スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2020年11月24日

海と石蔵。珈琲と本。

ここ最近、ブログの閲覧数がずっと比較的多めで、ありがたい反面、
なんで急に多くなったのだろう、そしてもっと書かないとなぁ、とか思っています。
一週間に一回の更新からやり直そうと思ってもなかなか簡単ではなく…。私は。

そんな当ブログですが、今回も前回に続き告知を行います。

★ちなみに前回告知分の「海の見える美術館で珈琲を飲む会」、とても穏やかな雰囲気で過ごすことが出来ました。
ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。
(レポート:主催の「南薩の田舎暮らし」さんのブログです↓)
https://nansatz-kurashi.blogspot.com/2020/11/vol7.html?fbclid=IwAR2jiJ2kacFTDL8NcaQfc9buCUMJn7aEjazMU8QVHxJzbqBlIBV93-7oAv4

きょうの告知は… 月イチ恒例の「石蔵ブックカフェ」です。
次回は、11月28日(土)開催!(10~19時)

特集は“エッセイ”です。

(↓前回の様子と次回の紹介)
https://so1ch1ro.wixsite.com/ishigura-bookcafe/post/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E6%9C%80%E9%AB%98%E5%86%8A%E6%95%B0%E3%81%AE%E7%9F%B3%E8%94%B5%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%EF%BC%88%E6%AC%A1%E5%9B%9E%E3%81%AF3%E5%91%A8%E5%B9%B4%E4%BC%81%E7%94%BB%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%EF%BC%81%EF%BC%89

上記のHPにある通り、今月は『3周年企画』もあります。(今年10月で石蔵は3周年だったのです)
3周年ということで、この3年間で読んだ本の中で、特に心に残ったおすすめの本を、3冊紹介するという内容。
登壇者は、南薩の田舎暮らしの窪さん、石蔵常連さんで『鹿児島古寺巡礼』の著者・川田達也さん、そして私、つばめ文庫の小村の3人です。
(さらに当日飛び入りもOK!)
どうぞお楽しみに!  

Posted by つばめ at 18:24Comments(0)

2020年11月14日

【急ですみません】明日です!「海の見える美術館で珈琲を飲む会」 -一度見たら忘れない絶景でコーヒーを-

今までブログでは告知していなくてすみません、
突然ですが、明日は『海の見える美術館で珈琲を飲む会』です!(場所:笠沙美術館)

5年以上前から毎年参加しているこのイベント、主催はいつもお世話になっている「南薩の田舎暮らし」さん。
(いつもありがとうございます)

私も年間を通して様々なイベントに出店していますが、私の中で、いちばん気持ちのいい場所での催しなんですね。
突然でとても恐縮なのですが、もしお時間ある方は、どうぞお越し下さいませ。

【↓facebookイベントページ ※詳細はこちらを御覧ください】
https://www.facebook.com/events/853584395467029/

(上記ページの文字起こし↓)
今年も絶景の「笠沙美術館」を借り切ってコーヒーを飲むイベントを開催します!
例年、アートや音楽などをメインイベントに据えていましたが、今年はコロナのため、そういった特別な催しを行いません。
シンプルに、風景と珈琲を一緒に楽しみましょう。

[申込不要・荒天時中止:中止の場合前日にWEB(Facebookイベントページ)でお知らせします]

※今年は「海の見える美術館で珈琲を飲むだけの会」です。そのため、例年、500円の参加費を設定しておりましたが、今年は参加自体は無料です(珈琲はご購入ください)。挽き立て・淹れたて珈琲を片手に、美術館からの絶景を眺めつつ、気心の知れた友人との会話を楽しみましょう。

【珈琲】南薩の田舎暮らし(自家製焼き菓子やソフトドリンクもご提供します)
【ピザ】勝八(溶岩焼きピザ)
【古本】つばめ文庫

★笠沙美術館へ、鹿児島市内からのアクセス
谷山インター→県道20号線(大坂経由)→南さつま市に入って国道226号線(笠沙・大浦方面へ)→笠沙町玉林で「杜氏の里笠沙」の看板に従い左折→「杜氏の里笠沙」の正面が美術館。(谷山インターから車で約1時間20分) 
住所:南さつま市笠沙町赤生木8666-1  

Posted by つばめ at 17:04Comments(0)