2012年11月21日
『ゼロの焦点』。
こんにちは、つばめです。
『ゼロの焦点』、松本清張の名作です。ゆうべ映画を観ました。
(2009年版を。この作品は1961年に初映画化され、以降も連続ドラマ等でたびたび放映されています)
暗かったです。。
時は戦後。時代に翻弄された登場人物たちの、サスペンスというより人物ドラマです。
当時の人間の、悲しくも切ない感情がちりばめられていました。
一方、日本で女性初の市長誕生に向け選挙活動に奔走する女性たちが登場、
女性の社会進出という動きをみせる、明るく前向きな面も出てきます。(ちなみに日本初の女性市長は芦屋市らしいです)
舞台となる冬の金沢がいいのです。
暗く寂しい日本海、そこに積もり続ける大雪。
人物の心情と時代の貧しさをいっそう引き立てます。
この作品、戦後を体験した方にとって特に見ごたえがある気がしました。
ちなみに、松本清張を実はまだ読んだことがありません。
これを機に一冊、手に取ってみようと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%81%AE%E7%84%A6%E7%82%B9
【11月の営業ご案内】
営業日:毎週金・土・日曜日(11(日)はD&Dでの立会日でした)
※金土日以外も在店時は開けております。但し外出時がありますので、事前にお店へお電話いただくのをお勧めいたします。
『ゼロの焦点』、松本清張の名作です。ゆうべ映画を観ました。
(2009年版を。この作品は1961年に初映画化され、以降も連続ドラマ等でたびたび放映されています)
暗かったです。。
時は戦後。時代に翻弄された登場人物たちの、サスペンスというより人物ドラマです。
当時の人間の、悲しくも切ない感情がちりばめられていました。
一方、日本で女性初の市長誕生に向け選挙活動に奔走する女性たちが登場、
女性の社会進出という動きをみせる、明るく前向きな面も出てきます。(ちなみに日本初の女性市長は芦屋市らしいです)
舞台となる冬の金沢がいいのです。
暗く寂しい日本海、そこに積もり続ける大雪。
人物の心情と時代の貧しさをいっそう引き立てます。
この作品、戦後を体験した方にとって特に見ごたえがある気がしました。
ちなみに、松本清張を実はまだ読んだことがありません。
これを機に一冊、手に取ってみようと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%81%AE%E7%84%A6%E7%82%B9
【11月の営業ご案内】
営業日:毎週金・土・日曜日(11(日)はD&Dでの立会日でした)
※金土日以外も在店時は開けております。但し外出時がありますので、事前にお店へお電話いただくのをお勧めいたします。
Posted by つばめ at 11:42│Comments(0)