スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年03月30日

【明31日(日)です!】清水哲男さんとのトークショー!

こんにちは、つばめです。

いよいよ明日、トークショーです!
ただいまレイアウトの変更等鋭意準備中なのですが、何度やっても
慣れない、というか、スムーズにいかないものですねぇ。

本を棚から取り出し、棚等の移動を行うのですが、その本の置き場所がないというのが
いちばんの悩みです。。

ご来店中のお客様にはたいへんご迷惑をおかけしています。。

改めまして、下記にご案内です。
http://tsubamebunko.chesuto.jp/d2013-03-18.html

どうぞよろしくお願いします!

  

Posted by つばめ at 14:23Comments(0)

2013年03月29日

お風呂と本の相性について、一考察。

こんばんわ、つばめです。

いよいよ年度末ですね。
本当に年明けからここまではあっという間の気がします。

さて、最近まとまった読書時間を確保できていないのが気がかり(?)です。
みなさんはお風呂の中で本を読む習慣をお持ちですか?
私はこの行為に以前から憧れていますが、、うーん、難しいです。。
本をいかに濡らさずに読み進めるのか、、できません!!

よくやる人に話を聞きますと、
「湯船の中で、本を持つ手を浮かして読むんだよ」とか、
「さらに、ふたの上に手ついて机代わりにするとラクだよ」とか、
「もう濡れてもいい本を持ち込むんだね」など
そんな声を聞きます。

一度実行しましたが、なかなか濡れましたし、ふやけた本を見て、なんか痛々しい気持ちになりました。。
私にはどうも向いていないようです。。

みなさんの声をぜひお聴きしたいです!

【3月の残りの営業日案内】
以下のご確認をどうぞよろしくお願いします。

30(土)・31(日)…通常営業 ★31日は、トークショーです!

≪他の曜日でも店主在店時は開店しています。(お電話にてご確認いただくことをお勧めいたします)≫

以上、どうぞよろしくお願いいたします!



  

Posted by つばめ at 21:36Comments(4)

2013年03月28日

31日(日)は、トークショーにお越しください!

こんばんわ、つばめです。
きょうは朝から暖かくて春らしい、気持ちのいい一日でしたね。
なんだか、ほっとしました。

31日のトークショーの詳細の打合せで、清水哲男事務所様が店にいらっしゃいまして、
アレコレお話を。ご来店中のお客様も巻き込み、不思議で楽しい時間でした。

皆様のお越しをお待ちしております♪

http://www.facebook.com/home.php#!/events/137981859708200/declines/?notif_t=plan_mall_activity

【3月の残りの営業日案内】
以下のご確認をどうぞよろしくお願いします。

29(金)・30(土)・31(日)…通常営業 ★31日は、トークショーです!

≪他の曜日でも店主在店時は開店しています。(お電話にてご確認いただくことをお勧めいたします)≫

以上、どうぞよろしくお願いいたします!


  

Posted by つばめ at 19:31Comments(0)

2013年03月27日

Oh ! Swallow book shop !!

こんばんわ、つばめです。
なんか、ここ二、三日寒さが戻ってきましたね。なかなかあったかくならないものです。
雨もしとしと降り続いてますし、早く咲いた桜がこれまた早く散ってしまいそうです。。

昨日、行ってきました。
レトロフト2Fで開かれていた、旅の写真展。
カナダより世界中を旅し続けている男女の展示会です。
約半年経過したいま、日本は鹿児島に滞在中のお二人、
旅のポイントはなんと“本屋”と“コーヒー屋”だそうです!
それがまさに融合しているレトロフトで、このイベントを開いたのはうなずける気がします。

↓こんな感じです。(レトロフトさんのブログより)
http://blog.retroftmuseo.com/

はい、旅好きで、(自然な)英会話の修行をしたがっている私が行かないはずがありません!!
「英語が話せないとしゃべれないよ」の1F番頭のリゼットさんの静止?を振り切り、2Fへ駆け上がります!

“Nice to meet you ! I’m Yuichi Komura. Meiko Matsuyama’s friends !” とかなんとかいっちゃって、
イギリス旅行ばりのカタコト英語で突き進みます(笑)

日本のよさや、日本語が難しすぎることを強く話していました。
私のヒッチハイクの話もよく聞いてもらえてうれしかったですねぇ。
女性のクリステンさんが「う~ん、私とケビンには無理よ!」と苦笑しながら言っていたのが印象的です。
旅の話も楽しかったのですが、いちばんの収穫は、やはり英会話の時間が少しでも持てたことですね(^-^;)
もっとお話したかったですけど、ランチタイムでご飯が運ばれてきていたので、そのへんで遠慮させていただきました。
(あ、友人が前日に古本屋だと紹介してくれてて、Swallow Book Shop ! と呼んでいたのも印象的ですね)
やはり旅は「出会い」が命ですね!!

あー、どっかいきてぇ。。

話変わりまして。
最後に、きょうの雑感を。

「本を探しています、あったら教えてください」とお客様からご連絡をいただくいわゆる“探求書”。確かにその多くが稀覯本であり。まだまだディープな本好きさんが少なくないのだなと感激します。同時に、古書店の存在意義はまだ確かにある、お役に立てれば…!と思わされる次第です。 (facebook の自分の記事をそのまま転載)


【3月の残りの営業日案内】
以下のご確認をどうぞよろしくお願いします。

29(金)・30(土)・31(日)…通常営業 ★31日は、トークショーです!

≪他の曜日でも店主在店時は開店しています。(お電話にてご確認いただくことをお勧めいたします)≫

以上、どうぞよろしくお願いいたします!


  

Posted by つばめ at 19:28Comments(0)

2013年03月26日

こんな俺が料理を…?!

こんにちは、つばめです。

今回は完全にプライベートの話ですが、いま私がハマっているものを
勝手に紹介させていただきます。

“ポリ袋レシピ”でございます。

ブログでもちょびっと以前も紹介しておりますが、
これが本当にいろんな意味ですばらしくて!
手間いらずで簡単、栄養価を逃さないうえ油も使わずヘルシー、しかも後片付けも
カンタン、、といいことづくめの調理法なのですよ!

意志があっても、3日以上続けて自分で食事を作れたことがない、一人暮らし歴13年目の私ですが(苦笑)、
今回は1週間以上も続いております!!! (弁当も2回ほど作りまして。ピクニックマーケットにも!)

これはね、、オススメですよ! 
いままで、仕事が終わってクタクタになったそのあとに料理なんてしたくないなぁ…と
思っていた自分が信じられません。。 いまでは逆に、かえって癒しの時間になってますから。。

↓いままでこんな料理を作りました。
(もちろん「煮えきっていなかった…」などの失敗もありますが… ただ、毎回味付けは完璧なのです…!
そして、回を追うごとに確実に上達しています)




肉じゃが。 初レシピでした。まだ手際も悪く、じゃがいもも半煮えで。。でも味付けは完璧!




豚汁。見た目も味もgood!




トマト・リゾット。これを食べたのも初めての気もしましたが、よくできました!




『ポリ袋レシピ』の本と、トマト・リゾットを作る過程です。




ナポリタン。◎!




…と、その過程。




回鍋肉。豚肉が半煮えだったので、いったんそれだけ煮直しました。でも、やはり味はよかった!!




鮭のちゃんちゃん焼き。完璧(自画自賛ばかりですみません。。)。

…さぁ、今夜は何を作るかなぁ。。

【3月の残りの営業日案内】
通常営業は、金土日+祝日 ですが、
今月は催事が多く変則的になってしまうことをお許しください。
その代わり、下記記載のように、金土日以外の平日もできる限りお店にいて
開けたい考えです。

以下のご確認をどうぞよろしくお願いします。

29(金)・30(土)・31(日)…通常営業 ★31日は、トークショーです!

≪他の曜日でも店主在店時は開店しています。(お電話にてご確認いただくことをお勧めいたします)≫

以上、どうぞよろしくお願いいたします!


  

Posted by つばめ at 11:42Comments(2)

2013年03月25日

ご来場ありがとうございました!

おはようございます、つばめです。

昨日はピクニックマーケットにご来場くださいまして、ありがとうございました!
雨を常に心配せねばならぬ状況にもかかわらず、たくさんのご来場をいただきまして、感謝申し上げます。










当店のブースです。縁側が似合っていると好評でした。ありがとうございます(笑)




全体の雰囲気です。盛り上がっていましたよ。私もじっくり見て回りたい気分でした(^^)

追記・自作の弁当を持参しまして、少しでも「ピクニック気分」を味わいかたでしたがよ(鹿児島弁)。



鮭のちゃんちゃん焼き です。

最近、料理にハマっているのです!
(「ポリ袋レシピ」という調理法を用います。また後日のブログででもご紹介します!)


【3月の残りの営業日案内】
通常営業は、金土日+祝日 ですが、
今月は催事が多く変則的になってしまうことをお許しください。
その代わり、下記記載のように、金土日以外の平日もできる限りお店にいて
開けたい考えです。

以下のご確認をどうぞよろしくお願いします。

29(金)・30(土)・31(日)…通常営業 ★31日は、トークショーです!

≪他の曜日でも店主在店時は開店しています。(お電話にてご確認いただくことをお勧めいたします)≫

以上、どうぞよろしくお願いいたします!


  

Posted by つばめ at 11:08Comments(4)

2013年03月23日

準備完了です! ピクニックマーケット!

こんばんわ、つばめです。

明日24日(日)のピクニックマーケットの準備が完了いたしました。
少し天気が気になるところですが、陽春の北薩広域公園でお待ちいたしております。

本当に気持ちのいい場所なので、とてもワクワクしています♪
それでは、現地でお会いしましょう!




準備中の一コマです。


【3月の残りの営業日案内】
通常営業は、金土日+祝日 ですが、
今月は催事が多く変則的になってしまうことをお許しください。
その代わり、下記記載のように、金土日以外の平日もできる限りお店にいて
開けたい考えです。

以下のご確認をどうぞよろしくお願いします。

24(日)…催事【さつま町・ピクニックマーケット @さつま町】
29(金)・30(土)・31(日)…通常営業 ★31日は、トークショーです!

≪他の曜日でも店主在店時は開店しています。(お電話にてご確認いただくことをお勧めいたします)≫

以上、どうぞよろしくお願いいたします!


  

Posted by つばめ at 22:11Comments(0)

2013年03月21日

24(日)ピクニックマーケット! @北薩広域公園(さつま町)

こんにちは、つばめです。

先日も書きましたとおり、本当に急激に春真っ盛りですね!
鹿児島市内、どこを通っても桜が見られるような感じです。
私が、県内随一の桜の名所と勝手に思っている、紫原のメインストリートの桜並木も
全開に近づいて(もうなって?)いる感じです。

20日は、D&DEPARTMENT での立会い販売にご来場いただきまして、誠にありがとうございます。
今回持参の、ようやく完成した『つばめ通信』も、用意した15冊があっという間になくなり、感謝申し上げます。
私自身、作ったかいがあって感無量です! ぜひ、「本と読書」、そして当店についてご一考いただくきっかけとなれば
幸いです。




棚の一部。今回はアジア関連の本を多数ご用意しました。




フリーペーパー、ありがたいことに完売?で。

そして、直後になりますが、今度は24日(日)です。

さつま町の、北薩広域公園で開催されます、『ピクニックマーケット』に出店いたします。
雑貨屋さんがかなり多いです。が、私も“本の使者(?)”として、ご来場の皆様に愉しんでいただけるコーナーを
作れるよう努めます。
春の心地いい陽気の中、文字通り、ピクニックがてら気軽にお越しください♪
ここはね~ 気持ちいいっすよ~、、、

詳しくは↓↓
http://picnicmarket.chesuto.jp/


【3月の残りの営業日案内】
通常営業は、金土日+祝日 ですが、
今月は催事が多く変則的になってしまうことをお許しください。
その代わり、下記記載のように、金土日以外の平日もできる限りお店にいて
開けたい考えです。

以下のご確認をどうぞよろしくお願いします。

22(金)・23(土)…通常営業 ★24(日)…催事【さつま町・ピクニックマーケット @さつま町】
29(金)・30(土)・31(日)…通常営業 ★31日は、トークショーです!

≪他の曜日でも店主在店時は開店しています。(お電話にてご確認いただくことをお勧めいたします)≫

以上、どうぞよろしくお願いいたします!


  

Posted by つばめ at 17:22Comments(5)

2013年03月19日

★先着15名です(笑)★ 20日(水・祝)のD&Dで配布!

こんばんわ、つばめです。

店のすぐ近くにある、武岡東公園では、ふと気がつけばすでに桜がぼちぼち咲いており、
私たちの目を楽しませてくれています。




本日14時半ごろの同公園の様子です。

さて、明日20日(水・祝)は、月イチ恒例のD&DEPARTMENT (マルヤガーデンズ4F)での立会い販売日です。
(今月は第2日曜ではありません) 
旅の本の入れ替えはもちろんですが、今回、特典として、『つばめ通信』なるフリーペーパーを持参します。
(以前のブログでもご紹介しましたものです)




<説明(笑)>
100%手作り・小学生風フリーペーパー『つばめ通信』、完成しました。明日のD&DEPARTMENT での立会い販売にて配布します。先着で、15部のみです。「いらない」なんて言わずに。。クーポンとかもついてますんで(笑)

…ということで、明日はどうぞ、皆様のお越しをお待ちしております! 
★11:30~19時まで立会いを予定しております。

【3月の残りの営業日案内】
通常営業は、金土日+祝日 ですが、
今月は催事が多く変則的になってしまうことをお許しください。
その代わり、下記記載のように、金土日以外の平日もできる限りお店にいて
開けたい考えです。

以下のご確認をどうぞよろしくお願いします。

20(水・祝)…D&DEPARTMENT 立会い販売日<今月は第二日曜日ではありません>
22(金)・23(土)…通常営業 ★24(日)…催事【さつま町・ピクニックマーケット @さつま町】
29(金)・30(土)・31(日)…通常営業 ★31日は、トークショーです!

≪他の曜日でも店主在店時は開店しています。(お電話にてご確認いただくことをお勧めいたします)≫

以上、どうぞよろしくお願いいたします!


  

Posted by つばめ at 19:00Comments(2)

2013年03月18日

清水哲男×つばめ文庫 PRESENTS …

こんにちは、つばめです。

先日、お伝えしていました、トークショーの詳細が決定いたしました。
これを【第3回 つばめ文庫 旅のトークショー】としてお送りいたします!

(以下、ご案内です)

http://www.facebook.com/home.php#!/events/137981859708200/
(フェイスブックより抜粋)

<清水哲男×つばめ文庫 PRESENTS 人情旅のススメ 【第3回 つばめ文庫 旅のトークショー】>

世界を股にかける遊歩者・清水哲男と今時最強のヒッチハイカー・小村勇一がお届けする、抱腹絶倒空前絶後絶体絶命……の旅話。

「どうもゲイにつけ狙われる!?」(清水)
「黒塗りのベンツが停まってくれたが……」(小村)
「うまいと思って食べたものの正体は……」(清水)...
「おもしろい話を聞かせろって言われても……」(小村)
年度末の慌ただしい空気の中、妙にフリーでゆる〜い2人が、ほやほやの旅の話を中心に、旅することの醍醐味をお話しします。

☆ほやほやの旅話清水編 種子島国道58号(60キロ)徒歩の旅
☆ほやほやの旅話小村編 鹿児島〜東京往復弾丸ヒッチハイク

1、日時
2013年3月31日(日)
午後の部 14:00〜(「投げ銭」スタイル ※コーヒー付です)   
夜の部   17:00〜 (夜の部は当然?お酒も出ます/1,000円以上の会費をお願いします)
    
       ※参考:終バスの時刻 21:37 です。(鹿中央駅・天文館 方面)

2、場所 
つばめ文庫本店    鹿児島市武岡1-23-7 サブセンター武岡    
問い合せ 099-281-2729    

車を運転される方の飲酒はご遠慮願います。飲酒される方は公共の交通手段をご利用ください。

3、その他の内容
 ●清水哲男 著者サイン会 (店で販売の本、お客様ご持参の本)やります!    
 ●清水哲男所蔵のあんな本やこんな品を販売!(思わぬお宝が出てくるかもしれませんよ?!)
●清水哲男握手会。(この機会にぜひ!) 

※なお、一部ustream中継を実施予定です!

★予約不要ですが、参加の意思や可能性がある方はご連絡いただけるとありがたいです。

それでは、
ご参加のほど、お待ち申し上げております!(^ ^)


【3月の残りの営業日案内】
通常営業は、金土日+祝日 ですが、
今月は催事が多く変則的になってしまうことをお許しください。
その代わり、下記記載のように、金土日以外の平日もできる限りお店にいて
開けたい考えです。

以下のご確認をどうぞよろしくお願いします。

20(水・祝)…D&DEPARTMENT 立会い販売日<今月は第二日曜日ではありません>
22(金)・23(土)…通常営業 ★24(日)…催事【さつま町・ピクニックマーケット @さつま町】
29(金)・30(土)・31(日)…通常営業 ★31日は、トークショーです!

≪他の曜日でも店主在店時は開店しています。(お電話にてご確認いただくことをお勧めいたします)≫

以上、どうぞよろしくお願いいたします!



大幅にラインナップを変更、そして本自体も増量してお待ちしております。  

Posted by つばめ at 12:02Comments(0)

2013年03月16日

『つばめ通信』配布します。 @20日・D&D立会い

こんばんわ、つばめです。

前回、試作を作ったものの、頓挫してしまった自作フリーペーパー『つばめ通信』。
ただいま、本格的に再始動しております。

・読み物 ・イベント情報 ・おすすめの一冊 ・なんでも店主コラム ・ゲストのコラム(次回より) 
・読書に関する何らかのデータ紹介 ・買取のご案内 ・鹿児島古本屋紹介  …など

いろいろ詰め込んでお届け予定です。 お楽しみに??♪

それでですね、この冊子の配布は、3/20(水)のD&DEPARTMENT での立会いにて、
行います! みなさま、どうぞお立ち寄りくださいね!!
※なお、この冊子を持って、つばめ文庫にお越しいただくと何かが…??!






【3月の残りの営業日案内】
通常営業は、金土日+祝日 ですが、
今月は催事が多く変則的になってしまうことをお許しください。
その代わり、下記記載のように、金土日以外の平日もできる限りお店にいて
開けたい考えです。

以下のスケジュールの確認をどうぞよろしくお願いします。

17(日)…都合により臨時休業いたします。
20(水・祝)…D&DEPARTMENT 立会い販売日<今月は第二日曜日ではありません>
22(金)・23(土)…通常営業 ★24(日)…催事【さつま町・ピクニックマーケット @さつま町】
29(金)・30(土)・31(日)…通常営業

≪他の曜日でも店主在店時は開店しています。(お電話にてご確認いただくことをお勧めいたします)≫

以上、どうぞよろしくお願いいたします!



大幅にラインナップを変更、そして本自体も増量してお待ちしております。  

Posted by つばめ at 20:53Comments(2)

2013年03月15日

【3/31(日)】清水哲男さんとトークショーやります!

こんにちは、つばめです。

今月末、作家の清水哲男さんとトークショーをやる運びとなりました。
普通と違う旅ばかりやる私と、清水さん。
今回、その“旅”をテーマにしたライブです。 抱腹絶倒の内容になるはず?!です!

まだ、完全に詳細は決めておりませんが、大まかには下記の様な展開になります。
ご期待ください!

清水哲男さん フェイスブック です。
http://www.facebook.com/home.php#!/shimitetu

★以下、清水さんのフェイスブックより抜粋

まとまったばかりのイベントです!

【速報】

〈清水哲男×つばめ文庫 PRESENTS 人情旅のススメ〉

 世界を股にかける遊歩者・清水哲男と今時最強のヒッチハイカー・小村勇一がお届けする、抱腹絶倒空前絶後絶体絶命……の旅話。
 「どうもゲイにつけ狙われる!?」(清水)
 「黒塗りのベンツが停まってくれたが……」(小村)
 「うまいと思って食べたものの正体は……」(清水)
 「おもしろい話を聞かせろって言われても……」(小村)
 年度末の慌ただしい空気の中、妙にフリーでゆる〜い2人が、ほやほやの旅の話を中心に、旅することの醍醐味をお話しします。

☆ほやほやの旅話清水編 種子島国道58号(60キロ)徒歩の旅
☆ほやほやの旅話小村編 鹿児島〜東京往復弾丸ヒッチハイク

時 2013年3月31日(日)
  午後の部 14:00〜(無料)
  夜の部  17:00〜
  (夜の部は当然お酒も出ます/ちょっとカンパしてね)
場所 つばめ文庫本店
   鹿児島市武岡1-23-7 サブセンター武岡
   問い合せ 099-281-2729
   車を運転される方の飲酒はご遠慮願います。
   飲酒される方は公共の交通手段をご利用ください。



【3月の残りの営業日案内】
通常営業は、金土日+祝日 ですが、
今月は催事が多く変則的になってしまうことをお許しください。
その代わり、下記記載のように、金土日以外の平日もできる限りお店にいて
開けたい考えです。

以下のスケジュールの確認をどうぞよろしくお願いします。

15(金)・16(土)…通常営業 ※17(日)…都合により臨時休業いたします。
20(水・祝)…D&DEPARTMENT 立会い販売日<今月は第二日曜日ではありません>
22(金)・23(土)…通常営業 ★24(日)…催事【さつま町・ピクニックマーケット @さつま町】
29(金)・30(土)・31(日)…通常営業

≪他の曜日でも店主在店時は開店しています。(お電話にてご確認いただくことをお勧めいたします)≫

以上、どうぞよろしくお願いいたします!



大幅にラインナップを変更、そして本自体も増量してお待ちしております。  

Posted by つばめ at 15:51Comments(0)

2013年03月13日

坂口恭平さんの新政府、近況。

こんばんわ、つばめです。

このブログで数回ご紹介しました、坂口恭平さん。
最近の活動が非常にアクティブなのまた改めて紹介を。

ここしばらく、同氏はいよいよ「新政府」の実動に向け、アクションをはじめています。
具体的には、彼の本拠地かつ居住地である、熊本市。
なんとそこの市長選へ出馬するようです。これはすごいことになってきました。
さらに、熊本のテレビ局・RKKの一部の深夜枠を買いきり、新政府の番組?を流す計画も始まっております。
そのために、「新政府への納税」ということで、募金を始めています。資金が集まったら、坂口さんの番組が
見られるのでしょうか。楽しみです。 …とはいえ、熊本じゃないので見られないのかな…(^^;)

引き続き注目です!





【3月の残りの営業日案内】
通常営業は、金土日+祝日 ですが、
今月は催事が多く変則的になってしまうことをお許しください。
その代わり、下記記載のように、金土日以外の平日もできる限りお店にいて
開けたい考えです。

以下のスケジュールの確認をどうぞよろしくお願いします。

15(金)・16(土)…通常営業 ※17(日)…都合により臨時休業いたします。
20(水・祝)…D&DEPARTMENT 立会い販売日<今月は第二日曜日ではありません>
22(金)・23(土)…通常営業 ★24(日)…催事【さつま町・ピクニックマーケット @さつま町】
29(金)・30(土)・31(日)…通常営業

≪他の曜日でも店主在店時は開店しています。(お電話にてご確認いただくことをお勧めいたします)≫

以上、どうぞよろしくお願いいたします!



大幅にラインナップを変更、そして本自体も増量してお待ちしております。

  

Posted by つばめ at 20:05Comments(0)

2013年03月11日

【レポート】鹿屋デザインマーケット。

こんばんわ、つばめです。

9・10日と2日通して開催された、鹿屋デザインマーケット。
ご来場いただいたみなさま、誠にありがとうございました!
やっぱりじっくりお話しながらの販売、好きです。

全行程にわたって気持ちのいい気候で、楽しく明るい時間が流れていましたね。
私は、自店にほとんどこもりっきりだったので、あまり他店さんの雰囲気をじっくり
味わえなかったのですが、それでもチラ見した感じでは、どこも盛況だったように感じられました。

ここでウラ話になりますが、それにしても、鹿屋のこのイベントのスタッフの方々は、
本当に素敵なのですよ。なんというか、スタッフ同士の結束がとても強く感じられまして、美しいのです。
毎回、いいなぁって思うんですね。そして、私たち出店者に対してもとても感じがよくて。
みなさん、気持ちよく挨拶やお手伝いをしてくださるんです。 
こういった光景が、個人的にはデザインマーケットの魅力のひとつなんです。

お客様、スタッフの皆様、関わっていただいたすべての方々、素敵な2日間を本当にありがとうございました!




大賑わいの店舗前!




当店はこんな感じでした。

追記:
イベント前夜に鹿屋入り、車中にて前泊し失敗、ほとんど寝られなかったことは内緒です。。



やはり事前練習は必要だったのか…??
ただ、保温は完璧でした!!!ぬくぬくでしたよ♪


【3月の残りの営業日案内】
通常営業は、金土日+祝日 ですが、
今月は催事が多く変則的になってしまうことをお許しください。
その代わり、下記記載のように、金土日以外の平日もできる限りお店にいて
開けたい考えです。

以下のスケジュールの確認をどうぞよろしくお願いします。

15(金)・16(土)…通常営業 ※17(日)…都合により臨時休業いたします。
20(水・祝)…D&DEPARTMENT 立会い販売日<今月は第二日曜日ではありません>
22(金)・23(土)…通常営業 ★24(日)…催事【さつま町・ピクニックマーケット @さつま町】
29(金)・30(土)・31(日)…通常営業

≪他の曜日でも店主在店時は開店しています。(お電話にてご確認いただくことをお勧めいたします)≫

以上、どうぞよろしくお願いいたします!



大幅にラインナップを変更、そして本自体も増量してお待ちしております。

  

Posted by つばめ at 20:20Comments(0)

2013年03月08日

【9(土)・10(日)!】鹿屋・デザインマーケット 開催!!

こんばんわ、つばめです。

最近、読書してますか?
私はいま、7冊の本を併読しています。…といっても、ここ数日
なかなかじっくり読む時間を確保できておらず、ウズウズしていますが(^^;)

さぁ、明日9(土)から2日間、3/1(金)のブログでもご通知していましたとおり、
鹿屋デザインマーケット”が開催され、当店も参加してまいります!
“鹿屋バラ色商店街フェスティバル”と併行して行われるこのイベント、
毎年かなりの賑わいをみせます!…今年も大盛り上がりのはず!

鹿屋のみなさま、あるいはその他の地域の方々も、早春の気持ちいいドライブを兼ねて
お越しになってはいかがですか!?

詳しくはコチラを…↓↓↓
http://designmarket.k-work.net/

それでは、鹿屋でお会いしましょう♪

【3月の営業スケジュールにつきまして】
3/1付 の、ひとつめのブログをご確認くださいませ。詳細を記載しております。

※今月は週末の開店も少なく申し訳ございません。平日滞在時は開けるようにしております。  

Posted by つばめ at 18:17Comments(0)

2013年03月06日

鹿児島古書組合の会合へ。

こんにちは、つばめです。

本日18時半から、鹿児島県古書籍商組合の総会があります。
議案を確認しました。
いろいろ意見交換もしてきたいと思います。

といいつつ気がつけば飲ん方(鹿児島弁で「飲み会」のこと)が始まっていること請け合いです、きっと(笑)

ということで、時間がきたら行ってまいります。




最近、通りの看板を変えました。初めて来られる方、これを目印にお越しください。

【3月の営業スケジュールにつきまして】
3/1付 の、ひとつめのブログをご確認くださいませ。詳細を記載しております。  

Posted by つばめ at 17:15Comments(0)

2013年03月05日

【ヒッチハイク日記】7日目(2) 鹿児島帰郷 編 <最終回>

こんばんわ、つばめです。
ヒッチハイク日記、最終・7日目(2)、最終回です。
長い間お付き合いいただきありがとうございました。

(前回までのあらすじ)
鹿児島~東京 間のヒッチハイクの旅も、いよいよ佳境。
ところが、復路2日目・神戸あたりで事件は起きたのである…!
ケータイを車に置き忘れてきたのだった…。。

…やっちまいました! これでもう、完全に連絡は途絶えたわけです。好きで楽しみながらやっていた、ツイッターやフェイスブックでの実況中継もできなくなり。。
もうこうなりゃ!と、腹をくくりました。慌てず騒がず、鹿児島目指してただ進むだけです。

とはいえ、気は確かにあせっておりまして、それが伝わるのでしょうか。
なんとすぐに「熊本」ナンバーのバンを見つけ、こりゃまた大チャンス!!と、降りてきた方に交渉をするのですが!、、あっさりと断られまして。。
と思ったら、その5分後です。ボーっとちょっと放心状態で駐車場を眺めていた私に、先ほどの車が停車。
助手席の窓が開き、運転手さんが「鹿児島までですか? 乗っていかんですか??」とお声かけを…!?(聞きなれた熊本の話し方に安堵)
「え!いいんですか!? ありがとうございますーー!!」
喜んで飛び乗らせていただきます。…なんでも私を断った方がそのあとドライバーさんに相談をされていたらしく、なんとなく怪しくなさそうだから乗せることにしてくれたそうです。つまり、ミーティングで選ばれたわけということでしょうか。なんだか、面接に受かったような気分でとてもうれしくなりました。 ともあれ出発です、感謝!

お話をしていますと、お二人は建築物の塗装や施工のお仕事をされており、全国をまたにかけ飛び回っているとのことです。
今回はたしか、千葉に長期間の泊り込みで現場入りしていたとのことで、それも終わりきょうは地元に帰っているところとのことでした

。う~ん、大変なお仕事に感じます、お疲れのところ恐れ入ります。。そしてとても感謝いたします!

車は、途中休憩を挟みながらも、兵庫県→岡山県→広島県→山口県 …と次々と抜け、そしていよいよ…九州へ!
長距離ヒッチハイクなので、九州に戻ってきただけで、もう帰ってきたような気分になってしまいます。
さぁ、関門橋の夜景を撮ろうかナ…とiPhoneを取り出そうとして…「あーーっ、、ないんだった…」と、高いテンションも現実に一気に引き戻されます。(そしてお気づきのように、当然写真を一枚も撮れていないわけですから、今回のブログにも一切出てきません…涙)

これもいたしかたなし!とあきらめ(何度目?)、みなさん(主にドライバーさん)との会話を楽しみながら、南下していきます。
三木SA」(兵庫県・拾っていただいたSA)を出発し、約5.5時間後、目的地の「広川SA」(福岡県)に到着、下ろしていただきました!
(車のお二人の帰り先は、正確には福岡県と熊本県の県境の街・大牟田でした) ありがとうございました!

さぁ、いよいよ射程距離に入ってきましたよ!
ただ、時刻は22時過ぎ。この時間ということは、できればもう、一気に鹿児島市まで行ってしまいたい気分です。
なぜなら、どんなに近づいたとしてももし途中で止まってしまったら、下手をすればそこで一夜を明かさないといけなくなってしまうからです。(深夜でなかなかつかまりにくそうだからです) まぁ、どうしてもそうなったら野宿でもするよ…と言いたいところでもありますが、このときさらに、(今回の旅で初めての)雨が降ってきたのでした。。 
これは止まらず一気に帰りたい…!

ということで、まずはSA内でメシを食って(もちろん最安のカレー)腹ごしらえ。
で、早速傘をさしつつ、候補の車探しを開始です。もう、(上記の理由により)完全に「鹿児島」ナンバーだけを狙います。
スケッチブックには「鹿児島市」と書いて。



これを書いているいま、撮ってみました。当時のスケッチブックです。。

しかし…雨ですからみなさん、なかなか車から出てきません、、鹿児島ナンバーの車もあるのですが。。
えぇい、こうなったら!と、車に乗っている人に外から交渉です。(とっても苦手なんです)
ここで初めて、女性二人連れの車に交渉してみます。(鹿児島ナンバーです)
窓越しにスケッチブックを見せまして。。…ああっ、すぐに首を振られました。あえなく失敗です。
無理もありませんよね、、、雨の深夜の中、いきなりスケッチブックをもった男がヌッと現れるのですから。。
もしかしたら完全に変態扱いされたかもしれません…(T T)

気を取り直して、、新しく入ってこられた車にチャレンジ!
すぐに降りてこられましたので、即交渉へ行きます!やさしそうなおじさんです。もちろん鹿児島ナンバー。
「すみません、鹿児島市に行きたいんですけど、乗せていただけませんか?! どこインターで降りられますか??」
ここで一気に、鹿児島訛りで交渉します。するとその方からも懐かしい(笑)鹿児島のイントネーションが…!(感激!)
「えぇ、私があなたを乗せるんですか~? 私は『鹿児島北IC』で降りますよ~。…私の下手な運転への覚悟とを預けられるんだったら、はい、よかですけど」
「おわぁぁ、ほんとですか~?! ありがとうございますぅ!!」
た、助かりました…!もう「鹿児島北IC」まで行ければ、あとはそこから歩いてだって、自宅へ帰れます。
(本当はちょっと歩きますが今回の旅では短く感じる距離です)

そのおじさんは、息子さんへのおみやげを買われるということで、買い物が終わるまで待ちまして、出発です!
「これは覚悟して乗るという契約のお茶だから。これを飲まなんと車には乗せんよ」
うぅ、優しいお方です。。ありがたく頂戴します。

非常にユニークな方でした。家族の話、学生時代の淡い恋の話、仕事の話、そして… いま一生懸命練習しているという、
ハーモニカの話などしてくださいまして。。そんな感じで車はどんどん進みます。
…はっ!…気がつけばまた眠っていたようで、、
「眠いでしょう、寝ててもいいんだよ」と言われてハッしました。。前夜に続いてまたやってしまいました!!
眠るまいとしてるのに、気がつけば寝落ちしちゃってるんです。今回の旅の大きな反省点です、これは。うーん、いかんなぁ!失礼ですよね。。

そんなコンナで、おしゃべりしながらも睡魔と格闘しつつ、3時間ほど経過。
気がつけばもう鹿児島県、さらに鹿児島市に入っているのでした! 「つ、ついに…!」
と、ここで、おじさんがCDをいじっています。
「ここで、小村さんにささげる曲です」と…!

…と、谷村新司の『サライ』でした!!! (しかも、いまおじさんがハーモニカで猛練習しているというのがこの曲ということで)
まさか、このタイミングで、あの『サライ』ですよ、、これはインパクトありました、鳥肌が立ちましたね。
さらに、このあともう一曲、それが『いい日、旅立ち』(しかも、やはり谷村新司バージョン)だったのです。
「これもあなたにささげる曲です…」
(…でも、、旅立ち、、旅立ちね…)と内心思ったのは内緒の話で、「これもまたいいっすねー!」と感激します。

そして、ついにインターを出て、3号線に出ました。帰ってきたのです、わが街へ…!!
しかもそのまま、武岡の家まで送ってくれたのです!! もう、何度お礼をいったことか…。。
本当にありがとうございます! 
時刻を確認、「2時半」頃だったはずです。無事、帰り着きましたぁ~。

…ケータイを置き忘れてしまってから、結局、帰るまで何も情報発信できませんでした。ので、
疲れた体にムチをうち、すぐパソコンに向かいます。

帰りました!」の報告を、ですね。

コンナ感じで、神戸から急に音信不通になり、復帰したと思ったら、もう「帰りました!」ということで、さぞ不思議な感じで幕を閉じたのでした。。

お世話になった、全国の皆様、本当に、本当にありがとうございました!

追伸1:大阪の“占い師”の予言は果たして、当たったのでした…!深夜とはいえ、本当に一泊しないで帰れましたので。。
追伸2:帰ってからも、一週間ほどは頭から『サライ』が離れませんでした。我慢できず、カラオケにも歌いに行った有様です。
追伸3:iPhoneは、神戸のおっちゃんとやり取りをして、無事2日後に手元に戻りました。お手数おかけしました!


★全9回、およそ一ヶ月にわたって連載してきましたこのシリーズ、最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!!★



【3月の営業スケジュールにつきまして】
3/1付 の、ひとつめのブログをご確認くださいませ。詳細を記載しております。  

Posted by つばめ at 23:15Comments(4)

2013年03月03日

【ヒッチハイク日記】7日目(1)堺(大阪府)→鹿児島編(一)

こんばんわ、つばめです。
ヒッチハイク日記、ついに最終・7日目(1)です。

(前回までのあらすじ)
鹿児島→東京間・ヒッチハイクの旅も目的を終え、往路に入った6日目。
堺付近のネットカフェに泊まったのである。

朝を迎えました。この日も快晴です。
前夜は2時過ぎにネットカフェに入りましたが、けっこう疲れがたまっていたのか、シャワーを浴びて寝袋を敷きぐっすり眠れました。
さぁ、先を急ぎます。

まずは近くのICに戻ります。手段は徒歩、たしか2、30分はかかりそうな距離だったような…。。
でもそんなのたいしたことありません、この青空さえあればっ…!
あっという間に最寄の「松原IC」に到着です。



松原IC。

どのように車を捕まえるか、、いつものように現場で作戦を練ります。
(スケッチブックには「西宮名塩SA」と書きまして)
しかし残念、、またしても…インターの入り口は交通量の多い車線の、しかも右レーンにあるのです。
すると…またマクドナルドがあるじゃありませんか!やはりICとマックとヒッチハイクは切っても切れない縁があるのでしょうか??



いつものパターンになりつつ…?

とりあえずマックの駐車場をうろついてみましょう。…やっぱり苦手です、マックの駐車場で交渉はしにくいです、私の場合は。
で、またあたりをしばらくウロウロしながら考えて、、いい場所がありました!!
近くのコンビニです!コンビニの駐車場はマックと比べるとずっとやりやすいのもありますが、今回の本当の理由はそれじゃありません。 そこに、「」がいたのです。愛想がよくてかわいらしい鬼が、巻き寿司を売っているでありませんか?! …そう、思い出しました、この日が節分だったことに! (ヒッチハイク中は基本的に常にいっぱいっぱいなので今日が何日で何の日かなんて忘れているのです)

この目立つ鬼さんがいれば…きっとすぐ乗っけてもらえるはず…!?と、意気揚々とコンビニに向かいます。
私「こんにちは!実は僕、ヒッチハイクをしています。ここでやっていいですか??」
鬼「…え、、? ヒッチ…ハイクですか、、、成功した人を見たことがないですよ。。というか、ヒッチハイクの人を見るのも初めてですけど。。」
私「ですよね。じゃあ見ててください。目の前で成功させますから…!そして成功したときは、その恵方巻き買います!」
…はい、宣言しました。これはいよいよ楽しくなってきましたよ。その女子高校生アルバイト鬼さんに、成功の瞬間を見届けていただきましょう!きっと、一生の思い出になるはずです! 

あきれつつこちらを見ている鬼を横目に、ヒッチハイク開始。
…するとどうでしょう?! なんと、5分もしないうちに車が停まったのです!!! (過去最短!!!)

鬼「ええぇーーーっ!!!???」
私「…で、、でしょう?! 成功したでしょう…??! で、でもね、、これは確かに、早すぎる…ね…」
そして降りてきた車の方のリアクションが凄くて、また驚きっぱなしなんですよね。。

車の方「うわうわうわぁーーーっ!!?マジで?!マジで?! ヒッチハイクの人拾っちゃったよーー!!いるんだー、こんな人ーー!!!
とにかくテンションが高い方でした! で、まだ驚き続けている鬼さんから約束どおり恵方巻きを買います。
もう、なんかその場にいた3人とも異常なテンションでしたね、ええ。




せっかくなので、鬼と車の方と私で記念撮影。他の店員さんに撮っていただきました。感謝!

やさしい鬼から手を振って見送られ、さぁ出発です!
ちょっとした手違いがあり、下道経由で「宝塚IC」(兵庫県)へ向かうことになりました。
さて、車内です。
…この方、面白すぎるっっっ!!! とにかく気が合うのです!!
読書に関する話(本や読み方に関して等)、それから生き方・働き方に関するスタンスなど、考えが非常に似ています。
「だから思わずテレパシーを感じ取って停めたわけですよ」という発言まで出てきました。
車内で話が大盛り上がりです。北九州出身の一歳年上のこの方(今回の旅で北九州ご出身は3人目!)、運勢をみることもできて(!)、
私をみてもらったところ、「なんて運がいい方なんですかっ!?」と何度も言われました(笑)
「たぶん今日中に帰り着きますよ!」ときっぱりと言われていまして、さすがにそれは断言できる話では無いでしょう…と思ったのですが…果たしてどうでしょうか。。
そんなやり取りをしながらも、なんとメシをおごってくださるということで、車は一路、大阪市中心部へ。
西心斎橋の『北極星』という、オムライス発祥の店に連れて行ってくださいました。いとうれし!




外まで行列している人気店でした。洋食店なのに全席座敷席なのもポイントです!
おいしかったです、ごちそうさまでした!

その後「宝塚IC」まで一気に送っていただきました。距離があったにもかかわらず恐縮です。多謝!

次です。早速スケッチブックに「三木SA」(兵庫県)と書きスタート。
ここは非常にやりやすいスポットでした!すぐ停まってくれそうな雰囲気満点です。
…20分くらいでしょうか。通行人のおじさんにエールを送っていただいた直後に、一台のトラックが停車。
気のよさそうなおっちゃんが手を振っています。
「お願いします!」 さっき激励をしてくれたおじさんに「行ってきます!」とあいさつをしてから飛び乗らせていただきました!

「いまのおっちゃんは??」
「乗せていただく直前に応援をしてくれた方です!」
「ほんまにええ人がおるんやな」
「えぇ、そうですね。そして運転手さんもですよ!ありがとうございます!」
高速に乗り込み、三木SAへ。
「昔はヒッチハイカーもたくさんおったけどな、最近はあまり見んようになったな」
とヒッチハイクに関する話をしたり、途中いったん高速を降りておっちゃんの仕事現場に立ち寄ったりして、
順調に三木へ向かいます。

そして…SAに到着し、おっちゃんはすぐに気づきます。
「おぉ、あそこに『鹿児島』ナンバーのトラックが停まってるぞ!早よ交渉に行ってこい!」
「は、ハイ…そうですね!!」
慌てて車を降ります。 走り去るおっちゃんに「ありがとうございましたぁ!」と手を振ってお見送りをし、さぁ交渉を!
…と、そこで気づきました、、、   『ケータイがない…!!!!!!!!!!』

公衆電話からさっきのおっちゃんに電話します!
「あ、もしもし、、先ほどの者です。…えぇ、、そ、そこのダッシュボードあたりにケータイが落ちてませんか…??」
「え!…あるで、ここにー!」
「すみませーーん!ああ…」
「わかった!鹿児島まで送ったるで!それより早よ『鹿児島』ナンバーに交渉を!」
「はいっ、ありがとうございますっ!…あ、ああ!たったいま『鹿児島』ナンバー動きだしました!!」
「な、なんやてーーー!!?? とりあえず切るから早く行って!!」「は、はい!」ガチャ。

…当然追いつけず。。。 ふーーー、やっちまいました。。

(続く…)

※果たして、つばめの運命は…?? 次回、感動のフィナーレか?! 乞うご期待ください…!

【3月の営業スケジュールにつきまして】
3/1付 の、ひとつめのブログをご確認くださいませ。詳細を記載しております。  

Posted by つばめ at 21:25Comments(0)

2013年03月02日

だ、WBCでしたねっ!!

こんばんわ、つばめです。

本日の業務も終わり、さぁ、ヒッチハイク日記の続きを…と思ったら、、
ツイッターをみて気づきました! 

WBCが始まってるーーーーっっ!!!!!

ってことで、本日は失礼いたします…!

テレビへ向かってダッシュです!!!

【3月の営業スケジュールにつきまして】
3/1付 の、ひとつめのブログをご確認くださいませ。詳細を記載しております。  

Posted by つばめ at 21:30Comments(0)

2013年03月01日

【ヒッチハイク日記】6日目(2) 東京→堺(大阪府) 編

こんばんわ、つばめです。
ヒッチハイク日記の続きです。いよいよ<東京→鹿児島>復路 編です。

(前回までのあらすじ)
ヒッチハイクでやって来た東京。目的地や行きたいところをまわり続ける。
そして4日目に突入した昼下がり。いよいよ鹿児島へ向け出発するのであった。。

目の前をビュンビュン車が走り過ぎていきます。果たしてどこで車を捕まえるべきなのか…。。



東京IC前のマクドナルドの前で、さっきからずいぶんと最適な場所を探しうろついています。
用賀(世田谷区)は高級住宅街。そんな街角でヒッチハイクをしている私ですが何か?
IC手前にマックやスタバ(それぞれある程度の広さの駐車場あり)と一見最適な感じのスポットはあるのですが、なかなか声をかけられる雰囲気でないのです。では下道での基本・路上の車へのスケッチブックでのアピールは?というと、実は難しいのです。みんな凄い勢いでICに向かってますし、そもそも駐車できるスペースがないのです。。 途方にくれていると、、(ちなみにマックの窓越しにお客さんがこっちを見ています。完全に見世物状態です)なんと、マックの前の道路に停めハンバーガーを買いに行くトラックのドライバーが!これはチャンス!! 出てこられたところを直撃!
「ヒッチハイクしてます!ここまで行きたいんですけど!?」と、「名古屋(近くのSA)or大阪」と書いたスケッチブックを見せます。(もう、最初から完全に長打狙い・苦笑)
「お…、いいよ。すぐそこまでのPAでもよければ」 やった…!あっさりOKです!と同時に同乗の方が遅れてマックから出てきて、トラックに駆け寄ってきます。
「この方は…??」「あ、ヒッチハイカー。乗せていくから」「そ、そーなんすか?!」…いやぁーすみません、感謝です!

走行中に同乗の方から聞いた話ですが、私が交渉成立し、笑顔で車に乗り込むとき、マック内で「おぉーーっ!!」と歓声が上がったそうです(笑)
そのまま、港北PAまで乗せていただきました。ありがとうございますっ!



港北PAです。

さて、次は…と。スケッチブックの書き直しはせず「名古屋(近くのSA)or大阪」のまま直接交渉開始です。



これです。(しれっと最終目的地を書いてみたり…。違う場所を書いては消したり…)

…出発が遅かったせいもあり、あたりは少しずつ薄暗くなってきて、、やはりあせってきます。。
45分くらい経った頃、「富士山」ナンバーの車に交渉。成功です!
富士(静岡県)に帰るところだ」という仕事帰りのおじさま。ですが、どこか東北の訛りを感じるなぁと思っていましたが、福島のご出身でした。
演歌の響き渡る夕闇の高速車内。家族の話や「わしも昔、出稼ぎで福島から関東に出てきて早○○年なんだよ」「ちゃんとした仕事に就いたほうがいいぞ」と職業観の話で終始。えぇ、あのう、私、誇りを持って古本屋の仕事をしておりますです。。

で、足柄SA(静岡県)まで乗せていただきました。感謝です!




足柄SA…!!でかっ!!その大規模なつくりに目を見張ります。
しばし交渉の手を休め、いろいろ満喫します。(あくまでお金をかけません。見るだけです。) 
最新型のスマホ操作タイプの自販機(全国の高速道路で初設置!)や、完成間近(もしくは完成してた?)の“足湯カフェ”(テーブルの下が足湯になっており、足を浸けながらお茶ができる!)、そして立ち寄り湯…などなどどれも驚きの施設でした。




スマホ型自販機。子どもだけならず大人も触りまくっていました。




「十割そば」を出す“青い”吉野屋も!




“足柄山の金太郎”ですね。


その後、再開した交渉は、、、なかなか寒く暗闇の中、大変で。。
途中、交渉したおじさまに「悪い、俺は行けねぇけどさ。。この車とかいいんじゃないの? この車ならナンバーの『堺』まで行くよ、きっと」と言われた車があって。その理由を聞きながらなるほど、それは確かにいいかもと考えてる矢先でした。
そのドライバーが、風呂上りの格好と手には洗面道具一式を持って現れたのです。いまだ!

「すみませ~ん、、ここまで行きたいのですが…!」と取り出したるは、やはり「名古屋(近くのSA)or大阪」。
「ん?! …えぇよ。」 やりましたーーー!! しかも、、先ほどの方の予言どおり、(大阪府)まで!
これでまた長距離便に出会えました! 

話を聞くと、大阪のお客様の東京への引越しの仕事帰りとのことでして。すみません、お疲れのところお邪魔します。。
「その代わり、俺の車に乗った人は、必ずこれを聴かないかんのや」
そういってかけた音楽は、エレファントカシマシでした。なんでも相当の大ファンのようでした。
「メジャーなヒット曲は知られとるけどな、それ以外はぜんぜん知られてへんのや」と熱いレクチャー付の爆音車内!
エレファントカシマシ、、、激しい、、激しすぎます!!!
…でもありがたい身ですから、一生懸命エレカシの曲をじっくり聴きます。…といいつつ、深夜なのもあり途中何度か意識が飛んでいたのは内緒です。(いや、絶対気づかれてます…やば…) ちょっと寝たりして申し訳ありませんでしたっ!!
途中、SAでラーメンをすすったり、行きも通った恐怖の伊勢湾岸自動車道で突風に車が思いっきりあおられ、二人で叫んだりとしているうちに(4.5時間ほど)、車は堺に到着。
最寄のネットカフェに連れて行っていただきました。
本当に、ありがとうございます!! (大阪の方にはいつも長距離を乗せてもらっています…!)

2回目で慣れつつある? ネットカフェでシャワーを浴びて、また寝袋を広げゆっくり寝ました。
さぁ、、明日は、、、どうなることやら…。。。

(次回へ続く…)


【3月の営業スケジュールにつきまして】
一つ前のブログをご確認くださいませ。詳細を記載しております。  

Posted by つばめ at 21:30Comments(0)