スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年05月30日

【速報のみ!】イギリスより、つばめです。

Hello ! イングランドからつばめです。
こちらの日時はただいま29日の22時半です。
今夜は少し落ち着いてステイ先からブログの更新ができそうなので、
今こうして書いています。あさって帰国の途に着くのにいまさらになってしまいました。。

イギリスに到着して早や5日目が過ぎようとしています。が、
忘れないうちに先に昨日と今日のことから記したいと思います。

いきなり!今回の旅のメインコースですが!
行ってきました、古本の村「Hay on Wye (ヘイオンワイ)」!!

「楽しくて、しかも気持ちよすぎる… 時間が足りない!まだいたい!!!」

もうこれに尽きます!
とにかく、見渡す限り草原、丘、草原、丘… 
丘も決して高くないのでいい塩梅に彼方まで見渡せるのです。
そんな絶景の景色に見事に自然に溶け込んだ集落!
その中に古本屋(英語ではセカンドハンドブック ショップ)を中心とした店が
ひしめき合っているのですよ!

昨日の到着時点ではすでに全店閉まっていたため、
今日見て回りました。

以下にまとめて写真を掲載します。

※速報なので今回は写真と一言説明のみの紹介です。詳細は後日レポートします!

…と、写真を掲載しようとしましたが、こちら(滞在先)からのアップの仕方が
わからなかったため、下記フェイスブックから(わずかですが…)ご覧下さい。
同時にHay on Wye以外もアップしていますので(こちらもわずかですが)
ブログで紹介する前にあわせてご覧を…

http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002697729475

Hay on Wye について先に一言だけ。
「Hay castle」について。
ヘイオンワイの中心的存在であり、お城が丸々古本屋になっているのです!
雑誌「クウネル」最新号に載っていて、出かける前に読んで知った
“ヘイ国王”こと、リチャード・ブース氏がすぐ近くに!
本を探す自分の近くでスタッフと会話していました!なんか、感動しました!

今夜はここまでです!

えぇと、、Hay on Wye を含めた旅の詳細はまた帰国してからでお許しを~!
(書きたいことが多すぎて、うまく短時間でまとめきれません!!)


ではでは、See you next time !!
  

Posted by つばめ at 06:33Comments(0)

2012年05月23日

イギリスへ行ってきます。 +岡山記。

おはようございます。つばめです。

先日、岡山から帰ってきたばかりですが、
いよいよ今日から海外旅行が始まります。
といっても今日は国内のみの移動ですが。(鹿児島→伊丹)

その前に岡山の旅日記を。

19日当日・8時台の新幹線で、一挙に岡山へ。約3時間で到着です。
さて、式は弟の結婚式は14時に集合ですので、それまで2時間近くあるというわけで、
早速岡山の古本屋めぐりを開始。
ホテルも会場も岡山駅近くということで、その周辺のお店を探して回ります。

i Phoneで店と場所を検索して歩き回るのですが…
一軒目、いきなり閉まってる! う、気を取り直して二軒目、、 うう、、ここも閉まってる!!
ちくしょー、こうなれば、、やばい、時間もなくなってきた… 三軒目、、、ここはどうだ!?   …やっぱり閉まってました。。
古本屋の真髄(?)を見た気がしました。 (う、うちも人のことを言えないのですが…)

そしてタイムアップ。弟の結婚式へ。
初めて参列する“人前結婚式”でした。
照れ隠しなのか、ずっとニヤケっぱなしの弟に、会場は終始和やかな雰囲気に包まれていました。
その後の披露宴も盛り上がり、楽しいひとときでした。
弟が人前でしっかり最後の挨拶をしていまして、それが印象深かったです。ムム、成長したなと。
新婦さん(倉敷のご出身)ともども、ご結婚おめでとうございます。
(個人的に、倉敷に縁ができたこともうれしく思っています)

親族一同でカラオケ大会で盛り上がり、岡山の夜は終わりました。

(といいたいところですが、ホテルのまわりをかなりの時間、暴走族とパトカーが追いかけっこを
しており、何度も目が覚めて…)

翌日、早速古本屋めぐりを再開!
岡山といえば…「万歩書店」! とにかく広く、じっくり見て歩けば一万歩にも達するからというのが店名の由来なのです。
本店にいきました。…本当に広かった!! ジャンルも、漫画・雑誌・サブカル・一般書・古書・紙モノ…等オールジャンルの取り揃えで、
見て回るのにとにかく時間がかかる! で、結局3時間ほどおりました。 その戦果が下記ツイッターのつぶやき通りです。

【万歩書店おさらい。柚木沙弥郎の作品集・1984年刊行が、ガラスケースの中にあって興奮したが、価格に手が出ず撃沈。 他にも中原淳一の童画関係が結構あったが、今回は目の保養のみ。結局ちょっと変なカラーブックスを数冊と個人的に懐かしかった、ケイブンシャの大百科シリーズの心霊モノを購入。】

その後、近くの「ブックオフ」と、「古本市場」というお店の2軒をチラッと眺めて、駅へ戻りました。
しかし、バス!! ひどいのです、到着が本当に遅く、1つ目が25分を超えても来ず。
待ちきれず次のバス停へ向かおうと歩きだすと、次のバス停への中間あたりでやってきて通り越される…
で、次のバス停でも20分以上の遅れで到着。。そのうえ運転手さんは無愛想マックス。これはいただけなかったですねぇ。

気がつくと、楽しみにしていた倉敷に行く時間も危うい!
急いで向かいます。そう、目的地は「蟲文庫」です。前回、いろいろ絡ませていただいたあおのお店へー!
…はい、催事中で入れませんでした。。うーむ、こうなったら観光して、、いや、でもほとんど閉まってるな、、と途方にくれる
矢先、佐賀・唐津の大先輩「謎の大男」様より電話が!!

「長山書店に行ってみたら? ここは見所だよ!」

地獄に仏とはこのこと! 慌ててタクシーを拾い、閉店間際の「長山書店」へ。
ここも広い~! とにかく、時間が無いので、ざっと一回りして、工芸関係の棚の前に腰をすえる。
さすが倉敷! 充実しているのです。 ここで外村吉之介を一冊購入。

あとはバタバタと岡山へ戻り、新幹線「みずほ」(終電20:46発)で、一路鹿児島へ。
新幹線速いです、やはり3時間で到着しました。
途中、ツイッターで「鹿児島がドカ灰で、JR運転見合わせ」の情報もはいり、ドキッとしましたが、
新幹線は影響がなくてよかったです。

が、鹿児島に着いたら……とんでもないことになってました。。。
こんなカタチ(超ドカ灰)で旅を終えるなんて、夢にも思ってなかったなぁ…




岡山駅。




岡山の路面電車。スタイリッシュでした。




マンホールの蓋。デザインが素敵。




催事中だった「蟲文庫」さん。次回はぜひ!

それではお次は、イギリスです。
明日、大阪・関西空港からの出発です。

ロンドンはもちろん、本のまち「ヘイオンワイ」にも行ってきますよ。

またレポートをしていきますね~。できるだけこまめに… (できるかな…)

※旅は、23日~6/1 までです。  

Posted by つばめ at 11:44Comments(0)

2012年05月18日

【5/19で2周年!!】 ですが、岡山に行ってきます。

こんにちは、明日で開業2周年を迎えます、つばめ文庫でございます。
一時店舗での営業を休んでいた時期もありましたが、
(ネットでの販売も含め)商売自体は休むことなく2周年を迎えることができました。

同業の諸先輩方や仲間たち、まわりのみなさんの支えがあってのことです、いつもありがとうございます。
そして、当店をかわいがってくださるお客様方、本当に感謝感謝の気持ちでいっぱいです。

そんなわけで、明日は開店日でもある土曜日ですし、華々しく営業を!
…と言いたいところなのですが、
先日お伝えしましたとおり、明日・あさってと二日間、
弟の結婚式に出席してまいります。行き先は岡山市です。

さて、危惧していた頭痛問題…(これが文字通り、“頭痛のタネ”であったわけですが)
整形外科で処方された薬の効果がテキメンで! 見事に治ってきたのです。
(油断して薬を飲み損ねると気配が出てくるのですが)

ということで、明日は元気よく行ってきます。
お酒は… ま、、ご想像にお任せいたします。




※本文と写真は関係ありません。  

Posted by つばめ at 12:44Comments(0)

2012年05月14日

楽しみと苦しみの狭間で。。。

こんにちは、つばめです。
昨日はD&Dへご来場の皆様、ありがとうございました。
また、当店へ足を運んでくださったお客様、不在で申し訳ありませんでした。

「首痛が頭痛を上回るきょう、意を決して整形外科へ。レントゲン撮ったものの異常はなし。内服薬と塗り薬の処方を受ける。旅行まで時間がない。焦る。」

という書き込みをツイッターにしたばかりです。
情けないです、5日後に弟の結婚式、9日後にロンドン行きを控えてるのに
大丈夫かよ??と。

これから一週間分の、頭と首の痛み止め、肩・首のこりをほぐす薬、首への塗り薬をもらいましたが、
ショック!! やはり一週間はお酒が飲めないということでしょうか…???!!!
披露宴でも飲めないのか?!?! これは由々しき問題なのではあるまいか…????!!!!
(ま、もともと「下手の横好き」…ならぬ「弱(よわ)のアル好き(?)」だからたいした量は飲めぬのですが。
ただ、一杯でも飲むのと飲まないのでは楽しさが全然違うもので…)

うぅ、なんか今日はグチグチと、愚痴ってばかりの雰囲気の文章ですが、お許しくださいませ。。。

まってか(鹿児島弁)、いい加減ロンドン行きの準備も始めなければなりません。
今終わっていることは、①パスポートを持った ②大型のトランクを借りた の2つだけ。
何やってんだろ。遅い。。

あ、あと、「英国式英会話」の本を毎日パラパラと拾い読みしてるだけですネ…。
(下の写真の本は別物です)

急げっ!!




注:実際にはホームステイはいたしません。

<5月のこれからの当店営業日>
【通常営業日】
18(金) ※予定

※旅行期間:19、20日(岡山) 23~6/1(イギリス)  です。

今月は開店日が少なくなっており申し訳ないです。
  

Posted by つばめ at 17:06Comments(0)

2012年05月12日

倫敦行。

こんにちは、つばめです。
あるお客様のご指摘の通り、
つばめが空を飛び交っていたり、当「つばめ文庫」もまもなく2周年を迎えるなど、
まさに「つばめ月間」といえる今月。
なのに頭痛の毎日で悔しい?思いをしています。

突然ですが私、今月、イギリス旅行に行ってまいります。
23日より出発、6月1日戻りです。

先月の今頃決めた話なんです。
実は友人数人が今月頭よりフランス、イギリスの2カ国旅行に先に行っていまして、
それに合流…というわけではありませんが、これを機会に行こうと決めたしだいです。
(この話が持ち上がったとき(さらにだいぶ前)に一度誘われ、行きたいとそのとき言ったものの、
その後いくつかの事情で断ってしまいました。が、みんなが楽しそうに話しているのを見ると
やはり行きたくなり… 気がつけば航空券を手配していました)

いつか行きたいと思っている場所のひとつでしたが、
こんな機会でもないと思い切って飛び込めないので、いいきっかけでした。
(「いつか」なんて永遠にやってきませんからね…)

ロンドンに1週間滞在してきます。

かの地には見所がたくさんあるのですが……
きっと本屋めぐりになること請け合いです。。

「古書の町(村?)」として名高い“ヘイ・オン・ワイ”には必ず行きますよ!

★ヘイ・オン・ワイ とは…
http://www.facebook.com/pages/%E3%83%98%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%A4/156433771083897?sk=wiki&rf=162214653836588

ヨーロッパの本を仕入れてお店に並べたいものですがよ。

ということで、今月の営業日が少なくなっているのです。
誠に恐縮ですが、その分アレコレ世界の本事情をしっかり勉強して
戻ってきます!

どーぞ、よろしくお待ちくださいませ…。。。

<5月のこれからの当店営業日>
【通常営業日】
18(金)※予定
【イベント】
13(日)…    〃   4F D&DEPARTMENT 立会い販売 今回特集:「工芸品・美術品」

今月は開店日が少なくなっており申し訳ないです。
  

Posted by つばめ at 17:43Comments(3)

2012年05月07日

ご来場ありがとうございました!

おはようございます、つばめです。
鹿児島はずっと晴天に恵まれていますね。

昨日は終日、マルヤガーデンズ7Fにて「ソラニワブックカフェ」に参加しておりました。
楽しかったです! なんといっても気持ちよさが尋常じゃなかったです。
(陽にあたりすぎてちょっと焼けすぎましたが…)

ご来場の皆様、ありがとうございました!

以下、当日の様子です。




同時開催の「Ten doku」。本の紹介を参加者同士でし合う定期的な企画です。
私も参加したいと常々思っているのですが、まだ参加できておらずです。。








お客様・イベント関連者みんなでウォーリーを探す!










★6日付の南日本新聞「読書」欄に、一冊の本の紹介をさせていただきました。
  お読みいただければ幸甚です。 ご感想・ご意見等ありましたら、コメントをお寄せくださいませ。


<5月のこれからの当店営業日>
【通常営業日】
11(金)・12(土)・18(金)※予定
【イベント】
13(日)…    〃   4F D&DEPARTMENT 立会い販売 今回特集:「工芸品」

今月は多用につき、開店日が少なくなっており申し訳ないです。
上記以外でも営業できる場合は当ブログでお伝えしますので、
よければご確認いただきますと、ありがたいです。
  

Posted by つばめ at 09:45Comments(0)

2012年05月05日

【ソラニワブックカフェ】5/6(日) @マルヤガーデンズ7F

こんにちは、連続頭痛記録更新中のつばめです。
先日初めて脳のMRI検査を受けました。結果は異常なしでしたが、
予想外の出費が新たな頭痛のタネとなりました。。

さて、明日は、イベントです。

青空の下、本の販売ができるのは楽しみだなぁ~。
仕事を忘れてのんびりボケーっとしてしまったりして…。

★ご案内↓↓↓
http://www.maruya-gardens.com/gardens/schedule.php?id=709

●「本屋の寅さん」のフェイスブック (私のページより) ↓↓↓
http://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=291111740976645&id=100002697729475¬if_t=like


<5月の当店営業日>
【通常営業日】
5(土)・11(金)・12(土)・18(金)※予定
【イベント】
6(日) …マルヤガーデンズ7F 「一箱古本市」出店
13(日)…    〃   4F D&DEPARTMENT 立会い販売 今回特集:「工芸品」

今月は多用につき、開店日が少なくなっており申し訳ないです。
上記以外でも営業できる場合は当ブログでお伝えしますので、
よければご確認いただきますと、ありがたいです。
  

Posted by つばめ at 17:06Comments(0)

2012年05月01日

5月の営業日ご案内。

こんばんわ、つばめです。

遅くなりましてすみません、
今月の営業日程をお知らせいたします。

今月は個人的な予定が詰まっており、営業日がかなり変則的ですが、
ご容赦ください。。

【通常営業日】
4(金)・5(土)・11(金)・12(土)・18(金)※予定
【イベント】
6(日) …マルヤガーデンズ7F 「一箱古本市」出店
13(日)…    〃   4F D&DEPARTMENT 立会い販売 今回特集:「工芸品」

実は19日は弟の結婚式が岡山でありまして、それに出席してまいります。(一泊・20日まで)
状況によっては前日の18日も不在の場合がありますので、わかり次第お伝えします。

しかし19日は、当「つばめ文庫」の2周年なのです!!
う~ん、、偶然とはいえ、すごい日に重なったもんだと。。

そして、23日~6/1まで、遠方に旅行に行って参ります。
詳細は後日お伝えします。

で、今月はあまりに営業日が少ないので、上記以外の日も
できる限り店にいようと考えております。
随時ブログやツイッターで営業状況を発信しますので、
よければご確認いただきますと、ありがたいです。

よろしくお願いします!!




新しくなった店内です。  

Posted by つばめ at 18:34Comments(2)