2017年02月27日
※訂正です!→次回の読書会。→4/8(土) に変更です テーマ:「ミステリー」
【新・営業時間のご案内】
★営業
月木:10~21時
水金土日:10~19時
※早じまい、遅開店あり (その場合はお伝えします)
⚫︎火曜定休(+臨時休業あり ※臨休はわかった時点でお知らせします)
※あすは火曜、定休日です
こんばんは、つばめ文庫です。本日の更新は遅くなりました。
午前中にお客さんとして、ブックスパーチ( https://www.facebook.com/BOOKS-PERCH-ブックスパーチ-1911539562403220/ )のSさんがいらっしゃいまて、次の読書会の提案をされました。
ズバリ、「ミステリー」がテーマだそうです。そして今回は課題図書形式でなくて、各自何らかの作品を持参してその場で紹介するカタチの会です。
●日時:4/8(土) 18:00~20:00 ※申し訳ありません、変更になりました。ご注意くださいませ!
●場所:つばめ文庫
詳しくは…→→→ https://www.facebook.com/events/869993706474190/?active_tab=about
これはですね、私としてはけっこう好物なジャンルですよ、えぇ。最近こそあまりこの手のジャンルを読んでいませんが、もともと小学校には必ず数人はいた、江戸川乱歩の“怪人二十面相”シリーズ…いや違った、“少年探偵団”シリーズか! …を全巻読破した一人ですから。
確か記憶では全46巻だったと思いますけど、違ったかなぁ…。私の読んでいた時代(いまから少なくとも23年前)はですよ。(あえて確認はしないです。間違ってたら突っ込んで欲しいです) もうこの頃から大好きですよ、はい。もちろん、ホームズやルパンもですね。ただ、いまでもそうなんですけど、海外の作品に弱いというか、、あまり読まないんですよね。カタカナが苦手なのかな。なので、圧倒的に乱歩派でした。
その後、中学に入りますと、な・ぜ・か!西村京太郎のトラベルミステリーが大好きになって。かなり読みましたね。特に印象に残っているのが『西鹿児島駅殺人事件』と『日本一周「旅号」殺人事件』。前者はそりゃ地元ですから!いまはもう無き懐かしの駅名が刻(とき)の涙を感じさせてくれます。後者は、なんとなくね、壮大だったんです。なんか迫力があったんですよね。
それから高校、大学と、東野圭吾に明け暮れました。いまでも好きですけど、新作は途中から全然追いかけなくなったなぁ…。
あ、そうそう漫画も忘れてはいけない!だいぶハマっていましたから。『金田一少年の事件簿』と『名探偵コナン』ですね。私は圧倒的に金田一少年派だったなぁ。ドラマを感じました。テレビでも実写版とアニメが放映され、人気を博しましたね。(特に実写版)
そして現在! とにかく!横溝正史好きなんですよ!これは前出の金田一少年の事件簿の流れもあるかもしれません。金田一少年のおじいさんが金田一耕助(=横溝正史の代表作シリーズの主人公)という設定ですから。猟奇的な殺人事件の裏に潜む昭和初期の土着的な、民俗的な人間関係、集落の掟、伝説など、私個人としてはそそられるような内容ばかりなのです。実写版ドラマや映画もけっこう観ました。特に好きなのが『獄門島』です。詳しくは読んで(観て)くださいませ。恐ろしいですから…。『八つ墓村』や『犬神家の人々』も好きですけどね。
あぁ、長くなってしまった…! 今夜は観ようかな、金田一耕助シリーズの何かを…。
★営業
月木:10~21時
水金土日:10~19時
※早じまい、遅開店あり (その場合はお伝えします)
⚫︎火曜定休(+臨時休業あり ※臨休はわかった時点でお知らせします)
※あすは火曜、定休日です
こんばんは、つばめ文庫です。本日の更新は遅くなりました。
午前中にお客さんとして、ブックスパーチ( https://www.facebook.com/BOOKS-PERCH-ブックスパーチ-1911539562403220/ )のSさんがいらっしゃいまて、次の読書会の提案をされました。
ズバリ、「ミステリー」がテーマだそうです。そして今回は課題図書形式でなくて、各自何らかの作品を持参してその場で紹介するカタチの会です。
●日時:4/8(土) 18:00~20:00 ※申し訳ありません、変更になりました。ご注意くださいませ!
●場所:つばめ文庫
詳しくは…→→→ https://www.facebook.com/events/869993706474190/?active_tab=about
これはですね、私としてはけっこう好物なジャンルですよ、えぇ。最近こそあまりこの手のジャンルを読んでいませんが、もともと小学校には必ず数人はいた、江戸川乱歩の“怪人二十面相”シリーズ…いや違った、“少年探偵団”シリーズか! …を全巻読破した一人ですから。
確か記憶では全46巻だったと思いますけど、違ったかなぁ…。私の読んでいた時代(いまから少なくとも23年前)はですよ。(あえて確認はしないです。間違ってたら突っ込んで欲しいです) もうこの頃から大好きですよ、はい。もちろん、ホームズやルパンもですね。ただ、いまでもそうなんですけど、海外の作品に弱いというか、、あまり読まないんですよね。カタカナが苦手なのかな。なので、圧倒的に乱歩派でした。
その後、中学に入りますと、な・ぜ・か!西村京太郎のトラベルミステリーが大好きになって。かなり読みましたね。特に印象に残っているのが『西鹿児島駅殺人事件』と『日本一周「旅号」殺人事件』。前者はそりゃ地元ですから!いまはもう無き懐かしの駅名が刻(とき)の涙を感じさせてくれます。後者は、なんとなくね、壮大だったんです。なんか迫力があったんですよね。
それから高校、大学と、東野圭吾に明け暮れました。いまでも好きですけど、新作は途中から全然追いかけなくなったなぁ…。
あ、そうそう漫画も忘れてはいけない!だいぶハマっていましたから。『金田一少年の事件簿』と『名探偵コナン』ですね。私は圧倒的に金田一少年派だったなぁ。ドラマを感じました。テレビでも実写版とアニメが放映され、人気を博しましたね。(特に実写版)
そして現在! とにかく!横溝正史好きなんですよ!これは前出の金田一少年の事件簿の流れもあるかもしれません。金田一少年のおじいさんが金田一耕助(=横溝正史の代表作シリーズの主人公)という設定ですから。猟奇的な殺人事件の裏に潜む昭和初期の土着的な、民俗的な人間関係、集落の掟、伝説など、私個人としてはそそられるような内容ばかりなのです。実写版ドラマや映画もけっこう観ました。特に好きなのが『獄門島』です。詳しくは読んで(観て)くださいませ。恐ろしいですから…。『八つ墓村』や『犬神家の人々』も好きですけどね。
あぁ、長くなってしまった…! 今夜は観ようかな、金田一耕助シリーズの何かを…。
Posted by つばめ at 19:51│Comments(0)