2017年03月16日
きょうは16時までの営業です。
【営業時間のご案内 ※カレンダー付き】
月木:10〜21時
水:10〜18時
金土日:10〜19時
※早じまい、遅開店あり(その場合お伝えします)
●火曜定休(+臨時休業あり ※わかった時点でお知らせします)
※本日・あすは16時までの営業です
、申し訳ありません

歴史資料的価値のある書籍を中心にラインナップを図っている当店ですが、続けていくために方向転換をやっていかなくてはならない気が改めてします。昨日訪れた方のお話を聴いているうちに、そう思うのです。
本を左から右へどんどん回す必要があるのではないか、と強くそう思うようになってきました。古書通向けのいわゆる“黒っぽい本”が苦境に立たされています。少なくとも私はそう感じる。売れる頻度はそう高くなくても単価が大きい学術系の、あるいは専門的な本。これらが売上げとしては大きいウェイトを占めますが、やはり売れるスピードが遅く、焦りを感じてしまいます。売れる時期が読めないのが大きなウィークポイントです。ある程度まとまった資金があるときはいいのでしょう、しかしそうでない当店にとって、やはり“回し続ける”ことが大事なんですよね。最近は特にそう感じるのです。 店の棚を大幅に変える時が迫っています。また、通販もそうですね。やり方は常に見直しが必要です。
楽しみながら、やっていきます。
月木:10〜21時
水:10〜18時
金土日:10〜19時
※早じまい、遅開店あり(その場合お伝えします)
●火曜定休(+臨時休業あり ※わかった時点でお知らせします)
※本日・あすは16時までの営業です
、申し訳ありません

歴史資料的価値のある書籍を中心にラインナップを図っている当店ですが、続けていくために方向転換をやっていかなくてはならない気が改めてします。昨日訪れた方のお話を聴いているうちに、そう思うのです。
本を左から右へどんどん回す必要があるのではないか、と強くそう思うようになってきました。古書通向けのいわゆる“黒っぽい本”が苦境に立たされています。少なくとも私はそう感じる。売れる頻度はそう高くなくても単価が大きい学術系の、あるいは専門的な本。これらが売上げとしては大きいウェイトを占めますが、やはり売れるスピードが遅く、焦りを感じてしまいます。売れる時期が読めないのが大きなウィークポイントです。ある程度まとまった資金があるときはいいのでしょう、しかしそうでない当店にとって、やはり“回し続ける”ことが大事なんですよね。最近は特にそう感じるのです。 店の棚を大幅に変える時が迫っています。また、通販もそうですね。やり方は常に見直しが必要です。
楽しみながら、やっていきます。
Posted by つばめ at 14:21│Comments(0)