宅街へ、買取りへお邪魔させていただきました。
するとどうでしょう、なんと高校時代の生物の先生でおられました。
私は地学をとっており、授業を受ける機会はなかったのですが、
それでも同学年で教鞭をとっておられたので、しっかり覚えていました。
それで、本の話よりも、高校時代の話で盛り上がり、
卒業アルバムを引っ張り出されつつ、アレコレ話しこみました。
それはそれは、楽しいひとときでしたよ~。
ところで、30歳の節目には、公式の同窓会があると話を聞いたのですが、
何も音沙汰がないな~…。。行きたいのになぁ。。。
追伸:母校は、師匠ことリゼットさんと同じなのです、偶然にも。。
師匠であると同時に、高校の先輩でもあるとは…!

(写真と本文は関係ありません)
Posted by つばめ at
15:18
│Comments(0)
2011年07月27日
平和な午後。
こんにちは。
つばめです。
さきほど、高校時代からのいつもの友人がお店にやってきました。
で、店の奥に山積みになっている本とダンボールを見て、
「マジ引くわぁ~…」と、引いていました。
「整理が追いつかないんだよ…」
と切り返す私。。
あぁ、かくして、いつもと同じような展開の話になっていくのですね。
はい、今日も整理に明け暮れています。
一ヵ月後には大きなイベントも控えています。
いつものようにバタ子さん状態になりそうです。。
(追伸:以前も書きましたが、バタ子さんは、人間じゃありません。妖精らしいです。)
つばめです。
さきほど、高校時代からのいつもの友人がお店にやってきました。
で、店の奥に山積みになっている本とダンボールを見て、
「マジ引くわぁ~…」と、引いていました。
「整理が追いつかないんだよ…」
と切り返す私。。
あぁ、かくして、いつもと同じような展開の話になっていくのですね。
はい、今日も整理に明け暮れています。
一ヵ月後には大きなイベントも控えています。
いつものようにバタ子さん状態になりそうです。。
(追伸:以前も書きましたが、バタ子さんは、人間じゃありません。妖精らしいです。)
Posted by つばめ at
17:09
│Comments(0)
2011年07月25日
遠方よりご来店ありがとうございます。
こんにちは。
お好み焼きは関西風が好きです。
つばめです。
先日の話になって恐縮ですが、
一週間前の17日、岐阜県からお客様がお見えになりました。
ツイッターなどでお世話になっている、本と本屋さんが大好きな、詩人さんです。
詩を書きつつ、いつもおすすめの本の紹介や、全国の古本屋さんの様子を伝えておられるのです。
当店の情報もよく発信していただいたり、鹿児島の催事もお知らせいただいています。
前日、突然「明日、鹿児島に行きますよ~」と連絡をいただき、うれしさと驚きを
同時に味わいました。
かくして、翌日お店に。
なんでも前日、姫路の古本屋さんを訪ねておられ、ふと「鹿児島、近いなぁ」と
思われたらしいです。えっ、鹿児島…ですよ(^-^;) いいんですかーっ?!
で、本当にびっくりしつつ、うれしくてうれしくて、たっぷり3時間半ほどお店で
話しこみました。
京都・善行堂さんのこと、夏葉社さんのこと、復刻された関口良雄「昔日の客」のこと、
古本ライター・岡崎武志さんのこと、映画「森崎書店の日々」のこと…etc、、
話は尽きず、濃いひとときを過ごしました。
お店でお相手できなかった時間は、鹿児島市内をいろいろと観て回られたようで、
その様子を私もツイッターで見させていただきました。
市電や、桜島に関する記述が印象に残っています。
また、どうぞいらっしゃってくださいねー!。(遠いですが…)
その前に今度は私が、岐阜県に行かせていただきますね!
お好み焼きは関西風が好きです。
つばめです。
先日の話になって恐縮ですが、
一週間前の17日、岐阜県からお客様がお見えになりました。
ツイッターなどでお世話になっている、本と本屋さんが大好きな、詩人さんです。
詩を書きつつ、いつもおすすめの本の紹介や、全国の古本屋さんの様子を伝えておられるのです。
当店の情報もよく発信していただいたり、鹿児島の催事もお知らせいただいています。
前日、突然「明日、鹿児島に行きますよ~」と連絡をいただき、うれしさと驚きを
同時に味わいました。
かくして、翌日お店に。
なんでも前日、姫路の古本屋さんを訪ねておられ、ふと「鹿児島、近いなぁ」と
思われたらしいです。えっ、鹿児島…ですよ(^-^;) いいんですかーっ?!
で、本当にびっくりしつつ、うれしくてうれしくて、たっぷり3時間半ほどお店で
話しこみました。
京都・善行堂さんのこと、夏葉社さんのこと、復刻された関口良雄「昔日の客」のこと、
古本ライター・岡崎武志さんのこと、映画「森崎書店の日々」のこと…etc、、
話は尽きず、濃いひとときを過ごしました。
お店でお相手できなかった時間は、鹿児島市内をいろいろと観て回られたようで、
その様子を私もツイッターで見させていただきました。
市電や、桜島に関する記述が印象に残っています。
また、どうぞいらっしゃってくださいねー!。(遠いですが…)
その前に今度は私が、岐阜県に行かせていただきますね!
Posted by つばめ at
18:17
│Comments(2)
2011年07月24日
本にまつわるアレコレ。。
こんにちは、
人間の欲望はきりがないなと痛感する今日この頃、
皆様いかがお過ごしでしょうか。


先日お伝えしました、復活した゛100円本゛コーナー。
書き込み・線引き等多数の「訳あり」の本を集めたものです。
一部のジャンルに偏りがあるかもしれませんが、
ぜひ手にとってごらんになってくださいませ。
きっと面白い書き込みに出会えるはずです…。
バタバタ続きで更新が滞っていた、ネット販売の入力を再開しました。
ネット販売でのメインは「日本の古本屋」です。
こちらでは、旅関連以外のジャンルも紹介しております。
ご興味のある方はそちらもご確認されてくださいね。
いまさらのご報告で恐縮ですが、
映画「森崎書店の日々」公開記念・古書店トークショー、
無事に終了いたしました。
思っていた以上に大盛況で、とてもうれしく感じました。
私たちの話に耳を傾けてくださり、感謝申し上げます。
模擬入札の時間では、観客の皆様も一緒になって
入札・開票に参加され、とても楽しいひとときでした。
リゼットさんのブログにも記載がありましたが、
私たちが一般の方に競りで負けてしまったりと、
貴重な(?) …というか、情けない(??)経験も味わえました。
皆様、ありがとうございました!
※ リゼットさんのブログです。
↓↓↓
http://liset.chesuto.jp/d2011-07-11.html
人間の欲望はきりがないなと痛感する今日この頃、
皆様いかがお過ごしでしょうか。


先日お伝えしました、復活した゛100円本゛コーナー。
書き込み・線引き等多数の「訳あり」の本を集めたものです。
一部のジャンルに偏りがあるかもしれませんが、
ぜひ手にとってごらんになってくださいませ。
きっと面白い書き込みに出会えるはずです…。
バタバタ続きで更新が滞っていた、ネット販売の入力を再開しました。
ネット販売でのメインは「日本の古本屋」です。
こちらでは、旅関連以外のジャンルも紹介しております。
ご興味のある方はそちらもご確認されてくださいね。
いまさらのご報告で恐縮ですが、
映画「森崎書店の日々」公開記念・古書店トークショー、
無事に終了いたしました。
思っていた以上に大盛況で、とてもうれしく感じました。
私たちの話に耳を傾けてくださり、感謝申し上げます。
模擬入札の時間では、観客の皆様も一緒になって
入札・開票に参加され、とても楽しいひとときでした。
リゼットさんのブログにも記載がありましたが、
私たちが一般の方に競りで負けてしまったりと、
貴重な(?) …というか、情けない(??)経験も味わえました。
皆様、ありがとうございました!
※ リゼットさんのブログです。
↓↓↓
http://liset.chesuto.jp/d2011-07-11.html
Posted by つばめ at
18:22
│Comments(0)
2011年07月22日
店の改造を。
こんばんわ。
久しぶりの更新をお許しください。。
ようやくいろいろと落ち着きまして…。
ここ数日…というよりおとといより、
店の改良を行っています。
今日も、草むしり?!に没頭していたら、
こんな時間になってしまいまして…。
いちばんわかりやすい変化は、お客様のリクエストにより復活した
店頭の゛100円コーナー゛です。
訳ありの本がズラリと並んでいます。
もう暗いので、写真は明日掲載の予定です。
ということで、また明日~!
久しぶりの更新をお許しください。。
ようやくいろいろと落ち着きまして…。
ここ数日…というよりおとといより、
店の改良を行っています。
今日も、草むしり?!に没頭していたら、
こんな時間になってしまいまして…。
いちばんわかりやすい変化は、お客様のリクエストにより復活した
店頭の゛100円コーナー゛です。
訳ありの本がズラリと並んでいます。
もう暗いので、写真は明日掲載の予定です。
ということで、また明日~!
Posted by つばめ at
20:28
│Comments(0)
2011年07月15日
ライブ感をお楽しみください。
こんばんわ。
えぇ、わかっております、
ブログの更新が滞っていること…。
と、とりあえず、すみません、ツイッターをぜひごらんくださいませ。。。
こちらは毎日たくさんつぶやいております。
左下の「twitter」のボタンをクリックしていただければ、見ることができます。
どうぞよろしくお願いします…。。
えぇ、わかっております、
ブログの更新が滞っていること…。
と、とりあえず、すみません、ツイッターをぜひごらんくださいませ。。。
こちらは毎日たくさんつぶやいております。
左下の「twitter」のボタンをクリックしていただければ、見ることができます。
どうぞよろしくお願いします…。。
Posted by つばめ at
20:02
│Comments(0)
2011年07月11日
新営業時間のお知らせ。
こんばんわ。
最近、細マッチョならぬ「ガリマッチョ」になってきてます、
つばめです。
昨日はトークショーに多数のご参加をいただき、ありがとうございました。
次回ブログにて感想等詳細をお伝えいたします。
【新営業時間】本日より正式にスタート
14:00 ~ 20:30 (※ご入店は20時までです)
でよろしくお願いします。
※但し、臨時で早めに閉める場合もございます。何卒ご了承くださいませ。。
※火曜定休に変更はございません。
最近、細マッチョならぬ「ガリマッチョ」になってきてます、
つばめです。
昨日はトークショーに多数のご参加をいただき、ありがとうございました。
次回ブログにて感想等詳細をお伝えいたします。
【新営業時間】本日より正式にスタート
14:00 ~ 20:30 (※ご入店は20時までです)
でよろしくお願いします。
※但し、臨時で早めに閉める場合もございます。何卒ご了承くださいませ。。
※火曜定休に変更はございません。
Posted by つばめ at
20:39
│Comments(2)
2011年07月08日
9日・臨時休業、10日・マルヤG4F&7F です。
こんにちは。
営業時間試行中です。
結局、14時~20時半 に落ち着きそうです。
正式に決定しだい、改めてご連絡いたしますが、
どうぞよろしくお願い申し上げます。
【お知らせ】
●明日9日は、臨時休業いたします。
10日の催事の準備(映画鑑賞と打合せ等)の為です。
恐縮ですが、よろしくお願いします。
●10日(日)は、、
①先日のお知らせ通り、映画「森崎書店の日々」公開記念の
トークショーを行います。(15時~16時、マルヤガーデンズ7F・ガーデンズシネマです)
②その前後にて、4F・D&DEPARTMENT つばめ文庫コーナーにおいて、
立会い販売をいたします。
お店は終日お休みになります。
9日と併せまして、よろしくお願い申し上げます。
追伸:
近頃の相棒は、「タウリン3000mg」のドリンク剤です…
営業時間試行中です。
結局、14時~20時半 に落ち着きそうです。
正式に決定しだい、改めてご連絡いたしますが、
どうぞよろしくお願い申し上げます。
【お知らせ】
●明日9日は、臨時休業いたします。
10日の催事の準備(映画鑑賞と打合せ等)の為です。
恐縮ですが、よろしくお願いします。
●10日(日)は、、
①先日のお知らせ通り、映画「森崎書店の日々」公開記念の
トークショーを行います。(15時~16時、マルヤガーデンズ7F・ガーデンズシネマです)
②その前後にて、4F・D&DEPARTMENT つばめ文庫コーナーにおいて、
立会い販売をいたします。
お店は終日お休みになります。
9日と併せまして、よろしくお願い申し上げます。
追伸:
近頃の相棒は、「タウリン3000mg」のドリンク剤です…
Posted by つばめ at
15:49
│Comments(2)
2011年07月07日
イベントご案内。
本日2件目です。
お世話になっております、ジャポニカセブンさんと、六花窯さんの
イベントのご案内です。
ジャポニカセブンさんは、11周年だそうですよ、
みなさんにあこがれます。
http://japonica7.chesuto.jp/
六花窯さんは、Rose & Violetteさんとの合同企画。
3日間だけの展示販売です。
http://blog.goo.ne.jp/rikkagama/e/c76784dff15e3d7a9cad1eba49f736ab
http://rose.kinenbirose.com/
みなさん、素敵なんですよねぇ。。
お世話になっております、ジャポニカセブンさんと、六花窯さんの
イベントのご案内です。
ジャポニカセブンさんは、11周年だそうですよ、
みなさんにあこがれます。
http://japonica7.chesuto.jp/
六花窯さんは、Rose & Violetteさんとの合同企画。
3日間だけの展示販売です。
http://blog.goo.ne.jp/rikkagama/e/c76784dff15e3d7a9cad1eba49f736ab
http://rose.kinenbirose.com/
みなさん、素敵なんですよねぇ。。
Posted by つばめ at
19:09
│Comments(0)
2011年07月07日
7/3 を振り返って。。。
こんにちは。
先日行われました、゛古書リゼットのささやかな感謝祭゛と゛Kajiki Market -楽しき日曜日-゛を
振り返ります。
゛Kajiki Market -楽しき日曜日-゛
雨が今にも降り出しそうな気配がお昼過ぎまで続きましたが、
なんとか持ちこたえました。
たくさんのお客様に囲まれ、のんびりゆったりした時間が流れていました。


本を楽しそうに手にとられていて、こちらもうれしくなりました。
手前右が、勝手に目玉にしていた「痕跡本」コーナーです。
みなさん、かなり笑いながら、以前の持ち主と会話を楽しんでいる雰囲気でしたよ。
゛古書リゼットのささやかな感謝祭゛
途中からの参加でしたが、蓄音機の生音を聴くことができました!
日置・日吉町のお菓子屋さん前田家さんがご持参くださったそれの存在感といったら…。


音楽鑑賞のあとは、キャンドルリレーを。本屋の中にろうそくの火は似合います。
(紙には要注意!?)

閉店直前までにぎわっていましたよ。六花窯さんの器・nest coffeeさんの珈琲・前田家さんのお菓子…。。。
先日行われました、゛古書リゼットのささやかな感謝祭゛と゛Kajiki Market -楽しき日曜日-゛を
振り返ります。
゛Kajiki Market -楽しき日曜日-゛
雨が今にも降り出しそうな気配がお昼過ぎまで続きましたが、
なんとか持ちこたえました。
たくさんのお客様に囲まれ、のんびりゆったりした時間が流れていました。


本を楽しそうに手にとられていて、こちらもうれしくなりました。
手前右が、勝手に目玉にしていた「痕跡本」コーナーです。
みなさん、かなり笑いながら、以前の持ち主と会話を楽しんでいる雰囲気でしたよ。
゛古書リゼットのささやかな感謝祭゛
途中からの参加でしたが、蓄音機の生音を聴くことができました!
日置・日吉町のお菓子屋さん前田家さんがご持参くださったそれの存在感といったら…。


音楽鑑賞のあとは、キャンドルリレーを。本屋の中にろうそくの火は似合います。
(紙には要注意!?)

閉店直前までにぎわっていましたよ。六花窯さんの器・nest coffeeさんの珈琲・前田家さんのお菓子…。。。
Posted by つばめ at
18:14
│Comments(0)
2011年07月06日
営業時間再考。→14~21時
こんにちは。
完全に梅雨明けが撤回されましたね、鹿児島。。
前代未聞の発表でした、本当に驚きました。
自分の直感を信じたほうがいいのかもしれないと言ってみます。
さて、誠に恐縮なのですが、再び営業時間の変更を考えています。
個人的な都合上、そう考えてしまわざるを得なく、申し訳なくもあるのですが。。
予定としては14:00~21:00 です。(但し21時きっかりに閉めますが)
開店が遅くなりますが、夜の営業が可能になります。
お仕事帰り等でもゆっくり見ていただけるのではないでしょうか。
ただいま、上記営業時間を実験中です。
開店は現行の12時ですが、21時まで営業しています。
それに手ごたえを感じているので、おそらく上記のとおり、
14~21時になるかと思います。
そして、開始日は11日(月)を予定しています。
改めてこの場およびツイッターでご連絡いたしますので、
何卒よろしくお願い申し上げます。
たびたび変更になりまして、申し訳ございません。。
完全に梅雨明けが撤回されましたね、鹿児島。。
前代未聞の発表でした、本当に驚きました。
自分の直感を信じたほうがいいのかもしれないと言ってみます。
さて、誠に恐縮なのですが、再び営業時間の変更を考えています。
個人的な都合上、そう考えてしまわざるを得なく、申し訳なくもあるのですが。。
予定としては14:00~21:00 です。(但し21時きっかりに閉めますが)
開店が遅くなりますが、夜の営業が可能になります。
お仕事帰り等でもゆっくり見ていただけるのではないでしょうか。
ただいま、上記営業時間を実験中です。
開店は現行の12時ですが、21時まで営業しています。
それに手ごたえを感じているので、おそらく上記のとおり、
14~21時になるかと思います。
そして、開始日は11日(月)を予定しています。
改めてこの場およびツイッターでご連絡いたしますので、
何卒よろしくお願い申し上げます。
たびたび変更になりまして、申し訳ございません。。
Posted by つばめ at
17:35
│Comments(0)
2011年07月02日
今月の催し物 総覧。
こんにちは。
最近はとにかく忙しく、あわただしい毎日なのですが、
文字通り゛心を亡くす゛ことのないよう、少しずつでもいいからと、
着実にやるべきことをこなすよう心がけています。
★今月の催し物を以下にまとめました。
(当店関連および、当店へフライヤの設置・催事のお知らせがありました分をご紹介いたします)
<3日(日)>
●古書リゼットの ささやかな感謝祭 ~あたたかい灯火の下で、耳を澄ます~
リゼットさんの9周年記念イベントです。詳しくは http://liset.chesuto.jp/ を。
●Kajiki Market
先日、当ブログでも紹介しました、姶良市加治木で開催される野外販売イベントです。
詳しくは http://tsubamebunko.chesuto.jp/e619513.html へ。
<10日(日)>
●映画『森崎書店の日々』公開記念トーク ディープで楽しすぎる古書こしょ日記
古書店街と古書店を舞台にした映画の公開を記念して、古本にまつわるトークショーを行います。
鹿児島国際大学副学長の小林さんと、あづさ書店 下園さん・つばめ文庫 私がお話します。
リゼット 安井さんの業界話も。 http://liset.chesuto.jp/e610688.html
<17日(日)・18日(月・祝)>
●豆展 MAMETEN ~二日限りの豆なグループ展~
過去に開催され、人気を博した豆展。二回目は、tenukaさんで開催されます。
参加店→ tenuka (豆人形)、馬頭洋子(豆本)、パンの店フランセ(豆キッシュ、パン)、ぶこつ屋(とんぼ玉)、
山口利枝(豆磁器)、六花窯(豆陶) 他
お問合せは… http://tenuka.jugem.jp/ (tenuka)
(18日のみ)
●古本市
毎度お世話になっていますD&DEPARTMENT におきまして、複数の参加者を集めての
古本の販売を行います。(詳細はわかりしだいお伝えします)
<22日(金)~27日(水)>
●イカ展
イカにほれ込んでいる女性の絵描きさんによる、個展です。
場所は、名山町のレトロフトMuseo。
詳しくは http://www4.ocn.ne.jp/~nouzui/ (ご本人ブログ)
<開催中 ~10日(日)まで>
●九州展
九州各県の陶芸家さん方による、作品の展示会です。
熊本県合志で開催中です。
ぜひ、新幹線でグッと近くなった熊本へおでかけください。
鹿児島からは、磁器作家の山口利枝さんが参加されています。
詳しくは http://www.utsuwaya.net を。
では、素敵な夏を~♪
最近はとにかく忙しく、あわただしい毎日なのですが、
文字通り゛心を亡くす゛ことのないよう、少しずつでもいいからと、
着実にやるべきことをこなすよう心がけています。
★今月の催し物を以下にまとめました。
(当店関連および、当店へフライヤの設置・催事のお知らせがありました分をご紹介いたします)
<3日(日)>
●古書リゼットの ささやかな感謝祭 ~あたたかい灯火の下で、耳を澄ます~
リゼットさんの9周年記念イベントです。詳しくは http://liset.chesuto.jp/ を。
●Kajiki Market
先日、当ブログでも紹介しました、姶良市加治木で開催される野外販売イベントです。
詳しくは http://tsubamebunko.chesuto.jp/e619513.html へ。
<10日(日)>
●映画『森崎書店の日々』公開記念トーク ディープで楽しすぎる古書こしょ日記
古書店街と古書店を舞台にした映画の公開を記念して、古本にまつわるトークショーを行います。
鹿児島国際大学副学長の小林さんと、あづさ書店 下園さん・つばめ文庫 私がお話します。
リゼット 安井さんの業界話も。 http://liset.chesuto.jp/e610688.html
<17日(日)・18日(月・祝)>
●豆展 MAMETEN ~二日限りの豆なグループ展~
過去に開催され、人気を博した豆展。二回目は、tenukaさんで開催されます。
参加店→ tenuka (豆人形)、馬頭洋子(豆本)、パンの店フランセ(豆キッシュ、パン)、ぶこつ屋(とんぼ玉)、
山口利枝(豆磁器)、六花窯(豆陶) 他
お問合せは… http://tenuka.jugem.jp/ (tenuka)
(18日のみ)
●古本市
毎度お世話になっていますD&DEPARTMENT におきまして、複数の参加者を集めての
古本の販売を行います。(詳細はわかりしだいお伝えします)
<22日(金)~27日(水)>
●イカ展
イカにほれ込んでいる女性の絵描きさんによる、個展です。
場所は、名山町のレトロフトMuseo。
詳しくは http://www4.ocn.ne.jp/~nouzui/ (ご本人ブログ)
<開催中 ~10日(日)まで>
●九州展
九州各県の陶芸家さん方による、作品の展示会です。
熊本県合志で開催中です。
ぜひ、新幹線でグッと近くなった熊本へおでかけください。
鹿児島からは、磁器作家の山口利枝さんが参加されています。
詳しくは http://www.utsuwaya.net を。
では、素敵な夏を~♪
Posted by つばめ at
14:48
│Comments(0)