スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2016年09月11日

9月11日の記事

準備完了!
13時〜イベントスタートです。
『嫌われない勇気』の岸見一郎さんの講演は、14:30からですよ。

…そしてこっそり、つばめ文庫は先に販売スタートしてます。…といっても人がまだいないですが、、

県民交流センターにお越しくださいませ〜。
ちなみに、なんか外でもイベントやってますがよ。
  

Posted by つばめ at 11:48Comments(0)

2016年09月11日

9月11日の記事

9/11(日) つばめ文庫、本日は画像のイベント(鹿児島純心女子短大さんの子育てイベントです)にて出張販売いたします。(店は終日不在です)
よろしくお願いいたします。

講演会に最近のベストセラー『嫌われる勇気』の著者・岸見一郎さんが登壇いたします。飛び込み参加OKとのことです!ぜひ!

#つばめ文庫
  

Posted by つばめ at 10:28Comments(0)

2016年09月10日

9月10日の記事

9/10(日) おはようございます。今朝9:30からのMBC「ズバッと!鹿児島」に当店が出ます。 (収録です) 武岡団地特集の中でです。もしよかったら見てくださいませ。
  

Posted by つばめ at 08:26Comments(0)

2016年09月09日

村上春樹さんらのトークショーへ行ってきました。

9/9(金) つばめ文庫、通常営業19時までです。
#つばめ文庫

本日付・営業スケジュール ※水色部分が店に不在日時です


きのうは過日のお知らせ通り、行ってきました。熊本まで、村上春樹さんらのトークショーに。
いろいろ行程を考えたのですが、結局自分の財政難を乗り切るためにギリギリまで仕事し新幹線で往復するという形で。
目的が変わると馴染みの街も雰囲気が変わるものですね。鹿児島中央駅からわずか53分で熊本駅に降り立ち、会場まで歩く道すがら、そんなことを考えていました。
さて現場に着くと、、(非常に早く着いた) すでに並んでるんですよ、7人ほど。開場は17時半、スタートが19時だったのですが、16:41の時点で並んでいる。まだ40分以上もあるのになんでだ? なんて思ったわけですけども、そっか、指定席ではないからいい席を取るためだ、と。

まだ非常に暑い中、陽をあびながら50分も待ち続けたのですが、事前に今回参加することを聞いていた熊本出身の知り合いがちょうど最後尾についており、その間ずっとおしゃべりをしていましたので割ときつくなく。で、ふと後ろを振り返りますと、気が付けば長蛇の列になっていました。さすがの村上春樹さんです。そんなことを思ってると、目の前に停まったタクシーから、都築響一さんが降りてきて、「おぉ、すごいな」と行列を見てつぶやきながら館に入っていきました。
そして、ようやく開場。一挙になだれ込みます。もちろん知り合いとともに一番前の席をゲット。目の前に壇上があります。すごい。
写真
しかしそれからまた待ち時間が。一時間半、結局建物から出ずに両隣の人と話したり、トイレに行ったり、本を読んだり、参加者全員に配られた小冊子(きょうの三人の直筆サイン入り!)を読んだりしていました。そして… 司会(文藝春秋の社員さん)と雑誌『CREA』の編集長の挨拶が終わった後、二階から村上春樹さん登場!本物です…!拍手喝采で迎える会場(約250名)。すごい、ナマ春樹ですよ。(生春巻きではありませんよ、近くの人もつぶやいてましたが)

(続きはのちほど)  

Posted by つばめ at 10:00Comments(0)

2016年09月08日

角田光代さんイベント・続報です。★チケット販売について

9/8(木) つばめ文庫、14時まで開けています。臨時休業の予定でしたが、用事のギリギリまで営業いたします。
#つばめ文庫


↑営業スケジュールです。 ※水色部分が店不在の日時です

【角田光代さんイベントに関する情報です!】

「となりの角田光代トークライブ in 月の舟」
★チケット販売に関するお知らせ★
お待たせしました!チケット販売についてお知らせいたします。

●10/22(土) 12:00~ 「月の舟」と「つばめ文庫」にて販売開始いたします。
それぞれの場所で、2,000円券(トークのみの分)を25枚ずつ、5,000円券(角田さんとの交流会セット分)を15枚ずつ それぞれ販売いたします。
ご購入・ご予約につきましては以下の二通りございます。
(10/22以前のご予約はお受けしておりません、あしからずご了承くださいませ)

1.店頭に直接お越しいただく
2.ご予約のお電話をいただく
※ご予約の場合、チケットお取り置き期間を一週間といたします。一週間以内にお支払いください。(お振込みの場合の振込先口座は、ご予約時にお伝え致します)
一週間を経過しましたら、キャンセル扱いとなりますこと、ご承知おきくださいませ。

【ご予約およびお問合せ先】
「文学サロン 月の舟」099-295-3816
「つばめ文庫」099-281-2729
以上でございます。
ちょうどイベント当日の3ヶ月前に当たります!
チケット販売開始まで、今しばらくお待ちくださいませ。

★角田光代さんイベントのサイトです。いままでの経緯や情報を確認できます。ぜひご覧下さい!↓↓↓
https://www.facebook.com/teamhorn0122/?fref=nf
  

Posted by つばめ at 10:07Comments(0)

2016年09月07日

9月スケジュール棚卸し(ザックリ篇)+「シン ゴジラ」感想。

9/7(水) 本日も19時までの営業でした。ありがとうございました。
※すみませんが、明日は諸用につき臨時休業いたします
#つばめ文庫


仕事のノリやキレが悪いんです。
仕事…というかやることが増えているのがいちばんの理由…? いやもちろんそれもあるんでしょうけど、
売上がここ最近よくないからだと…。すべてに影響してる気がするんですよねぇ。まいったね、こりゃ。

それはそうと、今月も相変わらずわかりにくいカレンダーにも書いてますとおり、イベントが少なくないです。
※以下、営業スケジュールです。(水色部分は店不在の日時です)

一度文章に書き起こします。
9/11(日)県民交流センターで、出張販売いたします(13~16時)。この日、『純短「子育て支援」ワークショップと文化講演会』というイベントが催されまして(主催:鹿児島純心女子短期大学 江角学びの交流センター)、その活動の一環として、イベントテーマに関する本を中心に持参します。ぜひお越し下さい。(店不在です)

ちなみにこのイベント、最近のヒット本『嫌われる勇気』の著者・岸見一郎さんの講演会もあります。また、子育てに関するワークショップの開催もありますから、ぜひお申し込みくださいませ。 公式サイトです→ https://sites.google.com/a/cmail.k-junshin.ac.jp/opencollege/sub15

9/18(日)角田光代マラソン読書会の開催日です。今回は『空中庭園』です。ぜひ!
9/19(月・祝)…イベントで何度か一緒になっている雑貨店「Good Day」さんの2周年記念イベントに出店します!(マルヤガーデンズ7F+屋上) (店不在です)
9/22(木・祝)D&DEPARTMENT 立会い販売の日です(二ヶ月に一回恒例。マルヤガーデンズ4Fです) (店不在です)
●9/24.25(土.日)…店主都合により臨時休業いたします、申し訳ありません。

「シン ゴジラ」の感想まだでした。
登場人物がみな一様に早口でしゃべりまくってて… なかなかセリフを聴くのが難しかったです。本筋ではないことですが…。
そのためにもう一度見たいと思いました。
肝心の内容ですが、うーん、思いっきり社会問題や政治の仕組みを描きまくった作品ですね…。
それは話に聞いていまして頷くところでしたが、「ゴジラの動きなどは子どもでも楽しめる」といったことも聞いていましたが、
こちらは正直どうかなぁ?って印象です。ゴジラ、街を破壊しまくってましたけど、なんというかワクワク感(と言ったら変ですけど)が皆無に近くて。ただひたすら、怖いなぁ、勘弁してくれよ、、みたいな印象を持ってました。最初の形態とかね、、あれは…ないでしょう。。不気味すぎでした。 総括すると、、「よかった・悪かった」とかではないんですよねぇ。とにかくもっかい見てどう思うか?でしょうか。。  

Posted by つばめ at 10:13Comments(0)

2016年09月06日

9月6日の記事

9/6(火) つばめ文庫、本日は定休日です。
#つばめ文庫
  

Posted by つばめ at 10:03Comments(0)

2016年09月05日

『キッドナップ・ツアー』と「シン ゴジラ」(予告)

9/5(月) つばめ文庫、Openしてます。

写真は以前、天文館で店を開いていた「古本喫茶 泡沫」さんから引き継いだもの。みなさんの記憶・記録を留め、後世に繋いでいきます。ぜひ、新しい一ページを、あなたの手で!

営業スケジュールです。 ※水色部分が店に不在の日時です

※明日は定休日です

昨日、台風が結局ほとんど来なかった鹿児島市。
読書会も公式には中止にしたのですが、ツイッターで「来れる人だけでも話しましょうか~」と気軽に書いていましたら、
お二人いらしたので、三人で非公式読書会(座談会?おしゃべり?)を行いました。

『キッドナップ・ツアー』。
父と娘(小5)の交流を描いた作品。児童文学の範疇にも入るかもしれませんが、実に謎の多い物語だよね、とまず話が。
そして以下のような意見が出てきます。
父にも子にも感情移入しにくい。夫婦の“取引き”とは何だったか? -本当は子にも話は聞こえていたが大人の込み入った話だったからわからなかったのでは? -実は離婚だった? なぜなら…(以下省略)。家族でも一人一人がきちんと自立した生き方をすべきでそれを父が身を持って教えたのでは(それでも「父から教わったこと」として、家族のつながりは残るけども)。 …などなど。物語の表面とは裏腹に深いなぁ。三人で実感しました。みなさんの感想もお聞きしたいです。

夜。映画「シン ゴジラ」、ようやく観に行きました。
こちらの感想はまた次回に。  

Posted by つばめ at 10:10Comments(2)

2016年09月04日

いずこへ…??

9/4(日) つばめ文庫、Openしてます。台風はいずこへ…? もちろん警戒はしてますけども。
もしやばくなったら閉めますね。そんときゃ、ここにすぐ書きますので!
#つばめ文庫

営業スケジュール ※水色部分が店に不在の日時です



台風の準備を自分の割には念入りにしていたので、朝からほとんど何も変化がなく、かなり拍子抜けしています。
昨夜もお出かけ予定があったのですがそれもキャンセルし、近所に買い物だけ行ってすぐ家に帰ったのですが、昨夜も今朝も特に何もなく…。
もちろん台風の被害がないに越したことはないのでこれでいいのですけど。なんか、腑に落ちない感じが…。

昨日のスーパーでは、いろんなものの在庫が激減していて、みんな台風対策すごいなぁ、ちょっとやりすぎでは??と正直思ったくらいです。。
食料品、特にカップ麺コーナーなんてすさまじくて、ほとんど品切れに近かったんじゃないのかなぁ…。通りかかったカップルが「買いすぎでしょ!何日台風が来るんだよ」ってツッコんでいたのを聞いて思わず苦笑。

…昨日、きょうの読書会は中止と書きましたが、話したい方はどうぞいらしてくださいね。(非公式でやりましょう?)
角田光代さんの『キッドナップ・ツアー』を語りましょう…。
  

Posted by つばめ at 10:07Comments(0)

2016年09月03日

台風、その後に村上春樹氏。

9/3(土) つばめ文庫、営業中です。が、台風の状況により早仕舞いする可能性があります、ご承知おきくださいませ。
※明日のつばめ文庫読書会・角田光代『キッドナップ・ツアー』は残念ながら中止いたします…
#つばめ文庫

※水色部分が店不在の日時です

さて、台風が九州を直撃すべく北上しています。(ほとんどきれいに九州縦断ルート)
それでさきほどから台風対策に動いているのですが… いかんせん、外壁周りにけっこういろいろ置いててスムーズにいきません。
普段から棄てるべきものはさっさと棄てておくべきでした。こんなときになって後悔するのが情けないです。一時期集中的に行った断捨離は店のなかと家のなかだけしかやっておらず。。と悔いつつも、できる限りの対処を続けます。
九州中において大きな災害・事故など起こらぬことを祈ります。特に熊本の。先日も震度5の地震があったということで、辛いですよね。

熊本といえば、実は今月8日にあの村上春樹氏が熊本を訪れます。
編集者兼カメラマンの都築響一氏、エッセイストの吉本由美氏の三人で。トークショーです。
それでこの催しに私、当店のお客さまと同時に応募しておりまして、当選しました。ところが、同時に応募したみなさん、私の知る範囲で
誰も当選通知が来なくて… これはなんかものすごい恐縮で…。当選した数人でトークに行きましょうね、とまで盛り上がって話していたのですが、まさか一人で熊本に行くことになるとは思いませんでした、正直。。でもせっかく当たったので行ってきます。

村上氏らが熊本に今回やってくるのは伏線、というか次のような経緯があります。
まず昨年、『CREA』という雑誌の中で、上記の三人が熊本を訪れる紀行記事があって、熊本に縁が出来ていたからでした。
(ちなみにこの三人は、“東京するめクラブ”というチームを組んでいて、しばらく活動をやめていたのですが、ふと同窓会をしようとうことになり、吉本さんの故郷の熊本でやることになったということです)
その熊本が大地震で大きな被害を受けた。そこで、その復興チャリティ企画として、今回のトーク企画が組まれたとのことなのです。
なので今回の参加費は寄付に回されるとのことで。なにかこう、歌手のチャリティーライブの感じも受けます。
ということで、どのような話が飛び出るのか、楽しみにしております。(8日は申し訳ありませんが、臨時休業になります、、)

前出の『CREA』の該当号は、手中にあり今朝その記事(村上春樹著)を全部読みました。
津奈木の赤崎小学校が気になり、一度訪れてみたいです。

  

Posted by つばめ at 10:38Comments(0)

2016年09月02日

9月の営業スケジュールと、角田光代さんの件。

こんにちは。営業中です。本日は18時半までです。
9月の営業スケジュールを発表します。連絡が遅くなり恐縮です。

※水色部分が店に不在の日時です

昨日お伝えしました、角田光代さんの件です。
チケット販売につきましては、ただいま鋭意準備中でございます。
当初11月の販売開始を予定しておりましたが、予定を早めたいと考えております。
つきましては、今しばらく続報をお待ちください。よろしくお願いします!


  

Posted by つばめ at 11:28Comments(0)

2016年09月01日

角田光代が鹿児島にやってくる!「となりの角田光代トークライブ」のご案内。+読書会も!

こんばんは、つばめです。
今朝は開店が一時間遅れました。ごめんなさい。

先日ご案内しておりました、角田光代さんの講演会。その詳細をお伝えします!(facebookでは先行発表しましたが)
また、それに向けて行います特別企画・「角田光代マラソン」(継続読書会)の概要とリストも発表します。
以下、お読みください。

告知!★角田光代さんが鹿児島にやってくる!

となりの角田光代 トークライブ in 月の舟
映画にもなった『八日目の蝉』などで知られる、あの角田光代さんが来鹿!


2017年1月22日、天文館「文学サロン 月の舟」にてトークライブを行います! テーマは、主にご本人の小説全般について。
さらに、トークライブのあとは懇親会も行います。
(チケットは「トークライブのみ」と「トークライブ+懇親会」の二種類を販売します。※販売方法はのちほど追ってご連絡します) 

ということで、それに向けて、角田さんの作品を多くの人でどんどん読み進めていき、感想を語り合う読書会を続けていきます(「角田光代マラソン」と呼びます)! 月の舟さんと、つばめ文庫でそれぞれ様々な作品を当て込んでいきますので、興味ある会にぜひお越しくださいませ!

まずは、9/3(土) に『対岸の彼女』を月の舟で、9/4(日) に『キッドナップ・ツアー』をつばめ文庫で、それぞれ行います。
目前の企画ですがぜひご参加ください!

●9/3(土) 『対岸の彼女』 14:00~ 月の舟 ※500円
●9/4(日) 『キッドナップ・ツアー』 14:00~16:00 つばめ文庫 ※無料
★参加お申し込みは直接、月の舟、または つばめ文庫へ。
(電話番号:月の舟 099-295-3816 つばめ文庫 099-281-2729
なお、つばめ文庫へのお申し込みはここへのコメントやメール k005236@yahoo.co.jp などでもOKです)

主催=Team HORN (つばめ文庫+月の舟 with 有志)



  

Posted by つばめ at 10:11Comments(0)