2014年11月17日

移動古本屋とか、一箱古本市とか。

いやはや、探してみるとあるんですね、、“移動古本屋”。

http://st162c.blog137.fc2.com/blog-date-201411.html

きょう常連さまに出会う機会があって、いろいろ話をしていたなかで出てきたのがこの「古本の移動販売」。
おしゃれな「Book Truck」なる移動販売店さんは知っていましたが、こんないい意味で“庶民的”な形態でも存在していたなんて。
感動しました。千葉市が拠点だそうです。うーん、遭遇して車に乗り込んでみたい…。
というか、実現したいカタチの一つなんですよ、実は以前から発想はあったのですが。やはり先達はいるものですね。
その衝撃は置いといて。

常連さまの提案が素敵でした。前回の“一箱古本市”に参加していた方ですが、その古本市のイベントを
もっとたくさん、そして定期的に行いたい、それを仕掛けたい!とのことなんです。
ミシマ社社長のトークも福岡で聴かれたこのお客さま、“熱量を下げないうちに”思いついた企画を実現されようということ
なんでしょうね。素敵すぎます! ぜひ応援させていただきます!
熱量を分けていただいた、そんな気分で見送りました。さぁ、自分も動くぞ。



Posted by つばめ at 17:11│Comments(2)
この記事へのコメント
お久しぶりです。

移動古本屋についてですが、「ふるほん 上海ラヂオ」さんをご存知でしょうか?
スーパーマーケットの軒先で、「古本に貴賤はない!」とばかりにほとんどの本が百円で売られていて、こちらが持ち込んだ本三冊と売り物一冊とを交換することもできます。

http://s-radio.jp/book/shop/frontpage.php

いつの日にか、ごゆっくりお話しできればと思います。
それでは、また。
Posted by 書肆 清貧の書 at 2014年12月08日 11:14
>書肆 清貧の書さん
情報ありがとうございます。
スーパーでの日常的展開、とても参考になります。
目指すカタチの一つです。
ごゆっくりお話できると思っています、よろしくどうぞ。
それにしても直接お会いしてお話したい人がやはり増えてきます。
フットワーク軽く自由に動けるように?精進します(笑)
Posted by つばめつばめ at 2014年12月09日 11:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
移動古本屋とか、一箱古本市とか。
    コメント(2)