スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2017年09月11日

“カツアゲ”に見る人の意思決定…?!

9/11(月) #つばめ文庫 、月曜営業中です。20時まで。

【商品のご紹介】

鹿児島のとんち話で有名?な、侏儒どん。当店でも何冊か売ってきていますが、この冊子はなぜか英訳も載ってます。不思議ですね。なんか色っぽい話も収録されてますよ。

【営業スケジュール】



次の読書会の課題本が決まっております。それをお伝えします。 (ちなみに開催は、10/8(日) 14:00~16:00 です)
國分功一郎中動態の世界』です。
著者の語る、能動態と受動態のあいだに存在する“中動態(ちゅうどうたい)”の世界とは…?
所謂“カツアゲ”を例に出してそれを語っている箇所を、私は以前、ちょこっと立ち読みしました。カツアゲねぇ…。
自発的なわけでもなく、かといって完全に受身でもない… このような状況を中動態と著者は呼ぶのですが、これってけっこう
身近にあるんじゃないかなぁ。なんて先日、お客さまと話しているときも感じていました。
相手のことを忖度して自分から動くこともその一種なのではないか…?とも。
話が抽象的で申し訳ないですが、けっこういろんなことが思い浮かぶのでした。
詳しい話は本に載っているので読んでみようと思います。
ただ…、、哲学的な内容のようで、かなり読み進めるのは難がありそうだ、、という先入観が、、正直かなりありますね。
知らない哲学者も多数登場するようですし…。いままでの当店での読書会でいちばん読み切っての参加者が少ない予感もしますが、、
みなさん、どうかよろしくお願いしまーす!
※当店では現時点では該当本の在庫は無しです、恐縮です。。

↓Amazonでの紹介ページです
https://www.amazon.co.jp/dp/4260031570/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1505095525&sr=8-1&keywords=%E4%B8%AD%E5%8B%95%E6%85%8B%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%80%80%E5%9C%8B%E5%88%86%E5%8A%9F%E4%B8%80%E9%83%8E  

Posted by つばめ at 10:48Comments(2)