2016年09月05日
『キッドナップ・ツアー』と「シン ゴジラ」(予告)
9/5(月) つばめ文庫、Openしてます。

写真は以前、天文館で店を開いていた「古本喫茶 泡沫」さんから引き継いだもの。みなさんの記憶・記録を留め、後世に繋いでいきます。ぜひ、新しい一ページを、あなたの手で!
営業スケジュールです。 ※水色部分が店に不在の日時です

※明日は定休日です
昨日、台風が結局ほとんど来なかった鹿児島市。
読書会も公式には中止にしたのですが、ツイッターで「来れる人だけでも話しましょうか~」と気軽に書いていましたら、
お二人いらしたので、三人で非公式読書会(座談会?おしゃべり?)を行いました。

『キッドナップ・ツアー』。
父と娘(小5)の交流を描いた作品。児童文学の範疇にも入るかもしれませんが、実に謎の多い物語だよね、とまず話が。
そして以下のような意見が出てきます。
父にも子にも感情移入しにくい。夫婦の“取引き”とは何だったか? -本当は子にも話は聞こえていたが大人の込み入った話だったからわからなかったのでは? -実は離婚だった? なぜなら…(以下省略)。家族でも一人一人がきちんと自立した生き方をすべきでそれを父が身を持って教えたのでは(それでも「父から教わったこと」として、家族のつながりは残るけども)。 …などなど。物語の表面とは裏腹に深いなぁ。三人で実感しました。みなさんの感想もお聞きしたいです。
夜。映画「シン ゴジラ」、ようやく観に行きました。
こちらの感想はまた次回に。

写真は以前、天文館で店を開いていた「古本喫茶 泡沫」さんから引き継いだもの。みなさんの記憶・記録を留め、後世に繋いでいきます。ぜひ、新しい一ページを、あなたの手で!
営業スケジュールです。 ※水色部分が店に不在の日時です

※明日は定休日です
昨日、台風が結局ほとんど来なかった鹿児島市。
読書会も公式には中止にしたのですが、ツイッターで「来れる人だけでも話しましょうか~」と気軽に書いていましたら、
お二人いらしたので、三人で非公式読書会(座談会?おしゃべり?)を行いました。

『キッドナップ・ツアー』。
父と娘(小5)の交流を描いた作品。児童文学の範疇にも入るかもしれませんが、実に謎の多い物語だよね、とまず話が。
そして以下のような意見が出てきます。
父にも子にも感情移入しにくい。夫婦の“取引き”とは何だったか? -本当は子にも話は聞こえていたが大人の込み入った話だったからわからなかったのでは? -実は離婚だった? なぜなら…(以下省略)。家族でも一人一人がきちんと自立した生き方をすべきでそれを父が身を持って教えたのでは(それでも「父から教わったこと」として、家族のつながりは残るけども)。 …などなど。物語の表面とは裏腹に深いなぁ。三人で実感しました。みなさんの感想もお聞きしたいです。
夜。映画「シン ゴジラ」、ようやく観に行きました。
こちらの感想はまた次回に。
Posted by つばめ at
10:10
│Comments(2)