スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年12月31日

吉野の里で映画と本に没頭…できるかな。。

こんにちは、つばめです。

今朝は空港まで弟夫婦を迎えに。
空港、いいですよねぇ。いつも用を忘れ、異国情緒に浸ってます(笑)
きょうも二人の到着まで、展望所で飛行機をずっと眺めていました。



海外へ行きたい…。




この表示板が好きです。JALのロゴがとても質素なのが逆に印象に残ります。

出口で待っていると、当店のお客様にも偶然出会ったりして、楽しかったです。
荷物待ちで時間がかかったらしく、遅めに二人が出てきました。混雑中の駐車場を抜け、一路・実家のある吉野へ。

さて…今夜からはDVD鑑賞や読書に浸ろうとニヤけています。
が、、家のテレビは家族に全部占拠されそうで… どーなのよ、そこんとこ?!
読書だけしかできないかもしれません。本屋は本を読めということでしょうか。

皆様もよい年をお迎えくださいね。
それでは!  

Posted by つばめ at 16:13Comments(0)

2012年12月30日

2012年も、ありがとうございました!

こんばんわ、つばめです。

まもなく年内の営業を終わります。
今年もお客様はじめ多くの皆様に可愛がっていただけて、本当にうれしく思っています。
ありがとうございました。
2013年、皆様方にとってまたよい一年となりますよう、お祈り申し上げます。

私にとって衝撃が多かった今年でしたが、来年はさらにアグレッシブにいってみようかと、
よからぬことを考えています。基本的に落ち着きがありません。

それでは、また来年もよろしくお願いいたします!

追伸:でもきっとまた明日ブログ書きますよ。よければ読んでクダサイ。。

★おまけ★
フェイスブックの某アプリによる分析によると、私の一年はこんなだったようです。↓↓↓



詳しく(拡大)は… 
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002697729475#!/photo.php?fbid=314477261985529&set=a.314477255318863.59010.100002697729475&type=1&theater

【年始の営業日】
★年明けは4日(金)~の営業予定です。 まずは、5日(土)、6日(日)まで。
  

Posted by つばめ at 19:05Comments(0)

2012年12月29日

【12/29 営業時間の変更のご案内】

師匠と今年の反省会をやることになりました!ので、本日(12/29)の営業は17:45までとなります。
どうぞよろしくお願いいたします。 m(_ _)m  

Posted by つばめ at 16:09Comments(0)

2012年12月29日

振り返り。

こんにちは、つばめです。

昨日ブログで区切りがどうのこうのと言っておきながらですが、一年を振り返ってみます。
先日書いたとおり、イギリス行きがいちばんの出来事といいましたが、
福岡・天神イムズでの長期出張もそれに匹敵…いやそれ以上の大きな思い出かもしれません。

「みんなでつくる九州案内」。今までにしたことのない、1ヶ月間の滞在出張。
というより、1ヶ月間家を空けること自体が初めてで。本当に思い出に残る出来事でした。
忘れられません。

そして、当12月の郵便局での深夜勤、通称「夜の部」。
相変わらず(いや、昨年よりも?)のハードさで。

なので、今年のビッグ出来事ベスト3は…

1、イギリス旅行
1、福岡1ヶ月出張 「みんなでつくる九州案内」
3、夜の部

ということで!

その他、仕事以外でも楽しいこと、悲しいこと…さまざまありましたが、
やはり2012も激動の年だったとしか言いようがありません。

2013年もさらに激しくなることでしょう!!
でもまぁ、いつもどおり気負い無く?やりますけどね。


それでは良いお年を。
…年内は明日まで営業しますが。




【年末年始の営業日】
年内明日までです。 
★年明けは4日(金)~の営業予定です。  

Posted by つばめ at 14:31Comments(0)

2012年12月28日

お正月について?

こんにちは、つばめです。

ゆうべから今朝にかけての勤務で、一ヶ月間の深夜勤を終えました。
郵便局の皆様、短い間でしたがお世話になりました。
懐かしかったです!

さて、最近身近なものやことに対して、なんとなく以前より「ナゼ?」「なんで?」などと
思うことが多々出てきています。なんか、いまさらながら子どものよう(笑)。

今回は、お正月について。
http://miraikoro.3.pro.tok2.com/study/mekarauroko/showazenhannojidai.htm

そもそもなぜ正月があって、それに合わせて仕事納めや仕事始めなど区切る必要があるのか。
単純に考えれば、毎月のように月をまたぐだけのような。
年を越し、気持ちを改めるため?
これも合っている気はしますが、しかし、このときの決意や改めたはずの気持ちはほぼ100%? 1月が終わるまでには
すっかり忘れてしまってたりします…。 それに「区切り」という点では4月の「新年度」があるし。。
気になってしまいます。

まぁ、こんなことを考えていながら、ちゃっかり年末年始のソワソワした楽しい雰囲気をきっと
楽しんじゃうのであまりウダウダも言っていられないのですがね。
はい、矛盾してます。 苦笑

『日本古来の慣習であり、神事的な意味合いがあるので、必要であり残っている』
と、勝手に結論付けてもよろしいでしょうか。

なんか、ひねくれものの戯言みたいになってきましたが(^^;)、どうぞ笑い飛ばしてください。。

<「夜の部」日記。 -最終日->
先述のとおり、今朝ですべての勤務日程を消化しました。
実はちょっと無事には終わりませんでしたが(苦笑)、年末夜通し筋力&持久力トレーニングはこれにて
終わりです。 皆様にはお世話になりました、改めてお礼申し上げます。

【12月の営業日】
28・29・30日です。
★30日が年内の最終営業日です。年明けは4日(金)~の営業予定です。




  

Posted by つばめ at 17:13Comments(2)

2012年12月27日

みかんの皮湯。

こんばんわ、つばめです。

寒い日が続きますが、みなさま体調など崩されていませんか。

ひょんなことからネットで入浴方法を調べていたら、いろいろ出てきますねー。
入浴剤代わりのものを2つほど試してみました。

1、塩湯
味塩ではなく、天然塩がいいらしいです。
実践。 …きっと身体に効いているのでしょうが、見た目がわからないため実感わかず(笑)。。

2、みかんの皮湯
これはいい!です。 
乾燥させたみかんの皮をネット袋に入れて、湯に浮かべます。
柑橘系の香りもほのかに漂い、気分転換にももってこいです。
みかんのダシ、最高!



※浮かんでいるところじゃなくてすみません。

<「夜の部」日記。 -最終日!->
本日22時~最終戦が始まります。
最後まで駆け抜けろ!!俺(笑)

【12月の営業日】
28・29・30日です。
★30日が年内の最終営業日です。年明けは4日(金)~の営業予定です。


  

Posted by つばめ at 18:45Comments(2)

2012年12月26日

先輩のインタビュー記事。

こんばんわ、つばめです。

師匠リゼットさんからフェイスブック経由で送られてきた、南日本新聞の記事。
そこには同郷でなおかつ、高校の先輩にも当たる同業の方のインタビューが。

こちらです。
http://www.facebook.com/home.php#!/photo.php?fbid=126913624137085&set=p.126913624137085&type=1&theater¬if_t=wall

古書の総本山・神田神保町で長年の営業。
励みになります!

<「夜の部」日記。 -???日目->
年賀状アルバイトスタッフも大人数が一気に入ってきて、
仮眠室ベッド争奪戦が日ごとに熾烈さを増しています。
…とはいっても、気がつけば明日の勤務が最終日です。
ちょっぴり苦い思いでもできましたが、最後まで乗り切ります!

【12月の営業日】
28・29・30日です。
★30日が年内の最終営業日です。年明けは4日(金)~の営業予定です。

  

Posted by つばめ at 21:22Comments(0)

2012年12月25日

ロビイーさん来たる!

メリークリスマス、つばめです。

先日、当ブログでもご紹介しました、「逆ヒッチハイクの達人」が、今日たまたま
私のもとに現われたのでお話をすることができました!




その名も“ロビイー”さんです。
早速、坂口恭平氏やイケダハヤト氏の話をすると、想像以上に興味しんしんのリアクションをしてくれました!
日本の社会システムのここがおかしい、そして(坂口氏やイケダ氏の)この発想は面白い。 などなど、、

今度飲みながらじっくり話しましょう!ということになりました。
(もちろんお金をあまり使わずに(←これポイントです(笑))
楽しみです。

ところで、このロビイーさんに関して、先日のブログに記載したことに訂正があります。
1、初回の逆ヒッチハイク時は、「できるだけお金を使わない旅」ではなかったこと。(まだ余裕があったらしくて…)
2、友人・知人らにお世話になり続けるのではなく、あくまで基本は一人で寝食をすること。
(たまにお世話になる場合があるとのこと)
の2点です。 さきほど本人と話しているうちに私が勘違いしていたことに気づき、ここに訂正します。。

しかし各地に心強い知人・友人がいることは確実に、心の拠り所になりますし、実際に助けも得られると思います。
だから、「態度経済」って、確かに意味を成しますよね。

またじっくり話すのが楽しみなのです。

<「夜の部」日記。 -??日目->
昨日は実は、“勝手にクリスマス・ドレスコード”と銘打って、
赤・白・緑の、クリスマスカラーの服装で臨んだんです、、勤務に!!
…しかし、誰もツッコんでくれませんでしたとさ…。。。





【12月の営業日】
28・29・30日です。
★30日が年内の最終営業日です。年明けは4日(金)~の営業予定です。
  

Posted by つばめ at 20:09Comments(0)

2012年12月24日

今年いちばんのニュース。

こんばんわ、つばめです。

夕方のニュースを見ていたら、特集で「今年一番のニュースは?!」という街頭インタビューの様子を放送していました。
それを見ていて、自分のは何かな?と振り返ってみました。

辛いことや楽しいこと、新しい発見など今年もたくさんのことがありましたが、
いちばんのニュースといえば、やはりイギリスに行ったことですかね。
(詳しくは6月上旬のニュース…じゃなかった、ブログをご覧ください)

やはり初の海外一週間以上の(ほぼ)単独滞在。収穫は大きかったです。

…おっと、筆がノッてきたところで、今夜はもう時間です…!
「夜の部」の準備をしなくては。。
(きょうのテーマの続きはまた今度!)

<「夜の部」日記。 -??日目->
ここ数日、たいへんなことにもなってしまいましたが(^^;)、
貴重な経験だと思っています。(詳細は後日時間が経ってから?)

今夜はクリスマス・イブ。ちょっと自主的に楽しみながら仕事してきます♪ ↓↓↓
http://www.facebook.com/home.php#!/permalink.php?story_fbid=480074682042929&id=100002697729475¬if_t=like

  

Posted by つばめ at 20:44Comments(0)

2012年12月23日

深夜勤、いってきます。

いってきます。
昨日の朝みたいにならないよう気をつけます。
(詳細をまた書きます)  

Posted by つばめ at 21:48Comments(0)

2012年12月22日

【臨時休業のお知らせ。】

誠に申し訳ございませんが、緊急事態により今日明日の営業は臨時休業とさせていただきます。  

Posted by つばめ at 14:19Comments(0)

2012年12月21日

『白夜行』

こんばんわ、つばめです。

東野圭吾原作の映画『白夜行』を観ました。
長編心理サスペンスです。
主人公らの幼い頃の経験による行動、戦慄を覚えます。
人間ってこわいですね。





東野圭吾は、大好きな作家です。
でも有名になる前から好きだったため、ブレイクしたときは正直
複雑な気持ちでした。
人間の心理を映し出すのがうまい作家だと思います。
トリックや謎解きももちろん楽しいのですが、それよりも、
登場人物の人間味あふれる心の機微や情感が、見所です。

人間の「科学への姿勢」を見事に物語に仕立て上げたと高い評価の
『天空の蜂』も早く読みたい一冊です。
原発に対して描かれた面もあるようで、興味を惹かれます。
1990年代の発行ですが、すでにテーマとなっているわけです。

それでは、今夜も夜勤へ、行ってまいります。

【12月の営業日】
毎週末、金・土・日です。(その他の日は基本的に休みです。恐縮ですがよろしくお願いします)
★30日が年内の最終営業日です。年明けは4日(金)~の営業予定です。  

Posted by つばめ at 18:46Comments(0)

2012年12月20日

温泉旅館でのささいな夢。

こんばんわ、つばめです。

寒いので、温泉にでも行きたいところです。
ささいな夢は、温泉旅館に本数冊とDVD数枚を持ち込み、滞在中ずっと、読書とDVD鑑賞と温泉の
繰り返し三昧をすることです。

<「夜の部」日記。 -12日目(?)->
仮眠にはいる直前に特におなかがすくので、何か食べ物を持参しなくてはと。
食堂にある自販機のパンのラインナップに満足できていませんし(^^;)
とはいえ、27日が最後の出勤日なのでいまさらですがね(^^;) さあ、早いものであと、一週間です。

【12月の営業日】
毎週末、金・土・日です。(その他の日は基本的に休みです。恐縮ですがよろしくお願いします)
★今月のD&D立会日は、9日(日)でした。  

Posted by つばめ at 18:48Comments(0)

2012年12月19日

日本一周逆ヒッチハイク。

こんばんわ、つばめです。

知り合いに日本一周「逆ヒッチハイク」というのをした人がいます。
車に「乗ってもらって」先に進むという企画です。(そのまま日本一周!)
彼は、一回目に実行したその軌跡を本にしました。
そして今度はその本を道中にて売り、資金の一部としながら、二回目の旅を行っています。

一回目に知り合った全国各地の人々に泊めてもらったり、食事をいただいたり…
そんな感じで、いかにお金を使わずに旅を続けられるかを体現しています。

先日ここで紹介した、「お金を使わない」・「態度経済」をまさにそのままやっているように見え(実際は違うかも…??)、
かっこいいです(笑)!

ちょっと、改めて、じっくり話を聞きたいな、と思ってます。

この方です↓↓↓
http://www.facebook.com/home.php#!/shugo.shiba

※ちなみにこの方の書いた本、当店でも販売いたしております!一度ご紹介しましたが。
めちゃくちゃオモシロイですよ♪ 500円です!


【12月の営業日】
毎週末、金・土・日です。(その他の日は基本的に休みです。恐縮ですがよろしくお願いします)
★今月のD&D立会日は、9日(日)でした。  

Posted by つばめ at 18:26Comments(0)

2012年12月18日

休み。

こんにちは、つばめです。

きょうは丸一日使って休息を取っています。夜勤も休みですので。
(本当は午前中に起きて、アレコレやる予定があったのですが、、まったく起きれませんでした…)

結局夕方まではほとんど寝、いま最低限の仕事をやったら、夜からは実に久しぶりの食事会へ
行ってきます。ここで気分の転換も図ります(笑)

それでは。まずは最低限の仕事をば!  

Posted by つばめ at 17:59Comments(0)

2012年12月17日

一夜明けて。

こんにちは、つばめです。

さてゆうべ、出勤する前までテレビに釘付けでした、衆院選の速報。
出勤後も休憩中に仮眠を惜しんでテレビを見てました。

自民党の圧勝でしたね。
私の投票区である鹿児島一区でも、小選挙区で自民党候補者が勝利。
前回の衆院選の結果である、当選・民主党候補、2位(落選・比例でも)・自民党候補 という
結果が今回逆転し、さらに比例でいわゆる第三局の維新の会の候補者が復活当選するという、
まさに今回の衆院選を象徴する結果となりました。 (ちなみに、維新の会の候補者は高校の同級生)




しかし、投票率の低さは相変わらず… というか、さらに減っています。
鹿児島一区は、県内全区のなかで最低の51%ですよ。これはひどい…
この投票率で決まる当選ってなんなのでしょうか。有権者の半分が投票してないわけですからね。。
これも含めて民意ということなのでしょうか。この国はどこに行くのかなぁ、、、
納得できないことばかりです。。

うーん、、先日までの話とリンクしますが、こんなときこそ“レイヤーを変える”という発想が必要なのかなぁと。
また坂口さんの話になりますが(笑)
この社会と違う世界を見つけ、そこにスッと溶け込むという…
自分たちでいろいろやっていくことで、いちいちこの社会に落胆することもないのではないでしょうか。
選挙速報を見ながら、愕然とすることが多かったのですが、こう考えるだけで、少し元気が出てきました。

今後、日本社会の様子を見続けつつも、私たちの手でできることをひょうひょうとやることが大事と考えます。
さあ、どんなことができるでしょうか。

みなさんは、どう感じますか?

<「夜の部」日記。 -11日目->
既述のとおり、ハード勤務の休憩時間に選挙番組に見入ってました。
仮眠を削ってまで注視しました。食堂のテレビで同級生の当選の瞬間を目の当たりにし、ただ驚きました。
印象に残る休憩時間となりました(笑)
ところで勤務日数ですが、気がつけば、、半分を終えていました(^^;)
気張ろう!(笑)

【12月の営業日】
毎週末、金・土・日です。(その他の日は基本的に休みです。恐縮ですがよろしくお願いします)
★今月のD&D立会日は、9日(日)でした。  

Posted by つばめ at 16:56Comments(0)

2012年12月16日

そういえば…似ている!

こんばんわ、つばめです。

本日付の南日本新聞「日曜読書」に、一冊の本の紹介をさせていただいてます。
読んでいただけましたら、うれしいです。
『年収150万円で、僕たちは自由にいきていく』 イケダハヤト著
賛否両論あるでしょうが、僕は興味深々でした。

さて、きょう夜勤明けの頭でふと思ったのですが。
宮本常一さんと、坂口恭平さんって似ているのではー。と。

宮本さんといえば、名著『忘れられた日本人』が有名な民俗学者です。
日本の隅々まで生涯歩き渡り、各地で生きる人々の生活の調査・記録を続けました。
そこには常に、氏の、社会の中心から離れ厳しい底辺の生活を強いられている人々への、
温かいまなざしがあったわけです。
自分の地域を自らの手で作り上げている人々へのエールと賛同が。

それと坂口さんは同じなのですよね、行政または現行の「当たり前」と思われている社会構造に切り込みつつ、
独自の社会像を構築していく、その重要性を説く姿勢が。
(さらに、坂口氏の場合、自らその構造も作っていってますが!)

自分の生きる社会は、既成のシステムに頼らず自らの手で作り出すー。
それが地域(自分たち)にとって最良であるー。

賛同します。
奇しくも、私の好きな宮本常一と坂口恭平が似ていたことを
とてもうれしく感じました(^ ^)

追記:
ちなみに、全国の僻地と呼ばれる場所をフィールドワークした宮本氏と、現代の路上生活者の調査をし続けた坂口氏。
その点もよく似ています。

http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0239.html

【12月の営業日】
毎週末、金・土・日です。(その他の日は基本的に休みです。恐縮ですがよろしくお願いします)
★今月のD&D立会日は、9日(日)でした。  

Posted by つばめ at 18:56Comments(0)

2012年12月15日

坂口さん。

こんにちは、つばめです。

昨日紹介しました、坂口恭平さんです。
鹿児島中央駅前で先日行った街頭演説の様子です!

http://www.youtube.com/watch?v=fUYb1lliMBw

引き込まれます。


さて、明日はついに選挙ですね。
今後の日本を占う日になりそうです。

<「夜の部」日記。 -10日目->
仮眠室の二段ベッド、一階の寝心地のよさは異常です。
一方、早朝の部活、燃え尽きました…
焼肉とビールをクダサイ。。

【12月の営業日】
毎週末、金・土・日です。(その他の日は基本的に休みです。恐縮ですがよろしくお願いします)
★今月のD&D立会日は、9日(日)でした。  

Posted by つばめ at 16:39Comments(0)

2012年12月14日

「態度経済」で暮す。

こんにちは、つばめです。

さきほどラジオ出演してきました。
いつものように、本の紹介を。

先日、ここでも紹介しました、坂口恭平さんの『独立国家のつくりかた』をです。
実はまだ読み終えていないのですが(もう少しで終わりです)、
あまりにも面白く、この興奮を今すぐ!ということで、読了していないにもかかわらず本日紹介しました。

もうね、本当にね、共感できることばかりですよ。
この世界の一般的な経済制度「貨幣経済」だけでなく、
人々がお互いの、社会に対してできることを実際の行動で示し合う「態度経済」を
各人でも起こすべきという考え方はとても面白いです。
社会の中で、自分にしかできないことをやる。そして、自分ができないことはできる人に任せる。
そうすることで、お互いがお互いを相互扶助しあい、社会が保たれる。
これを「態度経済」と呼んでいるのです。

坂口氏は、この発想を、いわゆる路上生活者から学んだそうです。
彼らは、普通の人が完全に見過ごしている、一般社会の隙間に、まったく別の社会構造を発見して(あるいは作って)、
見事に自活を続けているのです。
ここに、お金に頼らない「独自の経済活動」=「態度経済」があることにピンときたようです。
※元来、「経済」という言葉の意味は、「お金」ではないようです。

とにかく、目からウロコ必至です!

最近、同じような考えを示した本を立て続けに読みましたが、
やはりこの書にもとてもうなずいてしまいます。
ぜひ、ご一読してみてください。





<「夜の部」日記。 -9日目->
9日目はおとといの夜でした。
ハードでした。これは夜の「部活」ですね。(さらに、12月は“特訓”といったところでしょうか)
剣道経験者ならわかるでしょうが、「かかりげいこ」を思い出します。
それでは今夜からまた3連戦、行ってきます!

【12月の営業日】
毎週末、金・土・日です。(その他の日は基本的に休みです。恐縮ですがよろしくお願いします)
★今月のD&D立会日は、9日(日)でした。  

Posted by つばめ at 12:36Comments(2)

2012年12月13日

ラジオの日です。

こんばんわ、つばめです。
14日(金)、8:45頃より月一恒例の、フレンズFMの生出演をしてきます。
(鹿児島市内 76.2MHZ)
内容は毎週の通り本の紹介です。

お時間ありましたら、ぜひお聴きくださいね!

それでは、おやすみなさい。  

Posted by つばめ at 23:58Comments(0)