2010年11月03日
飛び込んだ!
こんにちは。
頭の中から「おはら節」が消えないつばめです。
お休みの昨日は、
仕事を少ししたあと、夕方から
“おはら祭”を見に天文館へ繰り出しました。
実ははじめて生で見る おはら祭。
た、楽しすぎる…!!
こんなに楽しかったなんて!!
今まで何で行ってなかったんだろうと思うくらい
感動しました!
最初は見るだけだったのです、
でも、だんだん踊りたくなってきて…。
偶然出会った友人とともに、飛び入り連へ突入!
振り付けがよくわからなかったのですが、
先頭のお手本組を見よう見まねしながらなんとか踊りました。
「おはら節」は比較的カンタンなのですが、
「ハンヤ節」がなかなか難しい…。
上半身の動きはなんとかこなせるのですが、
足をいつも左右逆に踏み出してしまうのです。
ウーム…修行あるのみだ…。
(もうひとつの「渋谷音頭」もよくわからないうちに終わる…)
とにかくハイテンションなひとときで、日ごろの疲れなんかも
一気に吹き飛ぶようでした!


花電車の圧倒的な存在感に、踊りもひときわ輝く瞬間です。

福岡市・北九州市・佐賀市・長崎市・熊本市・大分市・宮崎市…九州の各地の
宣伝舞台の連も。地元出身の私よりもみなさんのほうが踊りがうまいことに愕然…。

フラダンスバージョンまでも! 踊りも完全にフラ風にアレンジされていましたよ。すごい。
そして、今日が本祭です。
まさに今、天文館界隈でみなさん踊りまくっているはずです。
毎年約2万人が踊るようですね。
ああ、今夜も閉店後にいこうかな。。
頭の中から「おはら節」が消えないつばめです。
お休みの昨日は、
仕事を少ししたあと、夕方から
“おはら祭”を見に天文館へ繰り出しました。
実ははじめて生で見る おはら祭。
た、楽しすぎる…!!
こんなに楽しかったなんて!!
今まで何で行ってなかったんだろうと思うくらい
感動しました!
最初は見るだけだったのです、
でも、だんだん踊りたくなってきて…。
偶然出会った友人とともに、飛び入り連へ突入!
振り付けがよくわからなかったのですが、
先頭のお手本組を見よう見まねしながらなんとか踊りました。
「おはら節」は比較的カンタンなのですが、
「ハンヤ節」がなかなか難しい…。
上半身の動きはなんとかこなせるのですが、
足をいつも左右逆に踏み出してしまうのです。
ウーム…修行あるのみだ…。
(もうひとつの「渋谷音頭」もよくわからないうちに終わる…)
とにかくハイテンションなひとときで、日ごろの疲れなんかも
一気に吹き飛ぶようでした!


花電車の圧倒的な存在感に、踊りもひときわ輝く瞬間です。

福岡市・北九州市・佐賀市・長崎市・熊本市・大分市・宮崎市…九州の各地の
宣伝舞台の連も。地元出身の私よりもみなさんのほうが踊りがうまいことに愕然…。

フラダンスバージョンまでも! 踊りも完全にフラ風にアレンジされていましたよ。すごい。
そして、今日が本祭です。
まさに今、天文館界隈でみなさん踊りまくっているはずです。
毎年約2万人が踊るようですね。
ああ、今夜も閉店後にいこうかな。。
Posted by つばめ at
12:54
│Comments(0)