スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2017年10月07日

勉強ですね。

10/7(土) #つばめ文庫、営業中です。本日は都合により17時までです。申し訳有りませんがよろしくお願いいたします。

【イベントの紹介】

★「維新ふるさと館古書店」は今月末から! ただいま、その日に向けて、鋭意準備中です!

【営業スケジュール】


頬にビンタを食らった衝撃があります。
初めて「あなたはもっと勉強すべきだ」とお客さまから叱咤激励をいただいたのです。
あれこれかじっては中途半端に身についていく知識を仕事に生かそうとしていましたが、それではダメだと。
そうなんですよね、耳が痛い。
いつも商売のことは、いかによい成績=売上げを伸ばすか、そのストレートな手法ばかりに目がいって(イベントの内容とか集客方法とか。いやもちろん大事な思考ですけども)、商品に関する中身(知識)がおざなりになっている。その思いは正直あります。
正確に言えば、体系的に知ったことを整理できていないまま、次々新しいことにかじっていっている状態です。
改めて指摘され反省しています。
かといって、普通に今までと同じように時間を使ってたのでは勉強する時間は捻出できない。
やはり時間割を作ることが大事なのでしょう。
そして勉強タイムの中にも、郷土史、文学、紀行…などと、いわば国語、数学、英語…のような教科の感じで区分けするとよいのでは、と。
郷土史のなかはさらに、「島津氏」、「明治維新」などに分けるとか、ですね。
やってみます。もちろん、基本は営業時間外です。
さらに、目標とすべく、鹿児島県検定とかそんなものを目標とすると頑張らざるを得なくなり、いいのかなぁと考えています。  

Posted by つばめ at 10:11Comments(2)