2010年11月01日
「時ノ喫茶店」
こんにちは。
本日の昼食が、トッポとUFOだったつばめです。
お腹が変な具合です。
昨日は、「時ノ喫茶店」でした。
とにかく人と車のラッシュで、かなりのバタバタ感がありまして。。
車に関しては、各店側で駐車場への誘導・整理を行いましたが、
なかなかスムーズに行えず、てんやわんやでした。
特に10時の開店後(正確には開店10分前)から12時過ぎまでの午前中は、
混雑のピークで、ほとんど…というか5分もお店にいることができず、
中の状況もわからず終いで。
レジもリゼットさんに完全にお任せ状態になってしまいました。
ごめんなさい…&ありがとうございました。
午後からは店番もしつつ、リゼットさんとカレーうどんの食事もできたりで
なんとか落ち着け、ほっとできましたね。
当店のお客様方をはじめ、各店のファンの方々、
建物のつくりを見学にいらっしゃった方々、
みなさんの熱気で、会場は最初から終りまでずっと
盛り上がっていましたよ。
また、私も職員さんと勘違いされたのか、建物に関する
質問をかなり受けました。
お客さん「こん建物はだいのもんなのけ?」
私 「呉服商の方が建てられたものですよー」
お客さん「いつ頃できたんですか?」
私 「推定で、昭和11年頃といわれているようです。」
お客さん「敷地の広さは全部で何坪け?」
私 「1,000坪らしいですよ。建物が400坪、庭が600坪だそうです。」
と、私も調べながらお答えしているうちに、
少しずつ知っていくことができました。
楽しかったですよ。
新しい方々との出会いもあり、貴重な時間を過ごせたことに
感謝しております。ありがとうございました。







六花窯さん作成の写真集もどうぞ。
http://rikkagama.main.jp/

みなさんが帰られ、片付けの終わった所です。
昼間の喧騒が遠い出来事のように感じられる、
静かな佇まいを取り戻していました。
まさに「時ノ喫茶店」…。
本日の昼食が、トッポとUFOだったつばめです。
お腹が変な具合です。
昨日は、「時ノ喫茶店」でした。
とにかく人と車のラッシュで、かなりのバタバタ感がありまして。。
車に関しては、各店側で駐車場への誘導・整理を行いましたが、
なかなかスムーズに行えず、てんやわんやでした。
特に10時の開店後(正確には開店10分前)から12時過ぎまでの午前中は、
混雑のピークで、ほとんど…というか5分もお店にいることができず、
中の状況もわからず終いで。
レジもリゼットさんに完全にお任せ状態になってしまいました。
ごめんなさい…&ありがとうございました。
午後からは店番もしつつ、リゼットさんとカレーうどんの食事もできたりで
なんとか落ち着け、ほっとできましたね。
当店のお客様方をはじめ、各店のファンの方々、
建物のつくりを見学にいらっしゃった方々、
みなさんの熱気で、会場は最初から終りまでずっと
盛り上がっていましたよ。
また、私も職員さんと勘違いされたのか、建物に関する
質問をかなり受けました。
お客さん「こん建物はだいのもんなのけ?」
私 「呉服商の方が建てられたものですよー」
お客さん「いつ頃できたんですか?」
私 「推定で、昭和11年頃といわれているようです。」
お客さん「敷地の広さは全部で何坪け?」
私 「1,000坪らしいですよ。建物が400坪、庭が600坪だそうです。」
と、私も調べながらお答えしているうちに、
少しずつ知っていくことができました。
楽しかったですよ。
新しい方々との出会いもあり、貴重な時間を過ごせたことに
感謝しております。ありがとうございました。







六花窯さん作成の写真集もどうぞ。
http://rikkagama.main.jp/

みなさんが帰られ、片付けの終わった所です。
昼間の喧騒が遠い出来事のように感じられる、
静かな佇まいを取り戻していました。
まさに「時ノ喫茶店」…。
Posted by つばめ at
15:19
│Comments(3)