2010年12月03日

冒険旅行を。

こんにちは。
12月に入って、少し前よりかえって暖かくなってきた気がします。
つばめです。

ash (アッシュ) も今日を入れて残りあと3日です。
市内の各開催店にて、みなさまのご来場をお待ちしております。
(当店・三島さんの作品展示および販売は10日まで続きます)

さて、最近改めて思うことは、当店には「旅」関係ももちろんですが、
「冒険」ものの本のウエイトが高いということです。

本の整理をしていたら、写真のような系統のものが
多く出てきます。
冒険旅行を。



いずれも昭和16年~18年の紀行本です。
本の傷みもけっこうありますが、刻んできた時空を見て取れ、
感慨に耽ってしまいます。
「冒険」旅行体験をぜひどうぞ。

追記:この時代のこの手の本は、とても軽いのです。ですので、実際にこの本を持って、
   現在の同じルートをたどる旅もいいかもしれません?!



Posted by つばめ at 16:14│Comments(2)
この記事へのコメント
ご無沙汰しております。 薩摩本も今後力入れられるとのこと、楽しみにさせて頂きます。
小生横浜在住ですが、西南戦争近辺には特に気になります。
そこで、会社内で薩摩出身の方に、セゴドン(西郷)の事や
や示現流の事、郷中教育とか質問するのですが、郷土の歴史は案外学校で軽視されているので、逆に小生の方が詳しいくらいであるという現実です。
最も、小生も実家の三河地方のこと案外存じません。
Posted by nori at 2010年12月04日 08:40
>noriさん
こんにちは。
書き込みありがとうございます。
以前、メールのやりとりをさせていただきましたよね。
あの節は大変うれしく感じておりました!
徐々にかもしれませんが、郷土誌をがんばって集め、
「日本の古本屋」に載せていきますので、
引き続き、よろしくお願いします。
いつもありがとうございます!
Posted by つばめ at 2010年12月05日 12:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冒険旅行を。
    コメント(2)