2017年05月18日

古典を読むこと=人間を知ること。

5/18(木) つばめ文庫、開店してます。本日木曜通常営業、21時までです。
※あすも通常営業予定です
あさって20日は熊本へ市場参加の為、休業です

【営業スケジュール (5/18付)】
※変更点→5/20(土)は、熊本出張の為、休業いたします
古典を読むこと=人間を知ること。

最近読んだ本に、「とにかく古典を読め!」とありました。
人間の思考・行動の話からこうなったのです。
その著者はいいます。
「人間は歴史からしか学ぶことはできない。ただ、“何をしたらよいか”はわからないけれど、“人間がしてはいけないこと”がわかる」ということです。
たしかに、長いスパンで人間の歴史を振り返ったら、人は同じことを繰り返しています。
そしていまもそれは大きく変わっていない…気がするのではなくて、本当にそう思います。
(大雑把な話で恐縮ですが自分が感じたことへのメモでもあるのでご容赦いただければ)
そのなかには当然、“やってはいけないこと”があるわけで、それを知るには…つまり古典だと。
三島由紀夫も同じようなことを言っています。

敬遠気味だった、『日本文学全集』あるいは『世界文学全集』を読んでいきたいです。

…躓かないで読み進めていけるかな…。



Posted by つばめ at 10:41│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
古典を読むこと=人間を知ること。
    コメント(0)