2012年06月24日

『今夜、さくらナイト』+“Tendoku” ~本の紹介三昧~

こんにちは、日曜の昼下がり、いかがお過ごしでしょうか。
大雨の被害など、遭われていませんでしょうか。

さて、昨日今日と、本の紹介をする機会に恵まれています。
お伝えします。

【報告①】

さきほど、当店の開店前に、「Tendoku」に参加してきましたよ。

鹿児島の繁華街・天文館のカフェにて、参加者がお勧めの本を
持ち寄って、お互いに紹介しあうというこの企画。 楽しかったです。

私は中島義道さんの『怒る技術』を持参、とても大好きな本です。
日本人が苦手な「怒りを的確に伝えること」に視点を充てた一冊で、
同じグループの方にも興味をもっていただけたようでした。 

ちなみに紹介時間は各人わずか1分半で、これがまたコンパクトでスリリング(?)なんですよね。
他の方の本の紹介もじっくり聞かせていただきましたよ。

その後は、鹿児島県出身の作家で、今回会場の「フェスティバロ」社長でもあられる、
郷原茂樹さんのトークショーが。
なぜ文筆業を始めたのか、その経緯から現在に至るまでをユーモアたっぷりに
聞かせてくださいました。地元の鹿屋には、ご自分で作られた「南風図書館」という風光明媚な場所もあり、
ここで執筆もされているそうです。うーん、ステキだ。。

Tendoku、好奇心くすぐられるひとときでした。ありがとうございました!

http://www.tendoku.org/
(Tendoku ブログです。本日の模様も後日アップされると思います。)

【報告②】

『今夜、さくらナイト』
ゆうべです。
フレンズFMに出演してまいりました。
15分ほどの間に、本の紹介をするという依頼でした。
(本の紹介が続きますね)

『今夜、さくらナイト』+“Tendoku” ~本の紹介三昧~


角田光代「さがしもの」、林 望「イギリス観察日記」、池波正太郎「男の作法」 の3冊を取り上げました。
本だけでなく、イギリスの話でも盛り上がりました。  …が、一番楽しかったのが、、、

番組内で焼酎を飲んだことです! これはうまかった!!
スポンサーさんが番組名でもある「さくら白波」を作っている焼酎メーカー様で。
普段好んでは飲まない焼酎を、しかもロックで。。 でもこれがたまらなくおいしかったんですよね!
スタジオで飲みながら生放送をするというかなりの“非日常感”もあったと思うのです。
でも、ロック最高~!  これで焼酎苦手を克服できたかもしれません??!!

フレンズFMの皆様、ありがとうございました!!

追記;今後、同FM局で、定期的に本の紹介をすることになりました。
    ウィークディの早朝時間帯になる予定です。 また追って詳細をお知らせいたします。
    ありがとうございます。

【6月の今後の「店舗」営業日】
24、29、30、7/1 です。



Posted by つばめ at 14:11│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『今夜、さくらナイト』+“Tendoku” ~本の紹介三昧~
    コメント(0)