スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2016年01月19日

スマップ騒動で。

元来芸能ネタはあまり意識しないのだが、これはやはり別格だと思うので。
背景に事務所の問題などあるだろうし、それはいろんな情報が錯綜していて真実はそりゃわからないのだが、客観的に見ていてやはりスマップは被害者にしか感じられない。
昨日の生出演も見ていたが、どう見たって全員が(キムタクはわからないが)とても辛そうな様子だった。

ツイッターのサーバーがダウンしてしまうなど、スマップの生出演の反響は国内で非常に大きなものでもあった。それだけ関心事なのだろうけど、確かに社会問題を垣間見ている気にもなる。事務所とメンバー、そして渦中のマネージャーの関係は実際の組織の(たとえば企業なら)、会社と従業員、そして会社と意を反する管理職といったものに置き換えられるだろうか。生出演から勝手に感じ取った背景は(もちろん私の直感でもあるけれど)、雇用者と被雇用者の力関係がほぼ変わることのない(場合が多い)日本型の組織の構造と問題点をあぶりだしていたと感じた人は少なくないのではないか。

スマップは個人的にいえばもしメンバーらがそれを望んでいたら、(ここが安易に言って僭越ではあるけれど)しがらみは断ち切って解散してもよかったと思う。仕事はもしかしたら減るかもわからないけど、悶々とした気持ちのままではどのみち仕事も面白くないだろうし、長く続けることもできない気がする。
そして、継続を望むファンは多かった。そのファンらは一様に安堵に包まれた―。一部でそんな話も耳にするが(ただ私のツイッター上ではあまりそんな意見はなかったが)、もしそんな論調がファンのメインであるなら、本当のファンなのかと言えるのかな、、と感じる。もちろん、実は本人たちは継続を望んでいたというのなら問題ないけど、もしそうでないなら、メンバーの本当の自由や幸せを応援するのが本当のファンなのではなないか。その上で、独立したメンバーをファンが真心で支えていけばいいのではないかと考えるのだが、、安易だろうか。

ゆうべからモヤモヤしていたので留めておく。  

Posted by つばめ at 13:03Comments(2)

2016年01月19日

1月19日の記事

1/19(火) つばめ文庫、営業中です。19時まで。鹿児島市 武岡一丁目23-7 サブセンターたけおか 内です。
※緑の大きな「ナガタケ」の看板を目印にお越しくださいませ(駐車場あります)
  

Posted by つばめ at 10:24Comments(0)