2014年12月30日
一年の終わりに。 -年の瀬のごあいさつに代えて-
「最近ブログさぼってるよね」とダイレクトに言われました。
そう、そのとおりなんです… いえ、文字通り仕事で忙殺されて… とまぁ
こんな言い訳を書きたくないので書きませんが… あっ、書いてるか。
選挙や選挙に関する映画上映のイベント等で仕事に集中できていなかった今月前半分を取り返すべく、後半から
いつもよりだいぶコンを詰めて仕事していました。いままで眠っていたままの、本を中心とする商品群を
ひたすら、ただひたすらに、ネットにアップして販売しておりました。(同時に本の整理にもなっていたわけです)
店もご存知のとおり、閉めたままの状態で、なのに大抵はシャッターが一枚だけ半分ほど開いている、という
かなり不審な状況で、ひとりその中にこもって無言で朝から晩までパソコン画面前でパチパチと商品入力&お客さまとのやり取り、
そして梱包作業を絶え間なく繰り返す日々でした。(集荷の郵便局の方々とはしょっちゅう対面していましたが)
そんななか、ありがたいリクエストもあり、2日間限定ですがお店を開けました。
すると、、一日のご来店数が開業以来の最高記録を出すくらいの盛況をいただき、、感激でしたよ、ほんと。
ありがとうございます。
さて、来年はどういう動きをしていくかまだ未定の部分も多く、ここでまだ詳しくはお話できないのですがざっくりとだけ。
以前から話していますとおり、出張販売の数を増やすつもりです。
お店の開店は、いまの一時閉店期間をどこまで延ばすのか、あるいは開けるとしてもレギュラーでなのか、今回みたいに
時々でなのか、未定です。
ネット販売は力を入れ続けます。(いまはヤフオク主流です)
それでは、本年もご愛顧ありがとうございました!
皆様に置かれましてはどうぞ、よいお年をお迎えください。
つばめでした。
そう、そのとおりなんです… いえ、文字通り仕事で忙殺されて… とまぁ
こんな言い訳を書きたくないので書きませんが… あっ、書いてるか。
選挙や選挙に関する映画上映のイベント等で仕事に集中できていなかった今月前半分を取り返すべく、後半から
いつもよりだいぶコンを詰めて仕事していました。いままで眠っていたままの、本を中心とする商品群を
ひたすら、ただひたすらに、ネットにアップして販売しておりました。(同時に本の整理にもなっていたわけです)
店もご存知のとおり、閉めたままの状態で、なのに大抵はシャッターが一枚だけ半分ほど開いている、という
かなり不審な状況で、ひとりその中にこもって無言で朝から晩までパソコン画面前でパチパチと商品入力&お客さまとのやり取り、
そして梱包作業を絶え間なく繰り返す日々でした。(集荷の郵便局の方々とはしょっちゅう対面していましたが)
そんななか、ありがたいリクエストもあり、2日間限定ですがお店を開けました。
すると、、一日のご来店数が開業以来の最高記録を出すくらいの盛況をいただき、、感激でしたよ、ほんと。
ありがとうございます。
さて、来年はどういう動きをしていくかまだ未定の部分も多く、ここでまだ詳しくはお話できないのですがざっくりとだけ。
以前から話していますとおり、出張販売の数を増やすつもりです。
お店の開店は、いまの一時閉店期間をどこまで延ばすのか、あるいは開けるとしてもレギュラーでなのか、今回みたいに
時々でなのか、未定です。
ネット販売は力を入れ続けます。(いまはヤフオク主流です)
それでは、本年もご愛顧ありがとうございました!
皆様に置かれましてはどうぞ、よいお年をお迎えください。
つばめでした。
Posted by つばめ at
19:31
│Comments(0)
2014年12月24日
2日間、ありがとうございました!
多数のご来店をいただきました!
営業をお待ちいただいていた方が多いことを肌で感じ感動しておりました。
2日間、本当にありがとうございました!
あとは年の瀬までひたすら倉庫内?作業を行うばかりです。
次の開店日までしばらくお待ちくださいませ。また告知いたします。
取り急ぎ、お礼の言葉でした!
営業をお待ちいただいていた方が多いことを肌で感じ感動しておりました。
2日間、本当にありがとうございました!
あとは年の瀬までひたすら倉庫内?作業を行うばかりです。
次の開店日までしばらくお待ちくださいませ。また告知いたします。
取り急ぎ、お礼の言葉でした!
Posted by つばめ at
10:25
│Comments(0)
2014年12月22日
★2日間の営業中★
12/22(月) 本日・あすは告知通り、2日間・営業いたします。11~19時まで。店内はやはりある程度散らかったままですが(申し訳ないです…)それでも構わない、という方、ぜひどうぞ。
ただいまの店内、暫定的に通行止めが解除されております。
(こちらはまじめ→)※本日、店裏のお宅が敷地内工事を行っているため、駐車場への車の通り抜けがやや難しくなっております。ご留意くださいませ。
ただいまの店内、暫定的に通行止めが解除されております。
(こちらはまじめ→)※本日、店裏のお宅が敷地内工事を行っているため、駐車場への車の通り抜けがやや難しくなっております。ご留意くださいませ。
Posted by つばめ at
12:39
│Comments(0)
2014年12月17日
(久しぶりに?)商売の話 ~近況と開店日のお知らせ~
おはようございます。
考えてみたら年明けまもなく、鹿児島の郷土誌を一斉に展示販売するという大型企画があるのですが、
その準備どころではない… いまを乗り切るのに必死なつばめです。
クリスマスにも小さな宴にも…脇目を振っているわけにもいかぬなぁ、、と。
まぁ、整理しながらのネット販売集中ということで(催事は本年はもう予定なく)、しかしそちらのほうはスムーズに、といったわけでもなく(販売はぼちぼちですが)、店を開けないので出品した商品を部屋のあちこちに置きまくり、結局余計ちんがらに散らかっている有様です。。
そんな折ですが、店を開けます、12/22(月)・23(火・祝) の2日間です。
果たして直前になって片付けがどこまでできるかわかりませんが、「それでもぜひ行きたい!」と思っていただける方、
どうぞお待ちしております。
考えてみたら年明けまもなく、鹿児島の郷土誌を一斉に展示販売するという大型企画があるのですが、
その準備どころではない… いまを乗り切るのに必死なつばめです。
クリスマスにも小さな宴にも…脇目を振っているわけにもいかぬなぁ、、と。
まぁ、整理しながらのネット販売集中ということで(催事は本年はもう予定なく)、しかしそちらのほうはスムーズに、といったわけでもなく(販売はぼちぼちですが)、店を開けないので出品した商品を部屋のあちこちに置きまくり、結局余計ちんがらに散らかっている有様です。。
そんな折ですが、店を開けます、12/22(月)・23(火・祝) の2日間です。
果たして直前になって片付けがどこまでできるかわかりませんが、「それでもぜひ行きたい!」と思っていただける方、
どうぞお待ちしております。
Posted by つばめ at
10:46
│Comments(0)
2014年12月15日
雑記。
言いたいことはいろいろあるのですが、さてどこから話そうかな。
まずは『選挙2』の上映会にご参加頂いた方へのお礼からですね。
選挙の舞台裏に迫ることで、選挙自体に興味を持っていただこうという企画でした。
(もともと興味のある方はさらに深くまで見てもらえたでしょうか)
一般上映を2回、学生向けの鹿大内での上映会を1回開催しました。
一般上映は2日間で34人ほどでした。学生のほうは1人ということで、非常に残念でした。
これからというところでしょうか。
主催のガーデンズシネマさん、場所を提供していただいた林ビルさん、鹿児島大学さん、
そしてチラシ配りや設置、その他宣伝してくれた多数の皆様方、誠にありがとうございました。
で、昨日が投開票だったわけですけども、、はい、ご存知の通りの結果でしたね。
え? 投票率53%?? 素敵な民主主義ですねー♪ 半分近くの人がどうでもよかったわけですね、
ま、それがみなさんの意思=望んだ結果なら仕方がないのでしょうが。
でも投票しなかった方、文句はいえませんよね?
私は信念をもって投票しました。私にとって今回も残念な結果でしたが、それでもまだ動きますよ♪
冷静に明るくね。みなさんはどうでしょうか。
うーん、思ってることの何割かしかかけないなぁ。
まずは『選挙2』の上映会にご参加頂いた方へのお礼からですね。
選挙の舞台裏に迫ることで、選挙自体に興味を持っていただこうという企画でした。
(もともと興味のある方はさらに深くまで見てもらえたでしょうか)
一般上映を2回、学生向けの鹿大内での上映会を1回開催しました。
一般上映は2日間で34人ほどでした。学生のほうは1人ということで、非常に残念でした。
これからというところでしょうか。
主催のガーデンズシネマさん、場所を提供していただいた林ビルさん、鹿児島大学さん、
そしてチラシ配りや設置、その他宣伝してくれた多数の皆様方、誠にありがとうございました。
で、昨日が投開票だったわけですけども、、はい、ご存知の通りの結果でしたね。
え? 投票率53%?? 素敵な民主主義ですねー♪ 半分近くの人がどうでもよかったわけですね、
ま、それがみなさんの意思=望んだ結果なら仕方がないのでしょうが。
でも投票しなかった方、文句はいえませんよね?
私は信念をもって投票しました。私にとって今回も残念な結果でしたが、それでもまだ動きますよ♪
冷静に明るくね。みなさんはどうでしょうか。
うーん、思ってることの何割かしかかけないなぁ。
Posted by つばめ at
10:36
│Comments(0)
2014年12月10日
つばめ通信 【号外】
そりゃあなたね、正直言ってね、僕も3.11以前はね、そこまで知らなかったし興味なかったですよ、政治のことね。でもあの日から変わったんですよ、一気に。それから色々と気になって自然と調べたり学んでいったんです。それが始まりでした。
昨日も映画のあと一人の女性から言われたんです、「政治のこと、興味を持とうにもあまりに情報が多すぎて、何が本当のことなのか全然わからないんです…」と。そこでお伝えしたのが上のことにもつながるのですが、「まず、何か“きっかけ”を見つけること」ということです。何でもいい、これはおかしいんじゃないの?とかそう感じることがあったらそのことを集中して調べてみて欲しい、そうすると自然と他のことも見えてくるはずです、とお伝えしました。
今回の映画もそんな“きっかけ”の一つになってくれれば、と開催にいたったのです。事実、他の数人からも「これまで興味がなかったり、政治の話が難しいと思って近づけなかった。でも知れば面白いしさらに知りたくなりますね〜」との声をいただいたんです。
何でもいいんです、どれか、社会に対する「これはおかしいんじゃないの?」と思うことがあるんならね(誰でも一つくらいはあるはずです)、その一つでもいいんで、掘り下げてみて欲しいなぁ、それで自然と社会の動きに目が向いていくんだから。と、僕はそんなふうに考えます。
難しいことじゃないと思います。
どうでしょうか。
武岡の古本屋より
Posted by つばめ at
10:50
│Comments(0)
2014年12月09日
『選挙2』上映会。
https://www.facebook.com/events/553453844788733/?ref_dashboard_filter=past
『選挙2』初日の、昨夜お越しくださいました皆様、お寒い中をたいへんありがとうございました!!
みなさまのなかで何か新しく感じられたものがあれば幸いです。
前作『選挙』も併せてご覧になることをおすすめします♪
“主人公山さんの以前の動き=従来の選挙” とすると、そのあまりの劇的な変化に大いに驚くことと思います。
若い方の鑑賞が多かったのがうれしかったなぁ。
『選挙2』・鹿児島緊急上映会、さて、昨日ご覧になれなかった皆様、
本日も19時~ ガーデンズシネマ(マルヤガーデンズ7F) で上映いたしますよ~! ぜ・ひ!!

『選挙2』初日の、昨夜お越しくださいました皆様、お寒い中をたいへんありがとうございました!!
みなさまのなかで何か新しく感じられたものがあれば幸いです。
前作『選挙』も併せてご覧になることをおすすめします♪
“主人公山さんの以前の動き=従来の選挙” とすると、そのあまりの劇的な変化に大いに驚くことと思います。
若い方の鑑賞が多かったのがうれしかったなぁ。
『選挙2』・鹿児島緊急上映会、さて、昨日ご覧になれなかった皆様、
本日も19時~ ガーデンズシネマ(マルヤガーデンズ7F) で上映いたしますよ~! ぜ・ひ!!

Posted by つばめ at
11:35
│Comments(0)
2014年12月05日
ふーん。そうなの。
僕らは2つの世界を行き来しているのだろうか。
ふと、そう思うことがある。
遠くから迫ってくる危機感に満ちた世界と、大きな事件も特になく淡々と過ぎていく“変わらぬ”日常の世界…。
一見真逆すぎてとても同じ世界だと思えない。しかし、これが同時進行しているのが現世、これは間違いない。
僕らは2つの世界を行き来、いや、並走している。
気づいている人と、そうでない人の…あまりにも落差が大きい。
いや、気づかぬふりをしている…? タブーの世界なの??
なーんてね。
「僕はあの日から全ての価値観が変わった。のだけれど、君は、違うのかい?」
ふと、そう思うことがある。
遠くから迫ってくる危機感に満ちた世界と、大きな事件も特になく淡々と過ぎていく“変わらぬ”日常の世界…。
一見真逆すぎてとても同じ世界だと思えない。しかし、これが同時進行しているのが現世、これは間違いない。
僕らは2つの世界を行き来、いや、並走している。
気づいている人と、そうでない人の…あまりにも落差が大きい。
いや、気づかぬふりをしている…? タブーの世界なの??
なーんてね。
「僕はあの日から全ての価値観が変わった。のだけれど、君は、違うのかい?」
Posted by つばめ at
19:14
│Comments(0)
2014年12月03日
【映画上映会を計画しました】
つばめ文庫です。
衆院選挙始まりましたね。14日が投開票ですね。
さて、今回も低投票数となってしまうのでしょうか。そもそもそれは選挙自体に興味がない(人が多い)からではないか?
そんなことを見直ししないと、いつものようにただ「選挙に行きましょう!」と言ってばかりでは相変わらず数は伸びない気がしまして。
そこでまずは「そうだ!まずは選挙に興味を持っていただこう!」という考えのもと、計画しました、以下の映画上映会です!
https://www.facebook.com/events/553453844788733/?ref_dashboard_filter=upcoming
選挙の裏側を“ありのまま”映した作品です。ドキュメンタリー映画としても面白くて楽しめますよ、ぜひ!
★前売り券は、当ブログへのコメントやメッセージ、電話 090-6422-9413 、メール k005236@yahoo.co.jp 、
facebook つばめ文庫へのコメント 、twitter つばめ文庫へのリプライ・メッセージ でも受け付けておりますよ♪
衆院選挙始まりましたね。14日が投開票ですね。
さて、今回も低投票数となってしまうのでしょうか。そもそもそれは選挙自体に興味がない(人が多い)からではないか?
そんなことを見直ししないと、いつものようにただ「選挙に行きましょう!」と言ってばかりでは相変わらず数は伸びない気がしまして。
そこでまずは「そうだ!まずは選挙に興味を持っていただこう!」という考えのもと、計画しました、以下の映画上映会です!
https://www.facebook.com/events/553453844788733/?ref_dashboard_filter=upcoming
選挙の裏側を“ありのまま”映した作品です。ドキュメンタリー映画としても面白くて楽しめますよ、ぜひ!
★前売り券は、当ブログへのコメントやメッセージ、電話 090-6422-9413 、メール k005236@yahoo.co.jp 、
facebook つばめ文庫へのコメント 、twitter つばめ文庫へのリプライ・メッセージ でも受け付けておりますよ♪
Posted by つばめ at
17:49
│Comments(0)
2014年12月01日
コラム書きました。あすの西日本新聞・朝刊です。
あすの西日本新聞に載ります、私のコラムです。
よろしければどうぞ、お読みください。(特に福岡県のみなさま?でしょうね)
過去何度かご紹介しました、山下洋輔氏の『ドバラダ門』について書いております。
謙遜でなく拙い文章ですが、面白い本ですしぜひ知っていただきたくて心を込めて書きました。
正直、これで仕事しては文章を書くのを最後にしたいなぁ、と思ってます。。
こんなこと書いたら仕事減るだけだぞ、本屋が苦しいならそれ以外の仕事でもありがたく引き受けなきゃならんのに!とお叱り?を
受けそうですが、やはりモノを書くのは…大変です。
ブログなどで自由に文章を書くのはまだいいのですが、お金をいただいてモノを書くというのは、、荷が重いのかなぁ。(いまさらですが、、)
うーん、ライターさんはすごいと思う次第です。。
ま、まぁ心を落ち着けまして、とにかく!
あすの西日本新聞朝刊です!
たしか『カルチャー』というコーナーの“本と旅して”という箇所だったはずです。
「鹿児島市 つばめ文庫 小村勇一」 で出ているかと思います。
よろしければどうぞ、お読みください。(特に福岡県のみなさま?でしょうね)
過去何度かご紹介しました、山下洋輔氏の『ドバラダ門』について書いております。
謙遜でなく拙い文章ですが、面白い本ですしぜひ知っていただきたくて心を込めて書きました。
正直、これで仕事しては文章を書くのを最後にしたいなぁ、と思ってます。。
こんなこと書いたら仕事減るだけだぞ、本屋が苦しいならそれ以外の仕事でもありがたく引き受けなきゃならんのに!とお叱り?を
受けそうですが、やはりモノを書くのは…大変です。
ブログなどで自由に文章を書くのはまだいいのですが、お金をいただいてモノを書くというのは、、荷が重いのかなぁ。(いまさらですが、、)
うーん、ライターさんはすごいと思う次第です。。
ま、まぁ心を落ち着けまして、とにかく!
あすの西日本新聞朝刊です!
たしか『カルチャー』というコーナーの“本と旅して”という箇所だったはずです。
「鹿児島市 つばめ文庫 小村勇一」 で出ているかと思います。
Posted by つばめ at
17:23
│Comments(2)