スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2017年04月30日

GWのイベント案内と疑問。

【営業スケジュールご案内】
※オレンジの✖印が店休日です
※この画像ではイベント説明の文字がわかりにくいので、直近のイベントに関しては画像の下にテキストで記載しています

<GW期間中のイベント出店>
★「維新ふるさと館古書店
5/1(月)~5/3(水祝) 9:00~17:00 @維新ふるさと館(鹿児島市加治屋町)
※当店は5/1からの出店ですが、現場では4/25より、あづさ書店さんが先行開催しています!

★「ブックマルシェ
5/5(金祝) 10:00~15:00 @かごしま近代文学館(鹿児島市城山町)

GWというものに昨日から突入していますね。しかし私には気になることが。

カレンダーどおり以上に休める方ってどんくらいいらっしゃるのでしょうか?

余計なお世話かもしれませんが、気になるのは、そんなに長期間仕事休んで休み明け、大丈夫なのかな? ってことです。

仕事溜まってそうだし、休み明け、気分的にも出勤辛そうです。。

それはさておき…

お知らせです。

5/4(木祝) 10:30~12:00、かごしま近代文学館で、新刊書店のスタッフさん同士のトークショーがあります。

そこに、当店の常連さんかつ、読書会などのイベントでもたいへんお世話になっているSさんが登壇するのですよ。

テーマは「イチオシの本」。これは行かねば!ということで、聴きに行く予定です。

どんな話が飛び出すか、楽しみです。

ちなみに、このトークショーや当店が5/5(金祝)に参加する「ブックマルシェ」も含めた、かごしま近代文学館の大型イベントがこれです↓


いろいろあるので興味ある方は、かごしま近代文学館へぜひ。(私が5/1~出店する、「維新ふるさと館古書店」と競合しますが…)  

Posted by つばめ at 11:01Comments(2)

2017年04月30日

4月30日の記事

  

Posted by つばめ at 10:59Comments(0)

2017年04月29日

5/1~5/3、維新ふるさと館で出張販売します。

【営業スケジュールご案内】
※オレンジの✖印が店休日です
※この画像ではイベント説明の文字がわかりにくいので、直近のイベントに関しては画像の下にテキストで記載しています


<GW期間中のイベント出店>
★「維新ふるさと館古書店
5/1(月)~5/3(水祝) 9:00~17:00 @維新ふるさと館(鹿児島市加治屋町)
※当店は5/1からの出店ですが、現場では4/25より、あづさ書店さんが先行開催しています!

★「ブックマルシェ
5/5(金祝) 10:00~15:00 @かごしま近代文学館(鹿児島市城山町)

突然ですが、あさってから維新ふるさと館にて古本の出張販売を行います。

ここしばらくレギュラーイベントとして定着してきた感があります。本格的に開催するのは毎秋なのですが、春も少し規模を縮小して実施しています。

実はあづさ書店さんが先行して、4/25から出店しています。当店と古書リゼットさんはあさってからの参加(リゼットさんは予定)。

数あるイベント会場のなかでも、維新ふるさと館は気持ちよさでは一、二位を争います。私の中でですが。

あの川沿いの道、落ち着くんですよね…。街の中心部にあって喧騒がない、安らぐ場所ですよ。

ぜひ、お越し下さい。きっとコーヒー屋さんも出店しています。

川を眺めながら優雅なコーヒータイムを…。

  

Posted by つばめ at 10:43Comments(0)

2017年04月28日

【作成しました】 GW以降の営業スケジュールです! ※4/28AM 付

4/28(金) つばめ文庫、営業中です。
4/29〜5/31までの営業スケジュール、作りました。みなさま、ご確認くださいませ!

GW中は店舗休業が続きますが、その分、イベント出店を行う日が多いです。ぜひお越しください!


維新ふるさと館古書店
5/1(月)~5/3(水祝) 9:00~17:00 @維新ふるさと館(鹿児島市加治屋町)
※当店は5/1からの出店ですが、現場では4/25より、あづさ書店さんが先行開催しています!

ブックマルシェ
5/5(金祝) 10:00~15:00 @かごしま近代文学館(鹿児島市城山町)

  

Posted by つばめ at 11:41Comments(0)

2017年04月27日

『さよならインターネット』!

4/27(木) つばめ文庫、木曜通常営業中、21時までです。
※あすも通常営業予定です




家入一真氏の『さよならインターネット』という本を読みました。

「常時接続、便利だけどやっぱ息苦しいよねぇ…」なんてよく考えてる矢先に目に飛び込んで購入したものです。

あまりにもネットというものが、日常に溶け込みすぎた現代では、かつてあった「この世界に入っていく」という輪郭、ドキドキの感覚がもはや、ない。

他方、意識的にそれを遠ざけ、本を読む、旅に出る、などの旧来の行為(=「エクスターネット」とこの本では呼称)が、かえって初期のインターネット的存在(=自分の好みだけで情報が整理されておらず混沌としているが、予想出来ない面白みも秘めたもの)になっている。と指摘しています。

思わずハッ!となりました。
意識的に一歩引いたところから、ネットには関わりたい。まぁ、随分前からそうしてるつもりではあるのですが、、、。

やはりどうでしょう、常時、ネットや誰かと接続していて、なおかつ自分に興味のあること“だけ”情報が入ってくるような、効率的“すぎる”環境って…… なんというか遊び=余裕のない世界の気もして… 苦しくないですか??  

Posted by つばめ at 11:09Comments(0)

2017年04月26日

改装工事終わって、いつものサブセンターです。

4/26(水) つばめ文庫、営業中です。本日水曜、18時までです。
※あすも通常営業です


なんか変な天気が続くと思っているのは私だけでしょうか。。
雨、曇り、晴れ…と、短時間に目まぐるしく変化する日が続いている気がします。

当店の建物まわり、しばらく続いていた屋根補修およびベランダの改装がようやく終わった気配です。
これでいつもの静かな…でもないか。でもいつものサブセンター(敷地の名称です)に戻りました。
駐車場も元通りオープンな感じに。車でご来店の方は今までどおり、どうぞ店の前までサッとお越しくださいませ。
それではお待ちしております!  

Posted by つばめ at 10:26Comments(0)

2017年04月24日

本日21時まで営業中です。

4/24(月) つばめ文庫、本日月曜通常営業中、21時までです。
※あすは定休日です


マナーを考える新刊を買いました。
人気作家の執筆陣が綴るマナー考は面白いです。
といっても堅いものではなく、気軽なエッセイ調です。

コンビニのあいさつにツッコんでいる内容なんて素敵ですね。私もいつも思っていることですから。
「いらっしゃいませ、こんにちはー!」です。なぜ“いらっしゃいませ”と“こんにちは”をくっつけるのか?
いやぁ、こういうことを書いてくれる方がいる、それだけで胸のすく思いですよ。
続きを読むのが楽しみだなぁ。  

Posted by つばめ at 11:34Comments(0)

2017年04月23日

【本日臨時休業です】 +緑デミオの物語。 ※売り物の話ではないですが…

4/23(日) つばめ文庫、本日は告知通り臨時休業です。恐縮ですがよろしくお願いします。


今朝読み終えたのが伊坂幸太郎『ガソリン生活』。
ひじょーに親近感に溢れる本でした。
なぜか? 答えは簡単、私の溺愛する緑デミオ(本での通称:緑(みど)デミ)が活躍する話だからです。
ミステリー小説で、人が死ぬ事件の謎を追いながら人間の善悪について考えさせられる話です。
それで、見所がですね、とにかく車同士がよくしゃべるところなんです。登場する車たち(実名)がすべて感情を持っていてなおかつお互いに会話しまくるのです。その姿がユニークでほんわかするんですね。
でも…どんなに感情や知恵を持っていても、、そこは車。自分の意思で動けないんですよ。だからその歯がゆさをどの車も感じている。まぁそれも魅力なんですけども。

…なんか自分の車にさらに愛着がわいてきました。主人公と同じ車、私自身運転中にデミオ君の声が聞こえてきそうです。
ほのぼのしつつも、庶民生活と意外とその身近にある悪について考えさせられる物語、おすすめです。生活への気づきが生まれますよ。

追伸;作者はきっと、ガンダムがかなり好きだと思われます。文中にちょいちょいガンダムネタが挟まれるところがそれを物語っています。
それを含めると、ミステリー・緑デミオ・ガンダム、と私自身の好きなもの・愛着のあるものが三拍子揃ったナイスな一冊なのでした!

  

Posted by つばめ at 10:27Comments(2)

2017年04月22日

駅近商店街に憧れるのです…!

つばめ文庫、営業中です。本日土曜の通常営業、19時までです。
あすは臨時休業です。恐縮ですがよろしくお願いします


先日の定休日、一度行ってみたかったブックカフェに伺いました。
ところが当店と同じ火曜定休ということで、あら残念、となったのです。でもおもしろい気づきがありました。
駅近商店街の存在と魅力です。そのお店は武(地名です)の商店街にあるのですが、いいですね!武! 鹿児島中央駅の駅舎が一角に見える立地にあり、駅「前」というわけではないですが、「駅近」といった風情は素敵です。なんというか、私がイメージしたのは“東京”でしょうか。

東京でなくてもいいのですが、つまりちょっと大きな街の駅近くに延びる、あるいは広がる広域の商店街、そんな姿が思い浮かんだのです。
よく旅行に行き、電車で降りるとそんな風景に出くわすのでなんとなくそんな言い方をしましたが、好きなんですよ、こういう街。
なんというか活気がありませんか?
店自体も数も業種も多く(カフェの横に焼き鳥屋、美容室、スーパー、薬局など…)、しかも駅近くで多くの人が歩いて行き交いをしていますし、店のはしごだって楽しそう。かなり憧れる存在です。
あと、うらやましいのは、歩いて(あるいは電車で)の移動の人々にとって(私から見れば)極上の贅沢と感じられる、
“帰り道に一杯飲んで帰る”
ができること! これ、ほんとに最高ですよ、想像しただけでうらやましすぎます!
別にこういう商店街の話でなくてもそう感じるのですが、とにかく車に普段乗らない人の特権(? という言い方は変かもしれませんが)ですよね。フラッと気が向いた店に入る、ちょっと一杯ビールをひっかける… なんて素敵な!

駅近(あ、駅前でもいいのか)商店街に住んでみたい。。けっこう強く思いますね。店もそんな場所に移ってみたい思いもあります。
毎日がより彩られる気がするのです。
…ちなみに繁華街に憧れるというのとはまた違うんですよね…。近くに大きな駅がある+商店街がある、これが理想です。
夕暮れどきの商店街と駅と仕事帰りの歩く人々…。なんかいい。。  

Posted by つばめ at 11:24Comments(0)

2017年04月21日

営業中です。

4/21(金) つばめ文庫、営業中です。本日金曜、19時まで。
※あすも通常営業です
あさって23日(日)は臨時休業です。恐縮ですがよろしくお願いします


  

Posted by つばめ at 10:10Comments(0)

2017年04月20日

本日D&Dの本棚を入れ替えました。

本日木曜日、21時までの営業です。

4/23(日)は臨時休業です、恐縮ですがよろしくお願いします

本日午前中、D&Dさんの「つばめ文庫の本棚」、入れ替えをしました。
今回のテーマは“日本各地、九州の習俗”です。『えほん風土記』シリーズ、オススメです!
わかりやすいですよ!
※今回の展示販売期間は本日より5/7(日)までを予定しています



最近、朝の開店前と閉店後の夜、自分の部屋でラジオを聴く習慣が始まっています。
もっぱらJ-WAVE系列を聴きます。東京・関東のJ-WAVEと鹿児島のフレンズFMが交互に放送されます。
どちらも好きですね。何かが…いい。  

Posted by つばめ at 11:08Comments(0)

2017年04月19日

春。

4/19(水) つばめ文庫、本日水曜通常営業、18時までの開店でした。

※あすも基本的に通常営業ですが、午前中からD&Dさん納品のため、留守にいたします。
12時半頃~の開店
です。申し訳ありません。


これを書き直しているのは夕方ですが、きょうは朝からずっとこれ以上ない快晴でしたね。
ところで、当店が入っている建物(サブセンターたけおか)は、昨日から屋上の補修工事に入っています。
その関係で、現在店の前の駐車スペースは限られた範囲になっています。恐れ入りますがご承知おきくださいませ。

そして、ツイッターには書いたのですが、お隣さんの軒先に今年もつばめが巣を作っていて、毎日賑やかにさえずっています。
今年は、お隣さんにテナント(青果店さん)が入ったので、巣作りするかな…、と思っていたのですが、ちゃんと戻って来ました。ホッとしています。

店の周囲のことを書きましたが、やっぱり春っていいですよねぇ。  

Posted by つばめ at 10:23Comments(0)

2017年04月17日

4月17日の記事

4/17(土) つばめ文庫、営業中です。本日月曜、21時まで。
夜のつばめ文庫もお楽しみください。
※あすは火曜、定休日です
  

Posted by つばめ at 10:41Comments(0)

2017年04月16日

5月度・読書会のお知らせ。

4/16(日) つばめ文庫、営業中です。本日日曜、19時まで。
※あすも通常営業です



映画「君の名は。」をようやく!見たのですよ、昨日。
とってもよかったです。
けっこう涙が止まらなかったのですが、周囲はそうでもなかったようで、ではなぜ自分はそんな感じだったのか分析したのですが、
実はよくわからなかったのです。もちろん、主人公の二人がようやく出会えたり出会えなかったり…とそんな場面に純粋に感動するのはあるとしても、決定的にそこではないな、と、、。
その後もっと考え直したら… たぶん、“故郷の喪失”という点が心の奥底を揺り動かしたのではないか、とそんな結論に至りました。なんとなくですけど。
その喪失がある場合と、ない場合の大きな違い…。それを見ながら、喪失の怖さ、寂しさをずっと感じ続けていたんじゃないかなと思います。
よかったです、とっても。また観に行きたいです。

★次回、読書会のご案内です★
5/21(日) 14:00~16:00 テーマ:『永遠のガンダム語録』 編著/レッカ社編集部 発行/PHP

ついに、ガンダムをやります!
これまで、「つばめ文庫でガンダムの座談会をしてくれ」という声をけっこう頂いてたのですが、やはりうちは本屋ですし、せっかくならということで、読書会をくっつけました!
ただし、店主の勝手な好みで「宇宙世紀編」中心にすべく、今回の選書なのです。ご了承ください!
(この本で取り上げられる作品が「宇宙世紀編」の初期四作なのです=「機動戦士ガンダム」「機動戦士Zガンダム」「機動戦士ガンダムZZ」「逆襲のシャア」)

さぁ、ガンダム好き集まれ~!
※もちろん、ガンダムファン以外もぜひ!!純粋に今回の本は面白く読めますよ!哲学書と思ってくださいっ!!!  

Posted by つばめ at 10:41Comments(0)

2017年04月15日

出張報告少々。


まもなく19時、閉店時間です。きょうは外は暖かいのに、店内はずっと寒い状態でした、、ううむ。。

さて、おとといまで5連休でした。長めの留守で恐縮です。
最初の二日間は私用で外出していました。その翌日が定休日で、そして最後の二日間は、出張でした。
行き先は名古屋。全国古書組合連合会の総会参加でした。鹿児島組合代表代行として行ってきましたよ。
印象に残った話とその感想は、以下の感じです。

アメリカではすでに電子書籍の伸びが頭打ち状態。せいぜい横ばいくらいらしい
→意外でした。向こうでそうならこっちはもう普及しない気がします…。どうでしょうか。

●全古書連が、あの「ビブリオバトル」の公式スポンサーになったとのこと。全国で開かれる公式のビブリオバトルで、全古書連発のニュースや広告が展開される模様。
→こういう読書イベントで業界の存在をアピールできるのはいいですね。効果に期待したいです。

などです。
名古屋観光は今回はあまりできませんでしたので、次回行く機会のあるときまで楽しみにしておきます。

★お知らせ
かごしま近代文学館主催の一箱古本市的企画“ブックマルシェ”、出店者募集中とのことです。ぜひ!
古本屋さん体験できますよー!


  

Posted by つばめ at 10:21Comments(0)

2017年04月14日

4月14日の記事

4/14(金) つばめ文庫、営業中です(本日金曜、19時まで)。

昨夜までの名古屋出張を最後に、五連休中でしたが、本日より始動です。リハビリがてら、ゆるやかに仕事していきま〜す。
  

Posted by つばめ at 10:50Comments(0)

2017年04月09日

4月9日の記事

4/9(日) つばめ文庫、本日より13日(木)まで、連休です。私用、定休日、そして出張など重なりまして。。申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いいたします。
★9日(日)は、「古本屋の古本市」に出品のみ、参加しています! レトロフトへ、ぜひ!
  

Posted by つばめ at 10:07Comments(0)

2017年04月08日

4月8日の記事

4/8(土) つばめ文庫、本日は12時からの開店予定です。申し訳ありません。

※あすから4/13(木)まで、用事と定休日、出張などを合わせまして5連休となります。申し訳ありませんが、よろしくお願いします
  

Posted by つばめ at 10:39Comments(0)

2017年04月07日

モノは記憶装置。

【営業時間のご案内 ※カレンダー付き】
月木:10〜21時
水:10〜18時
金土日:10〜19時
(早じまい、遅開店あり ※できる限りお伝えします)
●火曜定休(+臨時休業あり ※わかった時点でお知らせします)

※あす8日(土)は、12:00の開店予定です。申し訳ありません。

×印は店休日、オレンジ⚪︎はイベントです


上記のカレンダーにもありますが、あすは夜に読書会があります。(18~20時)
従いまして、営業も20時までしておりますのでぜひお越しくださいませ。
読書会はこんな感じです。開催時の見学もできますのでどうぞ→ https://www.facebook.com/events/869993706474190/

時間の減った読書タイムですが、意識してその時間を確保するようにしています。
それでいま同時に読んでいる4冊のなかの一冊に面白いことが書いてありましたのでここに記します。
死んだあとのお墓についてです。
最近は死んだあとは海に散骨して欲しいという願いが増えたということですが、それでも墓はやはりあったほうがいいのでは、という話です。
なぜか?
お墓は生きている人のためのものでもあるから、というのがその理由です。生きている人が故人を偲びたいとき、お墓があったほうがそれがしやすいというわけです。墓前で手を合わせる。これはたしかにそこに確固たる物があるからこそできると思います。
「お墓は記憶装置」でもあるともその本には書いてありました。

これを読んで先日と同じことを思ったのです。
このブログにも書きましたが、
「モノが記憶を、そして自分という存在を、確かなものとして存在させる」
ということです。

改めてそう感じることでしたので、ここに書き留めておきました。

モノ、大事ですよ。少なくとも「すべて断捨離で」はやっぱりあぶない気がします。
まぁ、お墓は特異かもしれませんが…。“散骨=お墓の断捨離” ではないとは思うので。  

Posted by つばめ at 11:04Comments(0)

2017年04月06日

イベント案内と、駄日記。

【営業時間のご案内 ※カレンダー付き】
月木:10〜21時
水:10〜18時
金土日:10〜19時
(早じまい、遅開店あり ※できる限りお伝えします)
●火曜定休(+臨時休業あり ※わかった時点でお知らせします)


×印は店休日、オレンジ⚪︎はイベントです

4/9(日)は、下記イベント開催です。場所はレトロフト。ぜひお越し下さい。
ただ、事情によりつばめ文庫店主はこの日不在です。本(商品)を出品するのみの参加です…。
恐縮ですがどうぞよろしくお願いいたします。。


近況書きます。
最近、極端に読書する時間と、料理をする時間が減ったのですが、なぜか。
答えは簡単、仕事の時間が長くなったからです。その成果は業績として着実に出ていると言えますが、
自分の時間が確実に減ってるのはまたどうかな~と、ちょっと思ってる自分がいます。
でもこれくらいでいいのです。その分、自分時間の濃度も“確実に”上がってますから。
ただ、読書時間はもっと確保したいですかね。料理はともかく、本タイムはね。なんとか工夫します。やはりスキマ時間でしょうかね。
夜寝る前がいちばんいいのですが、、最近は即寝ばかりで…。さぁ、うまく時間を調整しましょうか。  

Posted by つばめ at 12:34Comments(0)