2017年09月30日
多忙の秋。嵐の前の静けさ。
9/30(土) #つばめ文庫、土曜営業中です、19時まで。
【商品のご紹介】

♪ 明くれど と〜ざす 雲暗く〜
もう今朝はこれに限ります! なぜなら… 先ほど店の前を、「妙円寺詣り」遠行ご一行が通過していったからです! 私、地味〜にテンション上がっております。一度やってみたいんですよね。
…なんて思ってたら、先ほど開店、シャッターを開けた直後に、その一行の中にたまたま知人がいて店に入って来られたんですよ、ビックリしましたね!
妙円寺詣り、一度ほんとにやってみたいなぁ。やっぱりまた一人でやるのでしょうか…。。
【営業スケジュール】
※すみません、まだ表にまとめられてませんが、取り急ぎわかる範囲で記載します。
●10/6(金) 13時~OPEN予定 (D&D入れ替えのため)
●10/7(土) 17時閉店
★10/8(日) 読書会『中動態の世界』14~16時
✖10/9(月祝) 臨時休業
★10/13(金) 「石蔵ブックカフェ」 @南さつま市・丁子屋さん石蔵
★10/15(日) D&Dさん立会い販売日 @D&DEPARTMENT (マルヤガーデンズ4F)
…けっこういろいろありますね。。これ、表にまとめるほうが早かった気もします…。
【直近イベントご案内】


【商品のご紹介】

♪ 明くれど と〜ざす 雲暗く〜
もう今朝はこれに限ります! なぜなら… 先ほど店の前を、「妙円寺詣り」遠行ご一行が通過していったからです! 私、地味〜にテンション上がっております。一度やってみたいんですよね。
…なんて思ってたら、先ほど開店、シャッターを開けた直後に、その一行の中にたまたま知人がいて店に入って来られたんですよ、ビックリしましたね!
妙円寺詣り、一度ほんとにやってみたいなぁ。やっぱりまた一人でやるのでしょうか…。。
【営業スケジュール】
※すみません、まだ表にまとめられてませんが、取り急ぎわかる範囲で記載します。
●10/6(金) 13時~OPEN予定 (D&D入れ替えのため)
●10/7(土) 17時閉店
★10/8(日) 読書会『中動態の世界』14~16時
✖10/9(月祝) 臨時休業
★10/13(金) 「石蔵ブックカフェ」 @南さつま市・丁子屋さん石蔵
★10/15(日) D&Dさん立会い販売日 @D&DEPARTMENT (マルヤガーデンズ4F)
…けっこういろいろありますね。。これ、表にまとめるほうが早かった気もします…。
【直近イベントご案内】


Posted by つばめ at
10:31
│Comments(0)
2017年09月29日
政局を注視する。
9/29(金) #つばめ文庫、金曜営業中、19時までです。
【商品のご紹介】

昨日ツイッターには書きましたがこちらでも。
→小学校や中学校が発行元の「○○周年記念」などの記念誌。けっこう質、量ともに地元の史跡や歴史に関する優れた記載があり(写真や地図も!)、隠れた重要史料だったりする。侮れない! 特に地方、かつ古い発行年のものにそれが顕著な気がする。
…ということで、この隈之城小学校の記念誌も!です。
【営業スケジュール】

【イベントのご案内】
★「第4回 海の見える美術館で珈琲を飲む会」、よろしくお願いいたします!

直近で最大の公的な関心ごとは、政局ですね、やはり。
こまめにチェックしています。一気に大転換期に突入した様相を呈していますよね。
見逃せません。
【商品のご紹介】

昨日ツイッターには書きましたがこちらでも。
→小学校や中学校が発行元の「○○周年記念」などの記念誌。けっこう質、量ともに地元の史跡や歴史に関する優れた記載があり(写真や地図も!)、隠れた重要史料だったりする。侮れない! 特に地方、かつ古い発行年のものにそれが顕著な気がする。
…ということで、この隈之城小学校の記念誌も!です。
【営業スケジュール】

【イベントのご案内】
★「第4回 海の見える美術館で珈琲を飲む会」、よろしくお願いいたします!

直近で最大の公的な関心ごとは、政局ですね、やはり。
こまめにチェックしています。一気に大転換期に突入した様相を呈していますよね。
見逃せません。
Posted by つばめ at
10:24
│Comments(0)
2017年09月28日
注目の町。 ※個人の感想です
郡山(鹿児島市)に注目している。
理由は単純明快、史跡が多いからである。
花尾の隠れ念仏はしっかり訪れた。しかし有名な花尾神社はまだ行っていない。
先日、常連さんがご来店されたとき、この花尾神社について話されていたのだ。ちょうど、地元の民俗行事(まつり)を行っていたらしい。
鹿児島県内数箇所で行われる、“棒踊り”的なものでもあったようだ。(たしか。違っていたらごめんなさい…)
やはりそのような話をお聞きすると俄然興味がわく。
そして花尾神社の周囲にあるという石碑や石仏群。常連さんも「お、こんなところに!…ここにも!」といった具合で次々見つけたというお話だった。たしかに、最近購入した、鹿児島市の史跡ガイドブックにも郡山地区は多数の史跡が掲載されている。
次、一日空いたら丹念に回ってみたいものだ。
ちなみに、バドミントンでたまに行く郡山体育館。ここへの鹿児島市街からの往復路がまたとてもいいのだ。
たいてい、夜の練習で行くのだが、幹線道路沿いの鄙びた感じと里山の景色に日本の原風景を見るようで気持ちが安らぐ。(夜とは言ったが、夏の時期は明るいうちに体育館へ向かえた) 帰り道の真っ暗な夜道にポツポツと明かりが灯る様子もまた幻想的で儚げでいいものである。
そういう理由からも郡山が最近はお気に入り。
じっくり行ける日を楽しみに待つ。
理由は単純明快、史跡が多いからである。
花尾の隠れ念仏はしっかり訪れた。しかし有名な花尾神社はまだ行っていない。
先日、常連さんがご来店されたとき、この花尾神社について話されていたのだ。ちょうど、地元の民俗行事(まつり)を行っていたらしい。
鹿児島県内数箇所で行われる、“棒踊り”的なものでもあったようだ。(たしか。違っていたらごめんなさい…)
やはりそのような話をお聞きすると俄然興味がわく。
そして花尾神社の周囲にあるという石碑や石仏群。常連さんも「お、こんなところに!…ここにも!」といった具合で次々見つけたというお話だった。たしかに、最近購入した、鹿児島市の史跡ガイドブックにも郡山地区は多数の史跡が掲載されている。
次、一日空いたら丹念に回ってみたいものだ。
ちなみに、バドミントンでたまに行く郡山体育館。ここへの鹿児島市街からの往復路がまたとてもいいのだ。
たいてい、夜の練習で行くのだが、幹線道路沿いの鄙びた感じと里山の景色に日本の原風景を見るようで気持ちが安らぐ。(夜とは言ったが、夏の時期は明るいうちに体育館へ向かえた) 帰り道の真っ暗な夜道にポツポツと明かりが灯る様子もまた幻想的で儚げでいいものである。
そういう理由からも郡山が最近はお気に入り。
じっくり行ける日を楽しみに待つ。
Posted by つばめ at
13:34
│Comments(0)
2017年09月28日
文化的享受の近況。
9/28(木) #つばめ文庫、営業日です。木曜・10〜20時。
【商品のご紹介】
侏儒どんの紹介が多いですが、ほんとに人気があってすぐ売れちゃうので…。隼人の方、特に必見?! しかも、椋鳩十全集版です。
ちなみに、「侏儒」の意味は“小さい人”だそうですね。たくさん紹介しているのに最近知りました…。

【営業スケジュール】

★イベントご案内
「維新ふるさと館古書店」
よろしくお願いいたします!

読むべき(読みたい)本に、観たい映画(DVD等)、行きたい場所がてんこもりなのだが、、、全然進まない。
あ、全然ではないか。ちょっとずつはいろいろ進んでいる。
♪ 微かでも確実な前進 大切なのは前に出る姿勢 恐れからくる一歩の遅れ それがもたらす致命的なロス
好きな歌詞の一節を思い出す。「微かでも確実な前進 大切なのは前に出る姿勢」、ここが特にいい。
ちなみにいまは夜は京極夏彦『魍魎の匣』を、朝は國分功一郎『中動態の世界』、昼のスキマ時間などは『100分de名著 陳寿「三国志」』を中心に読んでいる。ほかにも数冊同時に読んでいるが全然追いつかない。でも面白い、ワクワクは続きっぱなしである。
【商品のご紹介】
侏儒どんの紹介が多いですが、ほんとに人気があってすぐ売れちゃうので…。隼人の方、特に必見?! しかも、椋鳩十全集版です。
ちなみに、「侏儒」の意味は“小さい人”だそうですね。たくさん紹介しているのに最近知りました…。

【営業スケジュール】

★イベントご案内
「維新ふるさと館古書店」
よろしくお願いいたします!

読むべき(読みたい)本に、観たい映画(DVD等)、行きたい場所がてんこもりなのだが、、、全然進まない。
あ、全然ではないか。ちょっとずつはいろいろ進んでいる。
♪ 微かでも確実な前進 大切なのは前に出る姿勢 恐れからくる一歩の遅れ それがもたらす致命的なロス
好きな歌詞の一節を思い出す。「微かでも確実な前進 大切なのは前に出る姿勢」、ここが特にいい。
ちなみにいまは夜は京極夏彦『魍魎の匣』を、朝は國分功一郎『中動態の世界』、昼のスキマ時間などは『100分de名著 陳寿「三国志」』を中心に読んでいる。ほかにも数冊同時に読んでいるが全然追いつかない。でも面白い、ワクワクは続きっぱなしである。
Posted by つばめ at
09:55
│Comments(6)
2017年09月27日
2017年09月26日
2017年09月25日
★石蔵ブックカフェ!の告知
9/25(月) #つばめ文庫、月曜営業、10〜20時です。
【商品のご紹介】
「大西郷すぺしゃる」!
ずんばいあっど!古書店の強みじゃっど!こけこんけ? (※画像は一部です)

【営業スケジュール】

秋は過日ご紹介のとおり、イベント盛りだくさんなのです。
そのなかで、目の前に迫ってきたのはコチラ!↓


★南さつまの皆様、お楽しみに!よろしくお願いいたします!
【商品のご紹介】
「大西郷すぺしゃる」!
ずんばいあっど!古書店の強みじゃっど!こけこんけ? (※画像は一部です)

【営業スケジュール】

秋は過日ご紹介のとおり、イベント盛りだくさんなのです。
そのなかで、目の前に迫ってきたのはコチラ!↓


★南さつまの皆様、お楽しみに!よろしくお願いいたします!
Posted by つばめ at
09:53
│Comments(0)
2017年09月24日
9月24日の記事

【商品のご紹介】
鹿児島出身で、薩摩藩の御用絵師として活躍した木村探元の作品が多数掲載されています。幻想的な趣を味わってください。
Posted by つばめ at
09:40
│Comments(0)
2017年09月23日
9月23日の記事

【商品のご紹介】
かくれ念仏に興味がある方、実は少なくないですよね。私もその一人です。ただ、現場に行くことは好きでもあまり本は読んでいないので… 私もこれから勉強いたしまーす。あ、これは販売物ですのでどうぞお買い求めください!
Posted by つばめ at
10:14
│Comments(2)
2017年09月22日
おとといは、熊本二十日会。
9/22(金) #つばめ文庫 、金曜営業中です、19時まで。
【商品のご紹介】

見た目の渋さに怯んではダメです!鹿児島県の「曽我どんの傘焼き」とか「棒踊り」もどーんと紹介されていてオモシロイですよ。
あと、内容と関係ないですけど、珍しく九州地方から北へ向かって編纂されている章構成もなんか不思議。
【営業スケジュール】

熊本二十日会(市場)におとといは行ってきました。
前回、前々回の当店の参加では、かなり出品に力を入れ、まずまずの売上げを確保しました。
実は今回もそんな感じで考えていたのですが、出品内容が質・量とも前回までと比べ下がっていたため、全然思った通りの結果ではなく。
まぁその分、欲しい本(主に民俗関係)を数個口落札できたのでそれはよかったのかなと。
あと、11月に復活を果たす、鹿児島市会の告知宣伝もちゃんとできました。
まだ詰めきれていなかったので、いくつか質問や要望が出ました。それらの回答を含めた、新しいご案内をまたお出しする予定です。
熊本組合、そして他組合のみなさま、今しばらくお待ちくださませ。
【商品のご紹介】

見た目の渋さに怯んではダメです!鹿児島県の「曽我どんの傘焼き」とか「棒踊り」もどーんと紹介されていてオモシロイですよ。
あと、内容と関係ないですけど、珍しく九州地方から北へ向かって編纂されている章構成もなんか不思議。
【営業スケジュール】

熊本二十日会(市場)におとといは行ってきました。
前回、前々回の当店の参加では、かなり出品に力を入れ、まずまずの売上げを確保しました。
実は今回もそんな感じで考えていたのですが、出品内容が質・量とも前回までと比べ下がっていたため、全然思った通りの結果ではなく。
まぁその分、欲しい本(主に民俗関係)を数個口落札できたのでそれはよかったのかなと。
あと、11月に復活を果たす、鹿児島市会の告知宣伝もちゃんとできました。
まだ詰めきれていなかったので、いくつか質問や要望が出ました。それらの回答を含めた、新しいご案内をまたお出しする予定です。
熊本組合、そして他組合のみなさま、今しばらくお待ちくださませ。
Posted by つばめ at
10:05
│Comments(0)
2017年09月21日
9月21日の記事
早起き目指し、挫折し続けて早や22年。
ずーっと、早起き(5時から活動開始レベル)の生活を夢見て、いまだに出来ていない。それでも生活が回っているから当面の問題はないのだろう。でもそうも言ってられない、喫緊の課題をやるためにもやはり早起きライフに変えたいんですよ。
自主的に(←ここ重要)「勉強するため」「仕事するため」「ラン二ングするため」ではもうたぶん…早起きしない!経験上間違いない。※個人の経験談です
「早起きしないと電車に乗り遅れる」「始業時間に遅刻する」など、〝早起きせねば何か問題がある!〟ことを用意せねば、もはや永遠に早起きできないだろう。
どうにしかしないといけない。
答えは見つからないままだ。
ずーっと、早起き(5時から活動開始レベル)の生活を夢見て、いまだに出来ていない。それでも生活が回っているから当面の問題はないのだろう。でもそうも言ってられない、喫緊の課題をやるためにもやはり早起きライフに変えたいんですよ。
自主的に(←ここ重要)「勉強するため」「仕事するため」「ラン二ングするため」ではもうたぶん…早起きしない!経験上間違いない。※個人の経験談です
「早起きしないと電車に乗り遅れる」「始業時間に遅刻する」など、〝早起きせねば何か問題がある!〟ことを用意せねば、もはや永遠に早起きできないだろう。
どうにしかしないといけない。
答えは見つからないままだ。
Posted by つばめ at
20:59
│Comments(0)
2017年09月21日
9月21日の記事


画像は昨日の熊本の市場での戦果(の一部)です。私の思う目玉は左下の『沖縄の民芸』ですね。倉敷民芸館の初代館長・外村吉之介の著作ですよ。
…とはいえ、あれれ、、外村吉之輔が他に二冊入った口も落札したつもりでいましたら、、、落札出来てなかったです、、ちょっとショックな朝です。。(^_^;)
Posted by つばめ at
10:57
│Comments(4)
2017年09月20日
2017年09月19日
9月19日の記事


伊集院、ヤジロウの墓(伝)。墓とその周囲は雑草が生い茂り、蜘蛛の巣が張り巡らされ荒れていますが、柵の向こうの、金色に輝く稲穂のきれいさにしばし心を奪われて…。その対比に刻の涙を見ます。
ちなみに、ヤジロウとはザビエルを日本に案内した鹿児島県出身の人物です。あまり知られていませんが重要な役割を担った人ということですよね。
Posted by つばめ at
10:32
│Comments(0)
2017年09月18日
※あすは定休日、あさっては臨時休業日です! ★【営業スケジュール】更新!
9/18(月祝) #つばめ文庫、月曜営業中です。20時まで。あ、桜島が噴火してますね、いま(10:15頃)…
【商品の紹介】

文豪ゲーテにとって、イタリアは憧れの地だったようです。叶わぬ恋に疲れて彼の地へ旅に出たのですが、その軌跡は?
店主もベネチアに行ってみたいので参考にしたいと思います!?
【営業スケジュール】(9/18夕方付)
※あさって9/20(水) は、出張(市場参加)のため臨時休業いたします、申し訳ありません
昨日は台風ということで店も休業したのですが(なかで仕事はしていた)、なかなかどうして… こちらは実際はそよ風が吹いている状況でした。
最近の報道はちょっと煽り気味かなと思うのですが…いかがでしょう?
そりゃまぁ、大災害になって被害も大きくなってからでは遅すぎるので、そのように報道しているのかもしれませんが、
毎回大きく騒いでいたら、本当に大きなものがやってきたとき、果たして本当にこれはまずい、と思う人がどうしても減ってしまうのではないか?と考えてしまいます。。
でもたしかに報道不足による逃げ遅れとか、怖いのはわかるのです。
どこまで報道すべきか、難しいのでしょうね。最後は各々での判断になるのでしょうかね…。
【商品の紹介】

文豪ゲーテにとって、イタリアは憧れの地だったようです。叶わぬ恋に疲れて彼の地へ旅に出たのですが、その軌跡は?
店主もベネチアに行ってみたいので参考にしたいと思います!?
【営業スケジュール】(9/18夕方付)
※あさって9/20(水) は、出張(市場参加)のため臨時休業いたします、申し訳ありません

昨日は台風ということで店も休業したのですが(なかで仕事はしていた)、なかなかどうして… こちらは実際はそよ風が吹いている状況でした。
最近の報道はちょっと煽り気味かなと思うのですが…いかがでしょう?
そりゃまぁ、大災害になって被害も大きくなってからでは遅すぎるので、そのように報道しているのかもしれませんが、
毎回大きく騒いでいたら、本当に大きなものがやってきたとき、果たして本当にこれはまずい、と思う人がどうしても減ってしまうのではないか?と考えてしまいます。。
でもたしかに報道不足による逃げ遅れとか、怖いのはわかるのです。
どこまで報道すべきか、難しいのでしょうね。最後は各々での判断になるのでしょうかね…。
Posted by つばめ at
10:42
│Comments(2)
2017年09月17日
9月17日の記事
9/17(日) 台風ですね。
#つばめ文庫、本日はシャッターの内側で仕事はしますが、店は臨時休業にします。よろしくお願いしまーす。
#つばめ文庫、本日はシャッターの内側で仕事はしますが、店は臨時休業にします。よろしくお願いしまーす。
Posted by つばめ at
10:15
│Comments(0)
2017年09月16日
「タノカンサア」本ばかりの当店です。
9/16(土) #つばめ文庫、土曜営業中です、19時までです。
【商品の紹介】

気が付けば、タノカンサアばかり紹介していまして恐縮ですけども。。
ユニークだと思いますよ、やっぱり。本もこれだけたくさんあるのですから 笑。
【営業スケジュール】

※あすは台風接近のため、もしかすると休業するかもしれません… その際は緊急告知致します
【商品の紹介】

気が付けば、タノカンサアばかり紹介していまして恐縮ですけども。。
ユニークだと思いますよ、やっぱり。本もこれだけたくさんあるのですから 笑。
【営業スケジュール】

※あすは台風接近のため、もしかすると休業するかもしれません… その際は緊急告知致します
Posted by つばめ at
10:47
│Comments(2)
2017年09月16日
2017年09月15日
20数年ぶりの強い台風だそうで…?
9/15(金) #つばめ文庫、金曜営業中です。19時までです。
【商品の紹介】


鹿児島の民俗に関する本です。
上の本の表紙には「鯛車(たいぐるま)」が、下のそれにはもっとメジャーな?「田ノ神(タノカン)サァ」が、それぞれ掲載されています。
どちらも鹿児島っぽいです!気になる方はぜひお越し下さいませ!
【営業スケジュール】

※以下、10月以降~ (確定分)
取り急ぎ速報として以下の内容をご案内いたします。
●10/8(日) 『中動態の世界』読書会 14:00~16:00 於:つばめ文庫
●10/13(金) 月イチ開催・石蔵ブックカフェ 10:00~20:00 於:丁子屋さんの石蔵
…以前書きました、つばめ文庫の地方定期的出張販売です。記念すべき第一弾は南さつまの丁子屋さんですよ!
●10/31(火)~11/6(月) 維新ふるさと館古書店 於:維新ふるさと館
…おととしくらいから春・秋に開催しています、維新ふるさと館さんでの古本即売会。今秋も開催いたします。
【内容】
明治維新150年カウントダウン 維新ふるさと館古書店
鹿児島の郷土誌 (+その他の本) の展示即売会
日時:10/31日(火)~11/6(月)
会場:維新ふるさと館 館内+館外 ※館外はさらに期間長大の可能性あり
お問合せ:鹿児島県古書籍商組合 古書リゼット
●11/12(日) 海の見える美術館で珈琲を飲む会 vol.4 10:00~16:30 於:笠沙美術館
…今年も出ますよ、笠沙美術館でのコーヒーイベント!The Best rocation of 出張販売!!
●11/17(金) 薩摩英国館にての出張販売 10:00~17:00
…地方定期的出張販売、第二弾!南九州市・知覧町です。
台風が近づくとやはりどうしても頭痛が起きます。いいかげんにしろ、と自分の頭に叱りたくなります。
ならない方がうらやましい…。でもなんで起こる人と起こらない人がいるんでしょうね。
それはそうと、九州南部にはあすにやってくるとか来ないとか…。
友達が言っててたしかにそうだなと思ったのですが、ここのところずーっと、お約束のように“週末、特に日曜日”にやってくるんですね、鹿児島は。私はほとんど仕事ですし大きく気分的には変わらないのですが、友人はけっこう嫌がってました。休みが毎回潰れると…。
あ、余談でしたね。とにかく警戒しなければ、、ですかね。
あすの営業は…様子をみて判断します。このブログにも(できるだけ早めに)書きますし、ほかfacebookやtwitterにも発表します。
【商品の紹介】


鹿児島の民俗に関する本です。
上の本の表紙には「鯛車(たいぐるま)」が、下のそれにはもっとメジャーな?「田ノ神(タノカン)サァ」が、それぞれ掲載されています。
どちらも鹿児島っぽいです!気になる方はぜひお越し下さいませ!
【営業スケジュール】

※以下、10月以降~ (確定分)
取り急ぎ速報として以下の内容をご案内いたします。
●10/8(日) 『中動態の世界』読書会 14:00~16:00 於:つばめ文庫
●10/13(金) 月イチ開催・石蔵ブックカフェ 10:00~20:00 於:丁子屋さんの石蔵
…以前書きました、つばめ文庫の地方定期的出張販売です。記念すべき第一弾は南さつまの丁子屋さんですよ!
●10/31(火)~11/6(月) 維新ふるさと館古書店 於:維新ふるさと館
…おととしくらいから春・秋に開催しています、維新ふるさと館さんでの古本即売会。今秋も開催いたします。
【内容】
明治維新150年カウントダウン 維新ふるさと館古書店
鹿児島の郷土誌 (+その他の本) の展示即売会
日時:10/31日(火)~11/6(月)
会場:維新ふるさと館 館内+館外 ※館外はさらに期間長大の可能性あり
お問合せ:鹿児島県古書籍商組合 古書リゼット
●11/12(日) 海の見える美術館で珈琲を飲む会 vol.4 10:00~16:30 於:笠沙美術館
…今年も出ますよ、笠沙美術館でのコーヒーイベント!The Best rocation of 出張販売!!
●11/17(金) 薩摩英国館にての出張販売 10:00~17:00
…地方定期的出張販売、第二弾!南九州市・知覧町です。
台風が近づくとやはりどうしても頭痛が起きます。いいかげんにしろ、と自分の頭に叱りたくなります。
ならない方がうらやましい…。でもなんで起こる人と起こらない人がいるんでしょうね。
それはそうと、九州南部にはあすにやってくるとか来ないとか…。
友達が言っててたしかにそうだなと思ったのですが、ここのところずーっと、お約束のように“週末、特に日曜日”にやってくるんですね、鹿児島は。私はほとんど仕事ですし大きく気分的には変わらないのですが、友人はけっこう嫌がってました。休みが毎回潰れると…。
あ、余談でしたね。とにかく警戒しなければ、、ですかね。
あすの営業は…様子をみて判断します。このブログにも(できるだけ早めに)書きますし、ほかfacebookやtwitterにも発表します。
Posted by つばめ at
11:09
│Comments(0)
2017年09月14日
【速報】秋のイベント開催日程 ♪
9/14(木) #つばめ文庫 、木曜営業中です。20時までです。
【商品のご紹介】


『こどものとも復刻版 創刊号〜50号』 あの絵本もこの絵本も…!きれいな状態で保管されていました。
一巻だけ抜けています(なので計49冊)が、それでもとてもすてきなセットですよ!
【営業スケジュール】

これから秋が深まるにつれ、イベントが続々開催される予定です。
取り急ぎ、速報として以下の内容をご案内いたしますね。
みなさまのスケジュールに照らし合わせ、ご都合のつくイベントにぜひ遊びにいらしてくださいね。
●10/8(日) 『中動態の世界』読書会 14:00~16:00 於:つばめ文庫
●10/13(金) 月イチ開催・石蔵ブックカフェ 10:00~20:00 於:丁子屋さんの石蔵
…以前書きました、つばめ文庫の地方定期的出張販売です。記念すべき第一弾は南さつまの丁子屋さんですよ!
●10/31(火)~11/6(月) 維新ふるさと館古書店 於:維新ふるさと館
…おととしくらいから春・秋に開催しています、維新ふるさと館さんでの古本即売会。今秋も開催いたします。
【内容】
明治維新150年カウントダウン 維新ふるさと館古書店
鹿児島の郷土誌 (+その他の本) の展示即売会
日時:10/31日(火)~11/6(月)
会場:維新ふるさと館 館内+館外 ※館外はさらに期間長大の可能性あり
お問合せ:鹿児島県古書籍商組合 古書リゼット
●11/12(日) 海の見える美術館で珈琲を飲む会 vol.4 10:00~16:30 於:笠沙美術館
…今年も出ますよ、笠沙美術館でのコーヒーイベント!The Best rocation of 出張販売!!
●11/17(金) 薩摩英国館にての出張販売 10:00~17:00
…地方定期的出張販売、第二弾!南九州市・知覧町です。
【商品のご紹介】


『こどものとも復刻版 創刊号〜50号』 あの絵本もこの絵本も…!きれいな状態で保管されていました。
一巻だけ抜けています(なので計49冊)が、それでもとてもすてきなセットですよ!
【営業スケジュール】

これから秋が深まるにつれ、イベントが続々開催される予定です。
取り急ぎ、速報として以下の内容をご案内いたしますね。
みなさまのスケジュールに照らし合わせ、ご都合のつくイベントにぜひ遊びにいらしてくださいね。
●10/8(日) 『中動態の世界』読書会 14:00~16:00 於:つばめ文庫
●10/13(金) 月イチ開催・石蔵ブックカフェ 10:00~20:00 於:丁子屋さんの石蔵
…以前書きました、つばめ文庫の地方定期的出張販売です。記念すべき第一弾は南さつまの丁子屋さんですよ!
●10/31(火)~11/6(月) 維新ふるさと館古書店 於:維新ふるさと館
…おととしくらいから春・秋に開催しています、維新ふるさと館さんでの古本即売会。今秋も開催いたします。
【内容】
明治維新150年カウントダウン 維新ふるさと館古書店
鹿児島の郷土誌 (+その他の本) の展示即売会
日時:10/31日(火)~11/6(月)
会場:維新ふるさと館 館内+館外 ※館外はさらに期間長大の可能性あり
お問合せ:鹿児島県古書籍商組合 古書リゼット
●11/12(日) 海の見える美術館で珈琲を飲む会 vol.4 10:00~16:30 於:笠沙美術館
…今年も出ますよ、笠沙美術館でのコーヒーイベント!The Best rocation of 出張販売!!
●11/17(金) 薩摩英国館にての出張販売 10:00~17:00
…地方定期的出張販売、第二弾!南九州市・知覧町です。
Posted by つばめ at
10:41
│Comments(0)