2016年09月07日
9月スケジュール棚卸し(ザックリ篇)+「シン ゴジラ」感想。
9/7(水) 本日も19時までの営業でした。ありがとうございました。
※すみませんが、明日は諸用につき臨時休業いたします
#つばめ文庫

仕事のノリやキレが悪いんです。
仕事…というかやることが増えているのがいちばんの理由…? いやもちろんそれもあるんでしょうけど、
売上がここ最近よくないからだと…。すべてに影響してる気がするんですよねぇ。まいったね、こりゃ。
それはそうと、今月も相変わらずわかりにくいカレンダーにも書いてますとおり、イベントが少なくないです。
※以下、営業スケジュールです。(水色部分は店不在の日時です)

一度文章に書き起こします。
●9/11(日) …県民交流センターで、出張販売いたします(13~16時)。この日、『純短「子育て支援」ワークショップと文化講演会』というイベントが催されまして(主催:鹿児島純心女子短期大学 江角学びの交流センター)、その活動の一環として、イベントテーマに関する本を中心に持参します。ぜひお越し下さい。(店不在です)
ちなみにこのイベント、最近のヒット本『嫌われる勇気』の著者・岸見一郎さんの講演会もあります。また、子育てに関するワークショップの開催もありますから、ぜひお申し込みくださいませ。 公式サイトです→ https://sites.google.com/a/cmail.k-junshin.ac.jp/opencollege/sub15
●9/18(日)…角田光代マラソン読書会の開催日です。今回は『空中庭園』です。ぜひ!
●9/19(月・祝)…イベントで何度か一緒になっている雑貨店「Good Day」さんの2周年記念イベントに出店します!(マルヤガーデンズ7F+屋上) (店不在です)
●9/22(木・祝)…D&DEPARTMENT 立会い販売の日です(二ヶ月に一回恒例。マルヤガーデンズ4Fです) (店不在です)
●9/24.25(土.日)…店主都合により臨時休業いたします、申し訳ありません。
「シン ゴジラ」の感想まだでした。
登場人物がみな一様に早口でしゃべりまくってて… なかなかセリフを聴くのが難しかったです。本筋ではないことですが…。
そのためにもう一度見たいと思いました。
肝心の内容ですが、うーん、思いっきり社会問題や政治の仕組みを描きまくった作品ですね…。
それは話に聞いていまして頷くところでしたが、「ゴジラの動きなどは子どもでも楽しめる」といったことも聞いていましたが、
こちらは正直どうかなぁ?って印象です。ゴジラ、街を破壊しまくってましたけど、なんというかワクワク感(と言ったら変ですけど)が皆無に近くて。ただひたすら、怖いなぁ、勘弁してくれよ、、みたいな印象を持ってました。最初の形態とかね、、あれは…ないでしょう。。不気味すぎでした。 総括すると、、「よかった・悪かった」とかではないんですよねぇ。とにかくもっかい見てどう思うか?でしょうか。。
※すみませんが、明日は諸用につき臨時休業いたします
#つばめ文庫

仕事のノリやキレが悪いんです。
仕事…というかやることが増えているのがいちばんの理由…? いやもちろんそれもあるんでしょうけど、
売上がここ最近よくないからだと…。すべてに影響してる気がするんですよねぇ。まいったね、こりゃ。
それはそうと、今月も相変わらずわかりにくいカレンダーにも書いてますとおり、イベントが少なくないです。
※以下、営業スケジュールです。(水色部分は店不在の日時です)

一度文章に書き起こします。
●9/11(日) …県民交流センターで、出張販売いたします(13~16時)。この日、『純短「子育て支援」ワークショップと文化講演会』というイベントが催されまして(主催:鹿児島純心女子短期大学 江角学びの交流センター)、その活動の一環として、イベントテーマに関する本を中心に持参します。ぜひお越し下さい。(店不在です)
ちなみにこのイベント、最近のヒット本『嫌われる勇気』の著者・岸見一郎さんの講演会もあります。また、子育てに関するワークショップの開催もありますから、ぜひお申し込みくださいませ。 公式サイトです→ https://sites.google.com/a/cmail.k-junshin.ac.jp/opencollege/sub15
●9/18(日)…角田光代マラソン読書会の開催日です。今回は『空中庭園』です。ぜひ!
●9/19(月・祝)…イベントで何度か一緒になっている雑貨店「Good Day」さんの2周年記念イベントに出店します!(マルヤガーデンズ7F+屋上) (店不在です)
●9/22(木・祝)…D&DEPARTMENT 立会い販売の日です(二ヶ月に一回恒例。マルヤガーデンズ4Fです) (店不在です)
●9/24.25(土.日)…店主都合により臨時休業いたします、申し訳ありません。
「シン ゴジラ」の感想まだでした。
登場人物がみな一様に早口でしゃべりまくってて… なかなかセリフを聴くのが難しかったです。本筋ではないことですが…。
そのためにもう一度見たいと思いました。
肝心の内容ですが、うーん、思いっきり社会問題や政治の仕組みを描きまくった作品ですね…。
それは話に聞いていまして頷くところでしたが、「ゴジラの動きなどは子どもでも楽しめる」といったことも聞いていましたが、
こちらは正直どうかなぁ?って印象です。ゴジラ、街を破壊しまくってましたけど、なんというかワクワク感(と言ったら変ですけど)が皆無に近くて。ただひたすら、怖いなぁ、勘弁してくれよ、、みたいな印象を持ってました。最初の形態とかね、、あれは…ないでしょう。。不気味すぎでした。 総括すると、、「よかった・悪かった」とかではないんですよねぇ。とにかくもっかい見てどう思うか?でしょうか。。
Posted by つばめ at 10:13│Comments(0)