店内に運びまくりの一日でした!
朝から夕方までかかりました、本棚の運び入れ。
使わなくなった方の本棚を譲り受けたんです。
軽トラ一台を、レンタカーで借りて、友人の“ハイリ”君と
二人でえっさほいさ…。
二回往復したのですが、二回目の軽トラの運転中は、本当にスリル満点でたまりませんでした(>0<)!!
なぜなら、本棚を結ぶロープの結び方が素人丸出しの、危険~なやり方で…ゆるゆる。。。
高速走行中も後ろの本棚や板が、容赦ない風の力で、吹っ飛びやしないかと
常にヒヤヒヤ…。ゆっくり運転するものですから、後続車にあおられまくって本当に大変な道中。
いったんパーキングで積荷の点検および、ロープのかけなおしを試みるんですが、なかなかうまくいかず、
時間だけが過ぎてゆく…、レンタカーの返却タイムリミットも近づきいよいよ万事休す!!!!!
と!そのとき救世主が!!!!!!!
「ロープ、かけなおしてあげようか?」
…地獄に仏とはまさにこのことです。 その道のプロの方々が優し~いお声をかけてくださったのです。
本当にうれしすぎて、涙が出そうなほど感激しました!
救世主一同様いわく、「この結び方、がたがた具合でよくここまで走ってきたね~。もう少しで荷物
吹き飛んでたかもよ??」 …凍り付いてしまいました。
今日は同時に、東京の市場で大量に仕入れた本も届きました。
その数、なんとダンボール76箱分!!
佐川のお兄さん一人で運ぶのでは酷すぎるので、速攻、私とハイリ君で手伝いをしました。
ってなわけで、店は写真のような有様に、見事一日でなってしまったわけです。
谷山の「古書リゼット」さんも今日届いたとのことで、ガンガン整理されているようですが、
私はまだダンボールも開けられる状態ではないです…。
ハイリ君、今日は本当にありがとう~~~!!
本棚です。乱雑なままです、すみません。。
写真:鹿児島市武岡「つばめ文庫」店内
撮影:つばめ
ダンボールはすべて本です。開封作業におびえています。